\ お出かけの参考にどうぞ/
道の駅もてぎ|お土産がいっぱい!おとめミルクアイスも人気の観光スポット
栃木県芳賀郡茂木町
『道の駅もてぎ』
茂木町の道の駅もてぎは、ゆず塩らーめんも食べられる県内屈指の人気の道の駅。
ゆず塩ラーメンは、道の駅グルメのナンバーワンを決める道-1グランプリで3連覇を達成し、見事殿堂入りを果たした一品です😊
↓ゆず塩らーめん↓
毎週週末になると、多くの方がそのゆず塩らーめんを食べようと道の駅にやってくる他、ここにしかないグルメもいっぱい!
おすすめしたいお土産品が沢山あり、とちおとめを使用したおとめミルクアイスも人気です。
こちらのブログでは、そんな道の駅もてぎについて、おすすめのグルメ・お土産の情報も詳しくご紹介させて頂きます。
[aside type=”boader”]
施設側のご都合等により、営業時間・定休日・施設の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。
ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接施設の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。
[/aside]
[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 栃木県芳賀郡茂木町茂木1090-1 |
電話番号 | 0285-63-5671 |
営業時間 | 公式サイトから ご確認ください |
定休日 | 公式サイトから ご確認ください |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
公式サイト | 公式サイトを見る |
[/aside]
道の駅もてぎ
栃木県内には現在25の道の駅がありますが、実は道の駅もてぎはその第1号として誕生した道の駅で、1996年に完成しました。
今もなおその客足が絶えることはなく、リニューアル工事もしていて、施設はとても綺麗です😊
筆者も今までに県内の色々な道の駅へ行っていますが、道の駅もてぎはいつも駐車場がいっぱいなので、行くたびに驚いています。
また、中には道の駅に早めに行かないと買うことができない美味しいものもありますので、そちらもご紹介させていただきます。
SLが観られる道の駅
真岡鉄道のSL
実はここ道の駅もてぎのすぐそばにある線路では、土日祝日限定でSLが走っており、SLが見られる道の駅としても人気です。
SLを運行しているのは真岡鉄道で、道の駅もてぎはその終点の茂木駅手前の線路沿いに位置しているため、SLの様子もよく見えます。
ちなみに、SLは下り電車茂木行きが12時6分に茂木駅に到着し、その後上り列車が14時26分に茂木駅を出発しますので
つまり、土日祝日の12時前後・14時半前後に道の駅もてぎからもSLを観ることが出来ます。
真岡鉄道さんのSLが気になる方は、是非このお時間に合わせて足を運んでみてください😊
バウム工房ゆずの木
ゆず塩らーめんをはじめとする、美味しい物がいっぱいの道の駅もてぎには
2016年にバウム工房ゆずの木も誕生し、道の駅のお土産としてもおすすめです😊
茂木の道の駅にある「バウム工房ゆずの木」の米粉で作ってるバウムクーヘンを先日戴いたんだけどバウムクーヘンがこんなしっとりなことある?ってくらいしっとりでとっても美味しかった…柚子のと抹茶のバウムクーヘンがかなり美味しかった…永遠に口の中入れときたかった…栃木の宝では? pic.twitter.com/fnkiGxUaRQ
— にぎり (@nigirimi) February 22, 2020
こちらでいただけるのは、もてぎ産コシヒカリ100%の米粉を使用したバウムクーヘンで
茂木町の特産品として知られる、ゆずを混ぜたバウムクーヘンなどもあります。
バウムクーヘン以外の商品もありますので、道の駅へ行ったら是非見てみてください😊
おとめミルクアイス
道の駅もてぎには美味しいものが沢山あるのですが、道の駅へ訪れる方の多くが食べているのが、このおとめミルクアイス。
↓おとめミルクアイス↓
茂木産のとちおとめを、注文を受けてからミルクアイスと混ぜ合わせて作る一品で
甘くて濃厚なミルクアイスに、新鮮ないちごのあまずっぱさがプラスされて、実際にいただいてみて本当に美味しいアイスでした😊
そしてなんと、このおとめミルクアイスと、先ほどのバウムクーヘンを組み合わせた、とても贅沢なおとめバウムアイスもあります!
おとめバウムめちゃんこ美味しかった😋 pic.twitter.com/cdE3L2LsN1
— ふじきくん (@choco_CBR250RR) May 12, 2019
時間帯によってはこのおとめミルクを買うために行列ができていることもあります😊
なお、おとめミルク・おとめバウムは、12月から5月末までの期間限定商品です。
ゆず塩らーめん
茂木の道の駅といえば、全国的にも有名なのが、こちらのこのゆず塩らーめん!
道-1グランプリ2016・2017・2018の3年連続で一位に輝き、見事殿堂入りを果たしました。
道の駅もてぎにある十石屋さんで提供されており、お昼時になると、ゆず塩らーめんがお目当ての客で行列ができることもしばしば!
スープにゆずの風味と酸味が絶妙に効いていて、最後までさっぱりといただけます😊
また、卓上にはゆず酢が用意されており、らーめんを半分ほど食べたところでゆず酢を加えるのがお店おすすめの食べ方だそうです。
道の駅もてぎへ来たら、こちらのゆず塩らーめんは絶対に食べてみてほしい一品です😊
おすすめのお土産がいっぱい!
ゆず塩らーめんが提供する十石屋に隣接しているお土産処・けやき(欅)には
茂木町の特産品であるゆずを使用した商品をはじめ、地元のパン屋さんやお菓子屋さんから届けられた色々な商品が置いてあります。
おすすめのお土産が色々あるのですが、特にパン好きな方にオススメしたいのが、パン工房優さんのずっしりふわもちな食パン。
↓クランベリー食パン↓
見た目以上に重量感があり、おそらく商品を手に取るとびっくりすると思います😊
食感はもっちりとしていて、そのまま食べても絶品ですし、焼いても絶品です!
