【30選】栃木県の有名な場所・有名な観光地

当サイトは広告を利用しています。

栃木県の有名な場所・有名な観光地と言えば、やっぱり日光市の日光東照宮付近がよく知られていると思うのですが、実はそれさえもよく分からないという方も意外と多いかもしれません。

自分自身、以前県外出身の友人と話した際には、日光東照宮は知っているけれども、日光東照宮=栃木県というイメージがはっきりしていない方がいて、正直かなり衝撃を受けました笑

ただよく考えてみると、自分も他県のことで知らないことは沢山ありますので、おそらく県外の方にとっては、栃木県についてもあまりイメージがなく、知る機会もないのかもしれません。

そこでこちらのブログでは、栃木県と言えばここ!と言えるような、栃木県の有名な場所・有名な観光地について、各地域からいくつかピックアップしながらご紹介させて頂きます😊

[aside type=”boader”]

感染症拡大防止などの理由により公開状況が変わる可能性もあります。是非、実際に足を運ばれる前にご確認ください。

また、施設側のご都合等により、営業時間・定休日・施設の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。

ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接施設の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。

[/aside]
目次

栃木の人気宿検索

栃木県のどこに旅行したいですか?

日光山内(日光市)

日光東照宮の陽明門

日光山内とは、日光東照宮日光二荒山神社日光山輪王寺の二社一寺がある地域のことで、これら三つの社寺(及びそれらが管理する社寺等)が合わせて世界遺産に登録されています。

江戸時代までは、東照宮・二荒山神社・輪王寺も含め、日光の寺社群を総称して『日光山』と呼びましたが、明治時代の神仏分離令によって、日光山は輪王寺の山号となりました。

このうち日光東照宮は徳川家康公をお祀りする場所として特によく知られていると思いますが、実は日光二荒山神社と日光山輪王寺のほうが、東照宮より850年近く歴史が古いです。

↓日光二荒山神社本社↓

また、日光東照宮・日光二荒山神社に関しては、境内が比較的分かりやすいので、特に迷いなく観光できると思いますが、このうち少し分かりにくいかもしれないのが輪王寺です。

先程お話ししたように、元々は一体であった日光山が神仏分離令によって分かれたという歴史も関係しており、日光山輪王寺とは一つのお寺がそこにあるというイメージではなく

日光山内にある、大猷院・三仏堂・慈眼堂・常行堂・中禅寺・大護摩堂・四本龍寺等のお堂や本坊、更には十五の支院全てを統合して、その全体を日光山輪王寺と総称しています。

そして、このうち最もよく知られているのが三仏堂ではないかと思います。

↓日光山輪王寺の三仏堂↓

東日本最大の木造建築とされ、堂内では千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音の三尊仏がお祀りされていて、それぞれ高さ7mを超えるそうです。

ちなみに、三仏堂の正面に掲げられている扁額はなんと畳六畳分の大きさがあるそうで、それだけでどれだけ建物が大きいか分かりますよね😊

↓三仏堂の扁額↓

ちなみに、日光東照宮が単純に金色の煌びやかな神社というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、実はもともとはもっと質素で小さなものであったそうです。

徳川家康公は、自分が関東の守り神となるため、自分の一周忌が過ぎた後に日光の地に小さな堂を建てるようにとの遺言を残すと、二代将軍徳川秀忠公はその通りに東照宮を建てましたが

祖父である徳川家康公を崇敬していた三代将軍徳川家光公によって大規模な改築が施され、現在のような豪華絢爛な姿となったそうです😊

実は、そんな家光公の墓所もまた日光山内にあり、その霊廟こそが輪王寺の管轄する大猷院で、自分の亡き後も家康公に仕えたいという思いから遺言で東照宮のそばに造らせたそうです。

↓大猷院の二天門↓

上の写真に写っている大猷院の二天門は、日光山内において最も大きな門だそうです😊

ちなみに、大猷院には合わせて22件の国宝・重要文化財がありますが、祖父の東照宮を凌いではならないという遺言から、金と黒を使用した重厚で落ち着いた印象の造りとなっています。

このように、日光山内には東照宮以外にも、有名な場所・有名な観光地が色々とありますので、是非これらの場所を観光してみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

日光東照宮

住所 栃木県日光市山内2301
アクセス マップを開く
[/aside]
クーポン&割引情報(クリックで開く)

中禅寺湖(日光市)

