#ad
【8選】日帰りOK!栃木県のおすすめドライブコース

栃木県外の方はもちろんですが、栃木県内にお住まいの方でも、自分が普段暮らしている市町を出てみると、栃木県のどの地域に何があるのかよく知らないという方は多いと思います。
そして、友人や大切な方とお出かけするときに、その旅の目的地にしたい場所に加え、道中のドライブも楽しむことが出来るような場所を知っていれば、もっと楽しい旅になると思うのです。
例えば、ある目的地に向かう際に、素晴らしい田園風景が広がっていたり、自然豊かで静かな道をドライブしながら行くことが出来れば、きっと会話も弾んで楽しい時間を過ごせますよね😊
そこでこちらのブログでは、その道中のドライブも楽しめるような、ドライブの目的地におすすめな栃木県の観光スポット・観光名所について、厳選していくつかご紹介させて頂きます。
なお、日帰りで栃木を観光したいという方もいらっしゃるかと思いますが、奥日光や那須などは一泊の方が良いかもしれませんが、それ以外であれば日帰りでも十分楽しめるかと思います。
是非参考にしてみてください😊
[aside type=”boader”]
施設側のご都合等により、営業時間・定休日・施設の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。
ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接施設の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。
[/aside]
七ツ岩吊橋(那須塩原市)

七ツ岩吊橋は、栃木県那須塩原市の塩原温泉街へと向かう途中、道沿いを流れている箒川に架かる美しい吊橋です。
なぜこちらがドライブの目的地としておすすめかというと、道沿いが自然豊かであることに加え、途中にもみじ谷大吊橋・竜化の滝・野立岩といった観光名所があることもその理由です。
↓野立岩からの眺め↓

また、七ツ岩吊橋の駐車場には天然温泉の足湯があるので、最終的にこちらをドライブの目的地にすれば、疲れた足を温泉で癒すことが出来ますし、きっと良い時間を過ごせると思います😊
↓七ツ岩吊橋の駐車場にある足湯↓

現在では、県内の道の駅などで足湯を見かけることがありますが、七ツ岩吊橋にある足湯は、実は県内第一号のとても貴重な足湯なんです。
↓ドライブコース参考情報↓

[aside type=”boader”]
【基本情報】
七ツ岩吊橋
住所 | 栃木県那須塩原市塩原 |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
[/aside]
雲巌寺(大田原市)

雲巌寺は、かつて松尾芭蕉が立ち寄ったことでも知られる寺院で、吉永小百合さん出演のJR東日本のCMでも紹介されました。
禅宗の一つである臨済宗妙心寺派のお寺で、朱塗りの反り橋、重厚感のある山門、豊かな自然が織りなす景観が本当に見事です😊
たっぷりのマイナスイオンに包まれているような、本当に自然豊かな場所で、橋の下を流れる武茂川のせせらぎの音にも癒されます。
↓武茂川↓

お寺までの道も、山と山に囲まれた自然豊かな田舎道ですので、一人でドライブしたい時、心を休めたい時にもおすすめです。
大田原市に隣接する那珂川町の道の駅ばとうや、大田原市内のなかがわ水遊園を通るようなドライブコースを考えてみました😊
↓ドライブコース参考情報↓

[aside type=”boader”]
【基本情報】
雲巌寺
住所 | 栃木県大田原市雲岩寺27 |
電話番号 | 0287-57-0105 |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
[/aside]
湯ノ湖(日光市)

湯ノ湖は日光市のいろは坂を上った先にある、奥日光の観光名所で、湯ノ湖という名前の通り湖の中から温泉が湧出しています。
湯ノ湖自体が温泉というわけではありませんが、現地に着くと温泉特有の硫黄の香りがするので、びっくりするかもしれません😊
また、湯ノ湖までの道中には、華厳の滝・中禅寺湖・竜頭の滝・戦場ヶ原・湯滝といった、いくつもの有名な景勝地があります。
奥日光は、ドライブを楽しみながら、一日かけてゆっくりと過ごせるおすすめの場所なので、是非お出かけしてみてください。
↓ドライブコース参考情報↓

[aside type=”boader”]
【基本情報】
湯ノ湖
住所 | 栃木県日光市湯元 |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
[/aside]
落石の紅葉(那須烏山市)

落石の紅葉は、那須烏山市の紅葉スポットの一つで、落石地区の烏山大橋や境橋という橋が架かっている付近のことを言います。
烏山大橋・境橋はともに那須烏山市を流れる那珂川にかかる橋で、境橋のそばからは橋の足元付近まで降りることが出来ます。
↓那珂川と境橋↓

川原に降りれば涼やかな水の音に癒され、そして紅葉のシーズンには鮮やかな山の色にも癒されるおすすめスポットです😊
この辺りはとても眺めが良いので、迫力ある龍門の滝なども併せて目的地にしてドライブすると、一日楽しめると思います。
また、この辺りは那須烏山市の見所が沢山ありますし、中心部にもアクセスしやすいので、日帰りでのドライブにもおすすめです。
↓ドライブコース参考情報↓

[aside type=”boader”]
【基本情報】
境橋
住所 | 栃木県那須烏山市 |
アクセス | マップを開く |
[/aside]
馬門の滝(茂木町)

馬門の滝は、茂木町を流れ那珂川へと繋がる逆川に懸かる滝で、国道123号線の大きなカーブを曲がると急に現れる滝です。
駐車場から滝のそばまで階段が続いており、涼やかな水の流れを身近に感じることが出来る、とても気持ちの良い場所でした😊
栃木県茂木町は、道の駅もてぎがとても魅力的であることに加え、城山公園からの眺めも良いので、この辺りを一緒に目的地にしてドライブをされるときっと楽しめると思います。
↓城山公園からの眺め↓

