イタリア大使館別荘記念公園|日光市|中禅寺湖畔の紅葉も人気のスポット

#ad

期間限定のお得な旅行情報

期間限定のお得な旅行情報(往復の交通チケット込みの商品)をご紹介しています。

期間限定のお得な旅行情報

期間限定のお得な旅行情報(往復の交通チケット込みの商品)をご紹介しています。

栃木県内⇒県外への旅行はこちら

栃木県外⇒県内への旅行はこちら

栃木県日光市

イタリア大使館別荘記念公園

中禅寺湖畔、緑豊かな自然と調和した素敵なデザインの別荘で、平成9年まで実際に歴代の大使によって利用されていました。

現在はそれが記念公園として整備されており、近くにある英国大使館別荘記念公園と合わせて中を見学することが出来ます😊

こちらのブログでは、イタリア大使館別荘記念公園の様子や、そちらから見える中禅寺湖の素敵な風景をご紹介させて頂きます。

[aside type=”boader”]

施設側のご都合等により、営業時間・定休日・施設の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。

ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接施設の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。

[/aside]

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県日光市中宮祠2482
電話番号
(日光自然博物館)
0288-55-0880
営業時間 参考サイトから
ご確認ください
定休日 参考サイトから
ご確認ください
駐車場 こちら
アクセス マップを開く
参考サイト 参考サイトを見る

[/aside]

目次
スポンサーリンク

イタリア大使館別荘記念公園

イタリア大使館別荘をはじめ、中禅寺湖のほとりは明治中期から昭和初期にかけて国際避暑地として発展し、様々な国の大使館や外国人別荘が建てられるようになりました。

イタリア大使館別荘記念公園内の建物は、昭和初期の1928年に建てられたもので、平成初期の1997年まで歴代の大使やそのご家族によって実際に利用されていたものです。

中禅寺湖のほとりに立つ本邸は、床板・建具・家具などを可能な限り再利用して復元・整備したもので、国の有形文化財に登録されています😊

少し坂を上った場所には副邸もあり、そちらは中禅寺湖畔が国際避暑地として発展した歴史を伝える国際避暑地歴史館として公開されています。

中禅寺湖畔の避暑地としての歴史

中禅寺湖のほとりはかつて、夏は外務省が日光に移るといわれるほどにぎわっていたそうで、各国の大使が参加するヨットのレースも毎週のように行われていたそうです。

日光・中禅寺湖が国際避暑地として発展したきっかけを作ったのは、1872年に初めてこの地を訪れたアーネスト・サトウという方で

日光の魅力を新聞への寄稿したり、サトウ氏の日記をまとめたガイドブックが出版されたことで、日光が注目されるようになりました。

いっときは中禅寺湖畔に40棟以上の外国人別荘が並んでいたそうですが、今はその数も段々と減り、ただただ静かな風景が広がっています。

なお、フランス大使館別荘と、ベルギー大使館別荘は、今も別荘としての機能を存続し、大使館職員の方が訪れるそうです。

スポンサーリンク

施設紹介

イタリア大使館別荘記念公園は、おそらくその近くにある英国大使館別荘記念公園を見てから訪れる方が多いかと思います。

英国大使館別荘記念公園とはまた全然違った雰囲気で、日光杉の樹皮と薄板を使い分けて構成された外壁の市松模様も素敵です😊

なお、こちらの建物を設計したのは、チェコ出身の著名な建築家で、外交官も務められたアントニン・レーモンドという方で

館内には、外壁にも見られる市松模様の他に、網代模様も見られ、それらが見事に空間の広がりやモダンな雰囲気を演出しています。

一階は、居間、書斎、食堂からなるワンルームで、湖を望む西側にサンルーム風の広縁が設けられた開放的な空間となっていました。

二階へ上がると、中禅寺湖を望める寝室・眺望室が四部屋並んでおり、大きな窓から鮮やかな緑や日の光が差し込んでいます。

薄暗い部屋の中から窓の外を眺めてみると、まるで窓の枠に縁どられた絵画のように綺麗です。

そして外には、青空を映す中禅寺湖と、日光の山々が織りなす贅沢な風景が広がっていました。

中禅寺湖畔は、夏でも涼やかな風が吹く最高の避暑地なので、可能ならここで湖を眺めながらひと夏を過ごしてみたいと思いました😊

館内にはカフェも!

イタリア大使館別荘記念公園には、建物内のスペースを利用したカフェ、喫茶コモがあります。

コーヒー、カプチーノ、ジュースや、クッキーなどをいただくことが出来、タンブラーの購入でテイクアウトも可能だそうです😊

美しい風景を眺めながら、是非ゆったりとした時間を過ごされてみてはいかがでしょうか。

また、イタリア大使館別荘記念公園や、英国大使館別荘記念公園にちなんだお土産などもこちらで販売されているそうです。

ちなみに店名のコモとは、イタリアのコモ湖のことだそうで、奥日光・中禅寺湖の風景は、ヨーロッパの避暑地にもどこか似ていることから好まれたとも言われています。

スポンサーリンク

紅葉の時期

イタリア大使館別荘記念公園は、夏季には鮮やかな緑に包まれており、秋になると紅葉の鮮やかな赤や黄色に包まれます。

紅葉の時期は、毎年10月の下旬頃が見ごろとなりますので、タイミングが合えば是非紅葉の時期にも訪れてみてください。

ボートに乗って後ろの山々と一緒に建物を写すと、紅葉の綺麗な写真が撮れるようです😊

駐車場について

英国大使館別荘記念公園・イタリア大使館別荘記念公園は、一番近い駐車場が徒歩5分の距離にある歌ヶ浜おもいやり駐車場となりますが

そちらは障害者・妊産婦・傷病者・難病患者等で、おもいやり駐車スペース利用証をお持ちの方専用の駐車場となりますのでご注意ください。

一般の方は、歌ヶ浜第一駐車場・歌ヶ浜第一駐車場が最寄りとなり、そちらから徒歩10分ほど歩くと英国大使館別荘記念公園へと到着します😊

上の道から中禅寺湖に沿って歩いていくと、英国大使館別荘記念公園へと到着しますので、是非緑に包まれながらのお散歩をお楽しみください😊

最後まで読んで頂きありがとうございました。

期間限定のお得な旅行情報

期間限定のお得な旅行情報(往復の交通チケット込みの商品)をご紹介しています。

期間限定のお得な旅行情報

期間限定のお得な旅行情報(往復の交通チケット込みの商品)をご紹介しています。

栃木県内⇒県外への旅行はこちら

栃木県外⇒県内への旅行はこちら

栃木県のグルメ・名産品

宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。

県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊

グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。

栃木県のふるさと納税

ふるさと納税とは、2000円を納税者が負担して地方自治体に寄付を行うことで

2000円を超える金額を所得税や住民税から控除することができるシステムです。

例えば10万円分の寄付をすると9万8千円が住民税・所得税から控除されます。

ふるさと納税がお得になる理由は、基本その返礼品が2000円を超えるためです。

返礼品が2000円より高いほど、ふるさと納税で得したことになります。

栃木県にも沢山のふるさと納税があり、1万円以上の返礼品も多数あります。

楽天市場などのネットショップでも色々なプランが紹介されているので

ふるさと納税や返礼品に興味がある方は是非ご覧になってみてください。

民駐予約・オーナーシステム「特P」

家の空きスペース(更地OK)を

スマホで借りられる・または貸し出せる

駐車場シェアリングサービスです

貸したいときだけ貸せる「特P」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次