中禅寺湖は、先ほどの日光山内よりも更に先、紅葉の名所としても人気のいろは坂をのぼった先の奥日光にある人気の観光スポットです。

大きさは、東京ドーム250個分にもなる約12㎢もあり、ダムや溜池を含む、栃木県内にある計30以上の湖沼の中で最大の面積を誇ります。

もともと中禅寺湖は、そばにある男体山の約2万年前の噴火の際に出来たとされる湖で、噴火により噴出した溶岩が、大谷川という川を堰き止めたことにより形成されたそうです😊

そして、こちらの中禅寺湖の水が更に数百mほど下って行った先にあるのが、日本三名瀑の一つにも数えられる華厳の滝で、そちらも栃木県の有名な場所・有名な観光地の一つです。

↓華厳の滝↓

こちらの中禅寺湖の周りには、今ご紹介した華厳の滝をはじめ、日光二荒山神社中宮祠や、イタリア大使館別荘記念公園英国大使館別荘記念公園など、沢山の見所があります。

↓イタリア大使館別荘記念公園↓
から眺めた中禅寺湖

中禅寺湖のまわりだけで一日過ごせるくらい、本当に魅力的な場所ですので、気になる方は是非お天気の良い日にお出かけしてみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

歌ヶ浜第一駐車場

住所 栃木県日光市中宮祠
駐車場
アクセス
(歌ヶ浜第一駐車場)
マップを開く
[/aside]

龍王峡(日光市)

龍王峡は、中禅寺湖と同じく住所は栃木県日光市にある観光地ですが、実はまったく違う方向にありますので、同じ日光市内であるにも関わらず中禅寺湖から40km以上も離れています。

それだけ日光市は広いということで、龍王峡は鬼怒川温泉や川治温泉に近い場所にある有名な場所で、美しい渓谷が見られる他、虹見の滝と呼ばれる、実際に虹が見える滝もあります😊

私は子供の頃から鬼怒川方面へ旅行に行くことが多かったので、龍王峡にも度々家族でお出かけして、美しい風景や滝を眺めていました😊

駐車場にはいくつかの茶屋も並んでおりますので、是非足を運んでみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県日光市藤原1357
駐車場
アクセス マップを開く
[/aside]
クーポン&割引情報(クリックで開く)

あしかがフラワーパーク(足利市)

あしかがフラワーパークもまた栃木県の有名な場所・有名な観光地の一つで、一年を通して花の名所として親しまれ、そして冬にはイルミネーションスポットとしても大変人気があります。

2014年1月には、アメリカCNNが選出した世界の夢の旅行先10カ所に、フィンランドのオーロラや、マダガスカルのバオバブの道とともに、日本で唯一選出された本当に凄い場所です😊

また、過去には日本で初めて当時樹齢約100年を超えていた大藤の移植に成功したことでも話題となり、それ以外にも春の園内には色々な場所に藤の花が咲いていて本当に綺麗でした。

↓春の藤の花↓

そして季節は変わり、花が少なくなる冬になると、今度は園内いっぱいに光の花が咲く、イルミネーションの名所へと姿を変えます。

↓冬のイルミネーション↓

全国イルミネーションランキングにおいては、2016年から2021年までの6年連続で1位に輝いており、冬の観光スポットとしても人気がありますので、いつ行っても楽しめる観光地です。

園内で販売されている藤ソフトもおすすめです。なぜか藤の味がする不思議なアイスなので、気になる方は是非いただいてみてください😊

↓藤ソフト↓

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県足利市迫間町607
電話番号 0284-91-4939
営業時間 公式サイトから
ご確認ください
定休日 公式サイトから
ご確認ください
駐車場
アクセス マップを開く
料金 料金はこちら
公式サイト 公式サイトを見る
[/aside]

鑁阿寺(足利市)

鑁阿寺本堂(国宝)

ばんは、もともとは足利氏が住んでいた館跡で、室町幕府初代将軍の足利尊氏の御先祖様である足利義康という方が、1100年代半ばにこの地に足利氏の邸宅を構えたそうです。

後にその敷地内に鑁阿寺が建てられたのですが、そのため寺院でありながら、その周りには土塁と水掘がめぐらされており、日本100名城の1つにも選ばれている場所になります😊

境内には紅葉するモミジやイチョウの木もあることから、紅葉の名所としても親しまれており、本堂は国宝にも指定されていて、とても厳かな雰囲気を感じられる素晴らしい場所です。

↓鑁阿寺の大銀杏↓
(とちぎ名木百選)

こちら鑁阿寺の周りには、日本最古の学校である足利学校、七色の鳥居が美しい足利織姫神社など、色々な観光名所がありますので、足利市をご観光の際には是非ご覧になってみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県足利市家富町2220
電話番号 0284-41-2627
駐車場
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
[/aside]

出流原弁天池(佐野市)