城山公園は、春は桜の名所として親しまれ、夏の終わりに彼岸花が咲き、そして花が少ない冬にも蝋梅の花が咲きますので、冬のお出かけスポットをお探しの方にもおすすめです😊
また、こちらも道の駅もてぎなどの主要な施設からその他の自然スポットまでアクセスしやすいので、日帰りでのドライブにもおすすめですよ。
↓ドライブコース参考情報↓

[aside type=”boader”]
【基本情報】
馬門の滝
住所 | 栃木県芳賀郡茂木町馬門 |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
[/aside]
出流原弁天池(佐野市)

出流原弁天池は、栃木県佐野市にある観光名所で、古生層石灰岩の亀裂から湧き出す地下水は、環境庁認定の日本名水百選にも選ばれています。
実際に池の水を見てみると、本当に綺麗に透き通っていて、その水の中を優雅に泳ぐ鯉は、まるで宙に浮いているようにも見えました😊

出流原弁天池がある場所は赤見温泉街として親しまれており、ホテル一乃館さんの一階はカフェやお食事処としても利用できます。
↓ホテル一乃館さんでいただいた↓
名水クリームあんみつセット

また、池へ向かう場合、国道50号線を通る方が多いと思いますが、途中佐野フルーツラインと呼ばれる沢山の果樹園が並ぶ街道があります。
↓佐野フルーツライン↓

夏になると、葡萄・桃・梨といった果物が沢山販売されている他、アイスなどを販売されているお店もありますので、そちらもドライブするとより楽しめるのではないでしょうか😊
また、佐野市といえば佐野ラーメンも有名ですが、佐野フルーツラインがある場所には、その名店として知られる日向屋さんもあります。
この他、出流原弁天池のそばには磯山弁財天という神社もある他、途中、天然温泉の足湯などもある道の駅どまんなかたぬまなどを通りながらのドライブもおすすめです。
佐野市には佐野プレミアムアウトレットもありますし、日帰りでドライブを楽しむのにもピッタリだと思います。是非参考にしてみてください😊
↓ドライブコース参考情報↓

[aside type=”boader”]
【基本情報】
出流原弁天池
住所 | 栃木県佐野市出流原町1117 |
電話番号 出流原弁財天観光協会 |
0283-25-0228 |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
[/aside]
道の駅ましこ(益子町)

道の駅ましこは、益子町の見晴らしの良い田園風景に囲まれた場所にあり、建物のデザインがとても素敵で、2017年のJIA日本建築大賞と、2020年の日本建築学会賞を受賞しています。
こちらで販売されているとろたまぷりんは、完成までに3年もの時間を費やし、年間25000個以上も売れるという人気の商品で、可愛い陶器に入っているのでお土産にもぴったりです😊
↓とろたまぷりん↓

道の駅ましこを目的地にドライブするなら、夏のひまわりの時期や、秋のコスモスの時期がおすすめで、その時期になると、道の駅のすぐ近くにひまわり畑とコスモス畑が出現します。
↓益子町のひまわり畑↓

もちろんそれ以外の時期でも、美しい田園風景が広がっているので、ドライブするとすっきりとした気持ちになれるおすすめの場所です😊
益子焼のお店が建ち並ぶ城内坂付近を散策してから道の駅ましこへ行くか、逆に、道の駅ましこへ立ち寄ってから城内坂方面へ行くと、一日を通して楽しめるのではないかなと思います。
↓ドライブコース参考情報↓

[aside type=”boader”]
【基本情報】
道の駅ましこ
住所 | 栃木県芳賀郡益子町長堤2271 |
電話番号 | 0285-72-5530 |
営業時間 | 公式サイトから ご確認ください |
定休日 | 公式サイトから ご確認ください |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
公式サイト | 公式サイトを見る |
イベント情報 | イベント情報を見る |
[/aside]
市貝町芝ざくら公園(市貝町)

市貝町芝ざくら公園は、緩やかな丘一面に鮮やかな芝桜が咲く、市貝町屈指の観光名所です。
なお、芝桜が見られるのは春のみとなりますが、市貝町は本当にひたすらのどかな風景が広がっていますので、芝桜の時期以外にも、春の田植えの時期などのドライブもおすすめですよ!
道の駅サシバの里いちかいには、本格的ならーめん・つけめんをいただけるらーめん麺蔵さんや、カフェ三四八さんなどもありますので、そちらでのお食事もおすすめです😊
また、市貝町は、益子町・茂木町・芳賀町とともに栃木県の芳賀郡に属する地域で、この四つの町は総じて広い範囲に田園風景が広がっており、ドライブにはピッタリな地域です。
市貝町、益子町、茂木町、芳賀町はそれぞれ車ならすぐに移動できるくらいの距離にありますので、その中から行きたい場所をピックアップしてドライブするのも楽しいと思います。
↓ドライブコース参考情報↓

[aside type=”boader”]
【基本情報】
市貝町芝ざくら公園
住所 | 栃木県芳賀郡市貝町見上614-1 |
電話番号 | 0285-68-4839 |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
公式サイト | 公式サイトを見る |
[/aside]
最後に

こちらのブログでは、栃木県でドライブをする際におすすめの観光名所や、そのドライブコースについていくつかご紹介させて頂きました。
ある目的地へと向かいドライブする場合、途中に何があるか把握しておくだけで、時間をもっと有効に使いながら観光を楽しめると思います😊
なお、私自身まだまだ行っていない場所もありますので、またご紹介したいドライブコースが思いついたら、こちらに追記したいと思います。
また、他の記事でも色々な観光名所をご紹介させて頂いておりますので、一泊での旅行を考えている方も、日帰りで楽しみたい方も、是非他の記事も参考にドライブを楽しんでみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。