お得な旅行情報&県内外のおすすめ宿13選

道の駅どまんなかたぬま|お土産や餃子も販売|イルミネーションスポット

\栃木のブログが色々/
応援よろしくお願い致します
PVアクセスランキング にほんブログ村

\ お出かけの参考にどうぞ/

\ 栃木のグルメが色々 /

栃木県佐野市

『道の駅どまんなかたぬま』

旧田沼町が日本列島の中心に位置していたことから、このユニークな名前が付けられました😊

施設では、地元で採れた新鮮な農産物や、佐野市のお土産などが販売されている他

イルミネーションスポットとしても人気で、冬には綺麗なイルミネーションが設置されます。

また、北関東にある道の駅としては、一番はじめに出来た無料の足湯もあります。

こちらのブログでは、道の駅の詳細や、イルミネーションについてご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク

[aside type=”boader”]

施設側のご都合等により、営業時間・定休日・施設の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。

ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接施設の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。

[/aside]

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所栃木県佐野市吉水町366-2
電話番号0283-61-0077
営業時間公式サイトから
ご確認ください
定休日公式サイトから
ご確認ください
駐車場広い無料駐車場があります
アクセスマップを開く
公式サイト公式サイトを見る

[/aside]

目次

たぬま温泉の足湯

道の駅どまんなかたぬまが人気の理由の一つが、道の駅の敷地内にある足湯です。

こちら、天然の田沼温泉のお湯を使用しており、無料で使用することが出来ます😊

なお、足湯の全長は約7mもあり、一度に30人ほどが利用できるそうです。

どまんなかたぬまへ行かれる際には、是非こちらの足湯を利用してみてください。

いちご狩り

道の駅どまんなかたぬまのそばには、猿橋農園さんという観光農園があり

いちごの直売が行われている他、季節になるといちご狩りを楽しむことが出来ます😊

いちご狩りは要予約となっていますので、詳しくは公式サイトをご覧ください。

グルメ&スイーツ

道の駅どまんなかたぬまには、美味しいものを販売するお店がいっぱいあります。

たい焼き・たこ焼きなどを販売する富次郎さんは、県内にいくつかの店舗がありますが

こちらのどまんなかたぬまにあるお店が二号店だそうで、可愛らしいさのまる焼きも販売😊

また、広島みはら港町の八天堂と、どまんなかたぬまがコラボした生まれた商品

スイーツバーガーも人気で、第1回全国スイーツバーガーグランプリを受賞されました。

他には、美味しいアイス・ジェラートを販売しているジェラート倶楽部さんや

ふわふわの厚焼きパンケーキや、フルーツかき氷などを販売する雪ノ下さんなど

美味しいものが本当にいっぱいあるので、施設内を散策するだけでも楽しい場所です😊

うまい食パン

そして2019年4月には、三種の食パン特化型ベーカリーうまい食パンがオープン!

数々の大ヒットベーカリーを生み出している、岸本拓也さんがプロデュースしたお店で、佐野市の新名物として注目されています😊

気になる方は是非いただいてみてください。

スポンサーリンク

お土産&お惣菜

道の駅どまんなかたぬまでは、地元でとれた新鮮なお野菜や果物、そして佐野市ならではのお土産が色々と販売されています。

特に佐野市と言えば、ご当地グルメの佐野ラーメンが有名ですが、その佐野ラーメンの生麺や名店のお土産品も置いてあります😊

↓佐野ラーメンの名店↓
大和さんのお土産

また、佐野ラーメンと言えば餃子も人気ですが、道の駅でも、佐野ラーメンの名店として知られる永華さんの餃子などが販売されています。

↓佐野ラーメンの名店↓
永華さんの餃子

永華さんの餃子は、ニラやニンニクの風味がきいていてとても美味しいのでおすすめです😊

その他にも、佐野市にあるお店の人気の商品や、お惣菜などが色々と販売されていました。

↓山菜おこわ↓

イルミネーション(冬季限定)

道の駅どまんなかたぬまはイルミネーションスポットとしても人気の場所で

冬季限定で、計約10万球のイルミネーションを観ることが出来ます😊

今回の期間は、2021年11月3日~2022年3月1日までとなっています。

さのまるくんのイルミネーションが観られるのも、どまんなかたぬまならではです😊

もし期間中に行かれることがあれば、是非イルミネーションにも注目してみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

栃木県のグルメ・名産品

宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。

県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊

グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。

世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。

栃木県のおすすめ旅行サイト旅行予約サイトは20以上ありますが、やっぱり安心して使えるのが大手サイト。

とちのいちでは、県内の旅行予約サイトとして以下の4つをおすすめしています。

高級宿に限定すると一休.comの方がお得なプランがあるのでおすすめです。

ちなみに筆者は、県内を巡る際にはしばしばじゃらんを利用しています。

宿の数やプランの内容が充実していて、やっぱり安心で使いやすいです。

県内のレジャー・アクティビティ予約ならじゃらん遊び・体験予約がおすすめ!

レンタカー予約もじゃらんレンタカーをいつも利用しています😊

県外の方には、航空券と宿をセットで予約できるじゃらんパックもおすすめです。

じゃらんでまとめておくと、次の旅行で使えるポイントがたまりやすいです。

是非、参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次