出流原弁天池は、日本名水百選にも選出されている透明度の高い湧き水が溜まって形成されている池で、あまりの透明度の高さから、中を泳ぐ鯉が宙に浮いているようにも見えます。

こちらは栃木県の有名な場所・有名な観光地としてご紹介させて頂いておりますけれども、意外と人が少ないときもありますので、知っておくと嬉しい穴場的な観光地でもあります😊

池の周りには、こちらの湧水を沸かしたお風呂に入ることが出来る旅館などが建ち並んでおり、そちらの一階でお食事などをいただくこともできて、何とも雰囲気の良い観光地です。

↓池のほとりにあるホテル一乃館さん↓

↓一階でパンケーキをいただきました😊↓

また、出流原弁天池のそばにある磯山弁財天もまた素晴らしい場所で、こちらは山の斜面にかけづくりという特別な技法で建てられています。

↓山の斜面に立つ磯山弁財天↓

長い柱と貫で建物を固定することにより、なんと釘を1本も使用しないで組み立てているそうで、それでいてしっかりと安定感があり凄いです。

↓懸造りの社殿↓

社殿からは周りの風景を一望できますので、気になる方は是非参拝してみてください😊

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県佐野市出流原町1117
駐車場
アクセス マップを開く
[/aside]

佐野プレミアムアウトレット(佐野市)

佐野プレミアムアウトレットは、栃木県内でアウトレットと聞けば真っ先に思い浮かぶ方が多いと思いますが、バーゲンやセールの時は特に混みあう佐野市の人気スポットです。

アメリカの東海岸をイメージしたデザインになっている施設内には、約180店舗ものお店があり、セールの時は4000台以上もある駐車場がほぼいっぱいになっていることも多いです。

ちなみに佐野プレミアムアウトレットでは、年間を通していくつかのバーゲンやセールが開催されており、2021年の場合は以下のような日程でバーゲンやセールが開催されました。

[aside type=”boader”]

2021年
ハッピーバッグキャンペーン
2021年1月1日~数量限定
ニューイヤースペシャル
2021年1月1日~1月11日
プレミアムアウトレットバーゲン
2021年1月20日~31日
スプリングスペシャルセール
2021年3月12日~21日
ゴールデンウィークスペシャル
2021年4月29日~5月9日
サマースペシャルセール
2021年6月11日~20日
プレミアムアウトレットバーゲン
2021年8月20日~29日
ウィンタースペシャルセール
2021年11月12日~23日
ブラックフライデーセール
2021年11月26日~28日

[/aside]

大体毎年同じくらいの時期に開催されますので、アウトレットの公式サイトからも期間をチェックされたうえで、気になる方は是非佐野市の観光と併せて行かれてみてはいかがでしょうか😊

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県佐野市越名町2058
電話番号 0283-20-5800
営業時間 公式サイトから
ご確認ください
定休日 公式サイトから
ご確認ください
駐車場
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
[/aside]

千本松牧場(那須塩原市)

千本松牧場さんは、那須塩原市へ行くなら絶対に立ち寄りたい観光スポットで、美味しいアイスがあったり、動物達と触れ合えたり、乗馬を楽しめたり、温泉まである人気の施設です😊

↓牧場のアイスクリーム↓

上の写真に写っているソフトクリームの他にも、カップのアイスクリームや、バウムクーヘン、チーズケーキ、などなど、牧場ならではの美味しいものやお土産が色々あるのですが

実際に食べてみて感動したのが、千本松牧場さんオリジナルの夢見るくちどけ濃厚カスタードプリンで、これは本当に感動する美味しさだったので、是非食べてみてほしいです😊

↓夢見るくちどけ濃厚カスタードプリン↓

千本松牧場さんは春には桜の名所としても親しまれている他、園内にいちご狩りが出来るいちご園や、ブルーベリー園まであり、本当に楽しさ盛り沢山の施設となっています。

それぞれの施設の開園状況などをご確認の上、是非足を運んでみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県那須塩原市千本松799
電話番号 0120-36-1025
0287-36-1025
営業時間 公式サイトから
ご確認ください
定休日 公式サイトから
ご確認ください
駐車場
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
公式直営店通販 直営店通販を見る
公式Twitter 公式Twitterを見る
公式インスタグラム 公式インスタグラムを見る
公式フェイスブックページ 公式フェイスブックページを見る
[/aside]

竜化の滝(那須塩原市)

竜化の滝は、那須塩原市にある大小100を超える滝の中で特に代表的なものである塩原十名瀑の中の一つで、更に塩原十名瀑の中でも最大にして随一と言われている素晴らしい滝です。