本当に美味しいので、筆者もよくこのパンを買いたいがために道の駅へ行きます。
ここ道の駅もてぎでしか販売していないとてもレアな食パンなので、気になる方は是非早い時間帯に足を運んでみてください。
その他にお土産としておすすめしいたいのは、茂木町の洋菓子店ロリアンさんのシューロール。
↓シューロール↓
アメがけしたクラッシュアーモンドとコクのあるクリームをフワフワのスポンジで包み
その周りカスタードクリームを加えて焼き上げた特製のシュー生地で巻いた一品。
オリジナリティが感じられる一品で、ロールケーキ好きには強くおすすめしたい商品です😊
その他には、創業約140年の和菓子店竹屋さんのいちご大福もおすすめです。
↓いちご大福↓
実はこのいちご大福、中がこし餡や粒あんではなくミルク餡になっていて、一つをペロリと食べられてしまう美味しさです😊
後味さっぱりで、何個でも食べられそうなこのいちご大福、是非これを読んでくださっている皆さんにも食べてみてほしいです😊
ちなみにこちらのいちご大福は、いちごの時期だけの限定商品ですので予めご了承ください。
ゆずカレー&いちごカレー
道の駅もてぎのお土産屋さんを見ているときに、おそらく多くの方の目にとまるのが、こちらの二つのカレーだと思います。
こちら二種類のカレーは、どちらも道の駅もてぎにある十石屋さんで提供されているもので、お土産用も販売しているんですね😊
二つがセットになっているものがありましたので、早速購入して家でいただいてみました。
↓ゆず香るクリームポークカレー↓
実際に作ってみたものがこちらで、まずは香りから、ゆずの良い香りがします😊
そして一口食べてみると、思っていた以上にゆず感が感じられてびっくり!
ゆず香るクリームポークカレーなので、豚肉もごろっとはいっていました。
生のゆずには独特の苦みもありますが、こちらはゆずの香りと、程よい酸味がよく感じられるとても爽やかな味わいのカレーで、想像以上に本格的な美味しさでした。
↓いちごのバターチキンカレー↓
そしてこちらは、茂木町産のいちごを使用したいちごのバターチキンカレー。
ゆずの方は結構ゆず感が強めでしたが、こちらはその味わいの中にいちごがふわっといて、甘みが心地よくとっても美味しいです。
ゆず香るクリームポークカレーも、いちごのバターチキンカレーも奇抜さを狙ったものではなく
単純に美味しいので、お土産にプレゼントしてもきっと喜ばれると思います😊
竹原地区のブルーベリー
茂木町といえば、やっぱりゆずのイメージが強い方が多いかと思いますが
茂木町の竹原地区には、ブルーベリーの木が1600本もあるブルーベリー園があり、実はブルーベリーも美味しいんです😊
ブルーベリーが実る6月~8月には、ブルーベリー摘みを楽しむこともできます。
実際に竹原地区で採れたブルーベリーが、道の駅もてぎの方でも販売されていましたので、早速買っていただいてみました。
収穫量などによっても変わるかもしれませんが、この時はたっぷり200gが入って、お値段300円ととてもお得な価格でした。
一粒一粒の実がとても立派で、甘くてみずみずしくて美味しかったです。
筆者の家ではいつもヨーグルトを作って食べているので、こちらのブルーベリーをたっぷり入れて、ブルーベリーソースもかけたら、とっても贅沢なスイーツになりました😊
茂木町といえばゆずの産地として有名ですが、もし知らなかった方は、是非ブルーベリーも美味しいと覚えてみてください。
最後に
以上、道の駅もてぎのグルメや、お土産をご紹介しましたが、いかがでしたか?
こちらのブログでご紹介したもの以外にも、ゆずドレッシングや、ゆずジャムなど、ゆずを使用したお土産が沢山販売されていて
ゆず塩らーめんも、ご自宅で作れるお土産用のものが販売されています😊
柚子を使ったお菓子も色々あって、こちらのゆずフィナンシェも美味しかったです。
↓ゆずフィナンシェ↓
パッケージも可愛いものが多いので、行くと色々目について、食べたくなってしまいます😊笑
何か気になった商品があった方は、是非道の駅もてぎへお出かけしてみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
周辺のおすすめスポット
<<観光>>
- 城山公園
>>>車で7分・距離2.6km - 石畑の棚田
>>>車で17分・距離12.7km - 八雲神社
>>>車で4分・距離1.7km - 大瀬観光やな
>>>車で14分・距離8.3km - 坪渕の滝
>>>車で17分・距離10.0km
<<食事等>>
その他おすすめ記事一覧
栃木県のグルメ・名産品
宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。
県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊
グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。
世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。
栃木県のおすすめ旅行サイト旅行予約サイトは20以上ありますが、やっぱり安心して使えるのが大手サイト。
とちのいちでは、県内の旅行予約サイトとして以下の4つをおすすめしています。
高級宿に限定すると一休.comの方がお得なプランがあるのでおすすめです。
ちなみに筆者は、県内を巡る際にはしばしばじゃらんを利用しています。
宿の数やプランの内容が充実していて、やっぱり安心で使いやすいです。
県内のレジャー・アクティビティ予約ならじゃらん遊び・体験予約がおすすめ!
レンタカー予約もじゃらんレンタカーをいつも利用しています😊
県外の方には、航空券と宿をセットで予約できるじゃらんパックもおすすめです。
じゃらんでまとめておくと、次の旅行で使えるポイントがたまりやすいです。
是非、参考になれば幸いです。