滝へと続く道は美しい自然に包まれていて、結構な道のりを歩きますので、良い運動にもなります。途中川のそばを通ったり、別の滝などもあり、わくわくするような場所でした😊

途中、ヒミズというもぐらのような生き物が歩いているのを見つけたのも良い思い出です。葉っぱの下に少しだけもぐって隠れたつもりでいるのが、何とも可愛らしい動物でした笑

同じ日に、那須塩原市の山中でリスにもあったので、この辺りは本当に自然豊かです。

自然や滝を見るのが好きな方は、是非竜化の滝で自然を満喫してみてください😊

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県那須塩原市塩原
駐車場
アクセス マップを開く
[/aside]

殺生石(那須町)

殺生石は、約800年前に中国から日本へと渡来した九尾の狐が退治され、石に姿を変えたものと伝わる九尾伝説の地で、栃木県那須町では最も有名な場所・有名な観光地の一つです。

元々九尾の狐の正体は、鳥羽上皇に仕えていた女官でしたが、その美貌と博識から鳥羽上皇の寵姫となったのち、次第に上皇が原因不明の病に伏せるようになるということがありました。

これは九尾の狐の呪いの影響によるものだったのですが、その原因を見破ったのが陰陽師の安倍泰成という人物で、那須へと逃亡した九尾は、ついに追い詰められて討ち取られます。

これで一安心かと思いきや、今度は九尾の狐は毒石へと姿を変え、獣や人の命を奪い続けてしまいます。その伝説に由来して、この地は殺生石と呼ばれ人々は石の存在を恐れました。

その話を聞きつけやってきたのが、現在の那須烏山市にある泉渓寺の源翁和尚という方で、和尚が毒石に大乗経を読み上げると、九尾の姿が現れ、石は三つに割れて飛び散りました。

そして、その時に砕けて残ったものが、現在この史跡に転がる石であり、実はどれか一つの石のことを殺生石というのではなく、草木の生えていないエリア全体を殺生石と呼ぶそうです。

では、なぜこのような伝説が残っているのかというと、実際は九尾の毒気ではなく、この辺りの地域から噴出する火山ガスの影響よって、実際に生物の命が奪われていたそううです。

それが九尾伝説として残ったというお話だとおもうのですが、実際のところは、もしかすると本当に九尾の狐がいたのかもしれせん😊

興味がある方は、那須町へお越しの際に是非ご覧になってみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県那須郡那須町湯本
駐車場
アクセス マップを開く
[/aside]

南ヶ丘牧場(那須町)

南ヶ丘牧場は、栃木県那須町にある人気の牧場で、先ほどは那須塩原市の千本松牧場をご紹介させて頂きましたが、こちら南ヶ丘牧場も子供の頃から何度も行かせて頂いている場所です。

可愛い動物達とのふれあいを楽しめる他、こちら南ヶ丘牧場にもオリジナルの美味しいものが色々と販売されていて、ソフトクリームも人気ですが、アイスクリームも絶品なんです😊

↓牧場のソフトクリーム↓

私が子供の頃から大好きだったのが、南ヶ丘牧場さんの釣り池で、自分で釣った魚をさばいてくれるので、それを焼いていただくのが那須旅行のいつもの楽しみでもありました。

南ヶ丘牧場・千本松牧場ともに別の記事でもご紹介させて頂いておりますので、気になる方は是非そちらも参考に足を運んでみてください😊

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県那須郡那須町湯本579
電話番号 0287-76-2150
営業時間 公式サイトから
ご確認ください
定休日 公式サイトから
ご確認ください
駐車場
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
[/aside]

那須ハイランドパーク(那須町)

那須ハイランドパークは、私も子供の頃からもう何十回も遊びに行っている遊園地で、栃木県の那須の有名な場所・有名な観光地と聞いたら、パッと思い浮かぶ方も多いかもしれません😊

足をぶらぶらさせた状態で乗るF2(エフ・ツー)や、最初の下り坂が本当にお尻が浮くぐらい急なビッグバーンコースター、小さい頃も怖いのに楽しいので何回も並んで乗りました。

↓F2(エフ・ツー)↓

↓ビッグバーンコースター↓

他にも、乗り物に乗って楽しむホラー系アトラクションのダークキャッスルや、丸型の船に乗って激流を下るリバーアドベンチャーなど、楽しいアトラクションが沢山あります😊

栃木県那須町をご観光の際には、是非こちらも遊びにいってみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県那須郡那須町高久乙3375
電話番号 0287-78-1150
営業時間 公式サイトから
ご確認ください
定休日 公式サイトから
ご確認ください
駐車場 4000台
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
[/aside]

古峯神社(鹿沼市)

ふるみねじんじゃは鹿沼市のはらという場所にある神社で、天狗の御朱印をいただくことが出来ることからも人気があり、その御朱印巡りの為に遠くから訪れるという方も多いそうです😊

鹿沼市の中心地からは遠く離れた山奥にあり、とても自然豊かな場所にある神社で、境内には大芦川が流れていて、そして境内のあちこちに大きなカエルが普通にいてびっくりしました。

また、境内の色々な所で見られる天狗は、御祭神であるやまたけるのみことの使いとして、崇敬者に災難が起こった時、直ちに飛翔して災難を取り除いてくれる存在として信仰を集めています。

また、境内には古峯園という総面積およそ25,000坪にも及ぶ廻遊式日本庭園もありますので、是非気になる季節に足を運んでみてください😊

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県鹿沼市草久3027
電話番号 0289-74-2111
駐車場
古峯園入園料 公式サイトから
ご確認ください
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
[/aside]

なかがわ水遊園(大田原市)

なかがわ水遊園は、関東随一の清流・那珂川のそばにある施設で、那珂川に住む魚や、世界の川や海に住む魚など、計約300種類ほどの魚が暮らしている、栃木県内では唯一の水族館です。

アマゾン大水槽・アクアドームという、世界最大のアマゾン川を再現した400トンの巨大水槽もあり、アマゾン最大の巨大魚ピラルクーや、淡水エイ、ナマズなどが飼育されています。

施設の最後には、海の魚や生き物が泳ぐ水槽もあり、川の魚と海の魚の違いが楽しめたのも嬉しいポイントで、ウミガメにも会えました😊

また、水族館の外には公園ゾーンがあり、水遊びができる水の広場、アスレチック、芝生広場、つかみどり池、釣り池などの施設もあります。

デートにも家族のお出かけにもおすすめですので、是非遊びにいってみてください😊

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県大田原市佐良土2686
電話番号 0287-98-3055
営業時間
観覧料
公式サイトから
ご確認ください
定休日 公式サイトから
ご確認ください
駐車場
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
[/aside]

雲巌寺(大田原市)

うんがんは、松尾芭蕉が奥の細道で最も長く滞在した黒羽のがわ沿いにある古刹で、過去には、女優の吉永小百合さんが出演されたJR東日本のCMにも登場し、話題となりました。

禅宗の一つである臨済宗妙心寺派のお寺で、朱塗りの反り橋、重厚感のある山門、豊かな自然が織りなす景観が見事な場所で、かつては日本の禅宗四大道場の一つだったそうです。

とても静かな場所にあり、心が洗われるような、素晴らしい雰囲気のお寺です。

大田原市をご観光される際には、是非参拝されてみてはいかがでしょうか。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県大田原市雲岩寺27
電話番号 0287-57-0105
駐車場
アクセス マップを開く
[/aside]

スポンサーリンク

鷲子山上神社(那珂川町)

とりのさんしょうじんじゃは鳥の神様であるあめのわしのみことをお祀りしている神社で、境内には天日鷲命の使いである梟像が100体以上もあることから、ふくろう神社の愛称でも親しまれています😊

歴史も古く約1200年前の創建と伝わり、廃藩置県の影響から栃木県と茨城県の両方ににまたがっているという不思議な立地の神社で、参道のちょうど真ん中の所が県境となっています。

1815年建立の立派な楼門をくぐり階段を登った先には、とちぎ名木百選にも選ばれている鷲子山の千年杉もあり、凄い迫力でした。

↓鷲子山の千年杉↓

栃木県と茨城県の両県の文化財に登録されているという、他にはない唯一無二の特徴がある神社ですので、是非ご覧になってみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県那須郡那珂川町矢又1948
電話番号 0287-92-2571
駐車場
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
[/aside]

宇都宮二荒山神社(宇都宮市)

宇都宮二荒山神社は、宇都宮の中心にある明神山(臼が峰)山頂に鎮座し、創建約1600年を誇る大変歴史の古い神社で、更に古い第十代崇神天皇の御代にまで遡るとも言われています。

ある地域で最も社格の高い神社のことを一之宮と呼びますが、実は栃木県では、日光山内の所でご紹介した日光の二荒山神社と、宇都宮の二荒山神社の両方が一之宮とされています。

地元では、宇都宮二荒山神社に参拝すると栃木県にある全ての神社の御利益を受けられると言い伝えられているそうで、『お明神さま』『ふたあらさん』と呼び親しまれているそうです。

また、宇都宮二荒山神社では、4月の花会祭、6月の大祓式、7月の須賀神社天王祭、10月の菊水祭など、年間を通して様々な催しが行われていて、お祭りの際には大いに賑わうそうです。

栃木県で最も有名な神社の一つですので、是非参拝してみてください😊

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県宇都宮市馬場通り1-1-1
電話番号 028-622-5271
駐車場 こちら
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
[/aside]

大谷資料館(宇都宮市)

大谷資料館は、宇都宮市大谷町の約1500万年前の地質から採掘出来る大谷石の採掘場跡で、大谷石は柔らかく加工がしやすいことから、古くから外壁などの材料として利用されてきました。

江戸時代に入ると採掘は更に本格化し、最盛期にはなんと年間98万トンもの大谷石を出荷していたそうで、古くは約1400年前の古墳時代から石室の材料として利用されていたそうです😊

巨大な地下空間の温度は年間を通して低いことから、夏にも人気がある観光スポットで、ライトアップされた壁はとても神秘的で、非公開エリアでは結婚式を挙げることもできるそうです。

大谷石と言えば全国的にも有名ですし、間違いなく栃木県の有名な場所・有名な観光地の一つですので、是非ご覧になってみてください😊

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県宇都宮市大谷町909
電話番号 0286-52-1232
営業時間 公式サイトから
ご確認ください
休館日 公式サイトから
ご確認ください
入館料 公式サイトから
ご確認ください
駐車場
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
[/aside]

城内坂(益子町)

城内坂は、益子焼で有名な栃木県益子町のメインストリートで、毎年2回春と秋に開催される益子陶器市の主要会場となる場所でもあります😊

道の両脇に益子焼のお店が沢山あり、坂道を上がった先にある益子焼窯元共販センターには、全長11mの陶製のタヌキ・益子ポン太くんがいて、町のシンボルとして親しまれています。

また、城内坂の入り口には、江戸寛政時代から200年以上にわたり続く藍染屋の日下田藍染工房もあり、立派な茅葺屋根の建物も寛政年間に建てられたそうで、栃木県の有形文化財です😊

↓日下田藍染工房↓

↓日下田藍染工房で染め上げた作品↓

益子町を観光するならこちらは絶対に欠かせない場所ですので、益子焼のお土産の購入を考えている方はご覧になってみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県芳賀郡益子町城内坂
駐車場
アクセス マップを開く
[/aside]

益子町のひまわり畑(益子町)

益子町のひまわり畑は、毎年夏になると栃木県内の色々な場所に出現するひまわり畑の中でも最も広く、そして日本最大級のひまわり畑で、なんとその総数は200万本にも及びます。

会場では見渡す限りに綺麗なひまわり畑が広がっており、栃木県でひまわり畑と言ったら益子町が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか😊

ひまわり畑のすぐ近くには、同じく益子町の人気スポットである道の駅ましこもありますので、夏になったら是非お出かけしてみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所
道の駅ましこ
栃木県芳賀郡益子町長堤2271
電話番号
ましこ花のまちづくり
実行委員会
0285-72-3101
駐車場
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
[/aside]

謙信平(栃木市)

謙信平は、かつて上杉謙信が関東平野を眺め、あまりの広さに目を見張ったという話からその名前が付いたとされる上杉謙信ゆかりの地で、栃木市の太平山を登った場所にあります。

↓展望台からの風景↓

謙信平は日本紅葉の名所100選にも選ばれているほど、紅葉が綺麗な場所としても知られていて、紅葉の見頃の時期になると多くの方が訪れて、景色とともに紅葉見物を楽しまれています。

その100選の中に選ばれているのは、実は栃木県では日光と謙信平の二か所のみだそうで、山の上にはいくつかの茶屋も並んでおり、何も持って行かなくても楽しめるのが嬉しい場所です😊

太平山・謙信平といえば、栃木県民ならほとんどの方が知っている有名な場所・有名な観光地だと思います。県外の方も、機会があれば是非上までのぼって景色を眺めてみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県栃木市平井町660
駐車場
アクセス マップを開く
[/aside]

金崎の桜(栃木市)

金崎の桜は、栃木市西方町金崎を流れる思川沿いに、ずらっと立派な桜の樹が沢山植えられている、栃木市屈指の桜の名所です。

春になると見頃を迎える約200本のソメイヨシノは、1925年に昭和天皇のご成婚を記念して植えられたものだそうで、その見事な風景は、とちぎの景勝100選にも選ばれています。

栃木市外の方はもしかすると知らない方も多いかもしれませんが、過去にはなんと金崎の桜の為に臨時電車が走ったこともあるそうで、それほど桜の名所として昔から有名だったんですね😊

栃木県にも桜の名所は沢山ありますが、個人的にとても印象に残っている場所の一つなのでご紹介させて頂きました。もし春に栃木市を観光する際には、是非ご覧になってみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県栃木市西方町金崎付近
駐車場
アクセス マップを開く
[/aside]

巴波川と蔵の街(栃木市)

うずがわは、蔵の街として親しまれる栃木市内を流れる河川で、かつて舟運によって栃木市の経済を支えていた非常に重要な河川でした。

川は東京、埼玉、千葉、茨城方面への物資輸送に利用され、次第に川沿いに問屋が立ち並ぶようになり、物資の保管の為に蔵が出来て、いつしか蔵の街並みが出来上がっていったのです。

この川沿いには、今なおその蔵を利用したいくつかの施設が建ち並んでいる他、毎年3月中旬〜5月上旬頃にかけて、鯉のぼりをあげるイベントも開催され、そちらもとても綺麗です😊

着物のレンタルを行っている施設などもありますので、興味のある方は是非そちらを利用して、川沿いを歩かれてみてはいかがでしょうか。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

遊覧船乗り場

住所 栃木県栃木市倭町2-6
蔵の街遊覧船待合処
電話番号 0282-23-2003
駐車場 3台
アクセス マップを開く
料金 公式サイトから
ご確認ください
公式サイト 公式サイトを見る

なお、上記基本情報に記載の住所は蔵の街遊覧船をご利用の方の駐車場です。

その他蔵の街の観光駐車場についてはこちらのページからご確認頂けます😊

[/aside]

天平の丘公園(下野市)

天平の丘公園は、栃木県内有数の桜の名所で、園内には古民家を利用したシェアスペースやカフェなどもあり過ごしやすい公園です😊

↓シェアスペース↓
夜明け前

春には園内の色々な場所で計470本もの桜が次々に咲き始めるのですが、その中でも特に人気があるのが、枝ぶりが大変見事な下野淡墨桜です。

↓下野淡墨桜↓

実はこちらの淡墨桜は、日本三大桜の1つとして知られる、岐阜県根尾村にある推定樹齢1500余年とされるの淡墨桜の実生苗を譲り受けた後、1985年に移植された大変貴重な桜なんです。

しかも、日本三大桜とは、岐阜の根尾谷淡墨桜、福島の三春滝桜、山梨の山高神代桜の三つのことを言うそうなのですが、天平の丘公園ではその全ての子孫樹をみることが出来ます😊

春には花まつりも開催されて賑わいますので、是非ご覧になってみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県下野市国分寺993-1
駐車場
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
イベント情報 イベント情報はこちら
[/aside]

いちごの里(小山市)

いちごの里は、小山市屈指の有名な場所・有名な観光地で、いちご狩りをはじめとする色々なフルーツ狩りを楽しめる他、いちごをふんだんに使用したパンケーキなども食べられます。

いちご狩りやフルーツ狩りが楽しめるハウスのほかに、いくつかの飲食店やお土産処兼ケーキ屋さんがあり、いちご一会さんではビュッフェスタイルで食事を楽しむこともできます

そして、そのいちご一会さんの向かいにあるアンジェフレーゼさんでいただけるのが、いちごをふんだんに使用したパンケーキで、季節ごとにまた違った果物のメニューも登場します。

↓スカイベリーのパンケーキ↓
(期間・数量限定)

もし小山市周辺で観光を予定されている方は、いちごの里の公式サイトもご確認のうえ、気になる時期に足を運んでみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県小山市大川島408
電話番号 0285-33-1070
営業時間 公式サイトから
ご確認ください
定休日 公式サイトから
ご確認ください
駐車場
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
[/aside]

龍門の滝(那須烏山市)

龍門の滝は、那珂川水系の江川にかかる、高さ約20m・幅約65mの名瀑で、滝の中段に男釜・女釜と呼ばれる2つのおうけつがあり、そこに大蛇が住むという伝説が名前の由来になっています。

また、龍門の滝から少し離れた場所に太平寺というお寺があり、かつてそちらの和尚が祈りを捧げると、男釜から大蛇が現れて太平寺仁王門に巻きついたという伝承も残っているそうです。

↓太平寺仁王門↓

水量にもよりますが、龍門の滝は水飛沫がかかるくらいすぐ目の前まで行くことができて、目の前からはより迫力ある姿が見られます😊

那須烏山市屈指の人気観光スポットですので、是非ご覧になってみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県那須烏山市滝414
電話番号
(龍門ふるさと民芸館)
0287-83-2765
駐車場
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
[/aside]

城山公園(茂木町)

城山公園は、かつて茂木氏が1190年代に築城した茂木城(桔梗城)の城跡で、現在は見晴らしの良い公園として整備されています。

こちらは、春には桜の花が咲く桜の名所として、そして秋には彼岸花の名所として、そして冬にはろうばいの名所として知られており、一年を通して様々な花が楽しめる場所として人気です。

↓春の桜↓

↓秋の彼岸花↓

↓冬の蝋梅↓

これだけ季節ごとに色々な花が咲き、そして特に彼岸花がこれだけ綺麗に咲く場所というのは栃木県内にも他にあまりありませんので、花好きな方の間ではかなり有名な場所だと思います。

気になる方は、是非それぞれの花が咲く時期に足を運んでみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県芳賀郡茂木町小井戸付近
駐車場
アクセス マップを開く
[/aside]

道の駅もてぎ(茂木町)

道の駅もてぎは私も大好きな道の駅の一つで、もし先ほどの城山公園などへ行かれるなら、是非訪れてみてほしいおすすめ観光スポットです。

と言っても、道の駅もてぎはかなり有名な場所なので、茂木町へ行く際には皆さん必ず寄ると思いますが、私が道の駅もてぎを好きなのは、美味しいものが沢山あるのが大きな理由です。

詳しくは道の駅もてぎの記事でも詳しくご紹介しておりますが、ゆず塩らーめんをはじめ、パン工房優さんのパン、ロリアンさんのシューロール、竹屋さんのいちご大福(季節限定)など

周辺地域の美味しいものが道の駅に沢山集まっているので、小山市から道の駅もてぎまで、わざわざ買いに行ったことも何回もあります。

↓ゆず塩らーめん↓

↓パン工房優さんの食パン↓

↓ロリアンさんのシューロール↓

↓竹屋さんのいちご大福↓
白いあんで美味しいです😊

ちなみにプチ情報を載せておくと、道の駅もてぎは、実は栃木県で一番初めに出来た(1996年に誕生)県内第一号の歴史ある道の駅なんです。

そんな道の駅もてぎで茂木町の美味しいものを購入して、そして城山公園の上で町の景色を見ながらいただくなんていうのも良いですよね。

他にも美味しいものが色々ありますので、是非訪れてみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県芳賀郡茂木町茂木1090-1
電話番号 0285-63-5671
営業時間 公式サイトから
ご確認ください
定休日 公式サイトから
ご確認ください
駐車場
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
[/aside]

野木町煉瓦窯(野木町)

野木町煉瓦窯は、今から約130年前に造られた煉瓦窯で、こちらで焼成された煉瓦は、東京駅駅舎の建設の際にも使われたそうです😊

現在は国の重要文化財に指定されており、隣接する野木ホフマン館(野木町交流センター)と併せて野木町の観光スポットになっています。

↓野木ホフマン館↓

施設のそばにはメタセコイアとイチョウの木が植えられており、紅葉シーズンにお伺いすると、素晴らしく綺麗な光景が見られます。

煉瓦窯の中を見学することもできますので、是非ご覧になってみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県下都賀郡野木町野木3324-10
電話番号 0280-33-6667
駐車場
営業時間 公式サイトから
ご確認ください
定休日 公式サイトから
ご確認ください
アクセス マップを開く
料金 料金を確認する
公式サイト 野木ホフマン館

こびとカフェ

[/aside]

市貝町芝ざくら公園(市貝町)

市貝町芝ざくら公園は、本州最大級の面積を誇る芝桜の名所で、毎年4月の初め~5月の初めにかけて芝ざくらまつりが開催され、県内からも県外からも、多くの観光客が見に訪れます。

普段は市貝町にあまり縁がないという方も多いかもしれませんが、芝桜と聞けばやっぱり栃木県ではこちらが思い浮かぶ方も多いと思いますし、栃木県屈指の花の名所だと思います😊

ちなみにこの芝桜が見頃を迎える約一月前の3月頃には、同じく市貝町の観音山に約3,000本の梅の花が咲きますので、そちらもおすすめです。

春になり暖かくなりましたら、是非市貝町も観光してみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県芳賀郡市貝町見上614-1
電話番号 0285-68-4839
駐車場
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
[/aside]

最後に

こちらのブログでは、栃木県の有名な場所・有名な観光地について、色々な地方からいくつかピックアップしてご紹介させていただきました。

なお、私自身まだ栃木県で行ったことがない場所も沢山ありますし、他にも有名な場所であったり魅力的な場所は沢山ありますので、あくまでお出かけの参考にして頂ければと思います😊

今回こちらの記事内ではご紹介していなくとも、他にも、感動した場所、感動した神社やお寺、沢山ありますので、是非各地域のカテゴリーの方からそれぞれご覧になってみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次