佐野市と周辺の観光・イベント・お祭り情報

当サイトは広告を利用しています。

栃木県には現在計25の市町がありますが、栃木県佐野市と言えば、ゆるキャラグランプリ2013王者のさのまるくんや、ご当地名物の佐野ラーメンなど、有名なものが色々と挙げられます。

特にラーメン屋さんが本当に沢山あり、その数は全25の市町の中でダントツトップなので、県外在住の方でも、佐野市といえば佐野ラーメンという印象の方も多いのではないでしょうか😊

麺屋ようすけさんのラーメン↓

佐野市内をドライブするとあちこちにラーメン屋さんがあり、それだけでも結構見ていて楽しいのですが、かもやまや唐沢山などの自然もあり、歴史のある観光スポットも色々あります。

そこでこちらのブログでは、そんな栃木県佐野市とその周辺の観光情報について、イベントやお祭り情報も含めご紹介させて頂きます。

[aside type=”boader”]

感染症拡大防止などの理由により公開状況が変わる可能性もあります。是非、実際に足を運ばれる前にご確認ください。

また、施設側のご都合等により、営業時間・定休日・施設の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。

ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接施設の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。

[/aside]
目次

栃木の人気宿検索

栃木県のどこに旅行したいですか?

佐野市の観光情報

出流原弁天池

出流原弁天池は、日本名水百選にも選出された透明度の高い湧き水が溜まって形成されている池で、その透明度の高さから、中を泳ぐ鯉が宙に浮いているようにも見える素晴らしい場所です😊

池のそばにあるわっかまじんじゃで祀られている人丸様(柿本人麻呂)が、かつて岩を杖で突いた際に湧き水が出たことが、出流原弁天池の始まりであるという伝説が残されているそうです。

↓湧釜神社↓

池の周りには、池の湧水を沸かしたお風呂に入ることが出来る旅館などが建ち並んでおり、そちらの一階でお食事などをいただくこともできて、とても雰囲気の良いおすすめの観光地です。

↓池のほとりにあるホテル一乃館さん↓

↓一階でパンケーキをいただきました😊↓

池のほとりの福寿荘売店では、佐野名物のイモフライなどもいただくことが出来ます。

↓佐野名物のイモフライ↓

日によっては人もそれほど多くなく、自分も何度も足を運んでいるおすすめの観光スポットですので、皆さんも是非ご覧になってみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県佐野市出流原町1117
駐車場
アクセス マップを開く
[/aside]

磯山弁財天

磯山弁財天は、今ご紹介させて頂いた出流原弁天池のすぐそばにある神社で、こちらでは七福神の一柱である弁財天様が祀られています。

西暦948年に、かつて平将門を討った平安時代の武将・ふじわらのひでさと公によって創建されたものと伝えられており、その境内では、弁財天の化身とされる蛇の石象や置物が随所に見られます。

なお、弁財天は古来より水神の性格を持ち、白蛇は水と関わりが深いとされていることから、出流原弁天池のそばにある磯山弁財天の蛇の石像は、全て白蛇で統一されているそうです😊

また、磯山弁財天の社殿は出流原弁天池のそばの山の中腹にあり、切り立った崖に造るかけづくりという特別な技法によって建てられています。

↓離れた場所から見た懸造りの磯山弁財天↓

長い柱と貫で建物を固定することにより、なんと釘を1本も使用しないで組み立てているそうで、それでいてしっかりと安定感があり凄いです😊

↓懸造りの社殿↓

ちなみに、現在見ることができる社殿は鎌倉時代に再建されたものだそうです。

社殿からは、上の写真のように辺りを一望できますので、是非参拝してみてください😊

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県佐野市出流原町1117
駐車場
アクセス マップを開く
[/aside]

唐澤山神社

唐澤山神社は、先ほどの磯山弁財天を創建したふじわらのひでさと公を主祭神としてお祀りしている神社で、こちらも唐沢山という山の上にあります。

唐沢山の天狗岩からの眺め

なお、山の名前は唐沢山と書きますが、神社の方は唐澤山という漢字を使うようです😊

ちなみに、全国で一番多い苗字の佐藤さんは、藤原秀郷公の子孫が佐野の藤原で佐藤と名乗ったのが始まりという説が有力視されています。

そして、現在この唐澤山神社がある場所は、もともとはその藤原秀郷公が927年に築城したと伝えられる唐沢山城があった場所だそうで

その本丸跡地に、秀郷の後裔や、佐野氏の旧臣の方々が中心となって働きかけを行い、1883年に現在の唐澤山神社が創建されました。

そのためこちらには城跡としての遺構も残っており、以前神社へ参拝させて頂いた際には、城跡巡りをされている方にも出会いました😊

↓本丸付近の高石垣↓

唐沢山城は、かつては関東一の山城と呼ばれたほどの名城だったそうで、上杉謙信の10度にわたる攻城を受けたものの、度々撃退したことから謙信を悩ませたという話が残されています。

景色も素晴らしい場所ですので、佐野市を観光の際には是非参拝してみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県佐野市富士町1409
電話番号 0283-24-1138
駐車場
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
[/aside]

惣宗寺(佐野厄除け大師)

そうしゅうは、佐野厄除け大師の通称で広く知られており、群馬県の青柳大師、埼玉県の川越大師と併せて関東三大師の一つとされています。

厄除けにご利益があるお寺として知られていることから、毎年お正月の期間中には計100万人を超える参拝客が初詣に訪れるそうです😊

ちなみにこちらのお寺も、藤原秀郷公によって944年に創建されたと伝えられているそうで、1602年に現在の場所へ移されたそうです。

ちなみに厄除け大師というのは、天台宗の僧として知られる元三大師良源という方をお祀りする寺院のことで、この良源という方は、初めておみくじを作った人物としても知られています。

また、佐野厄除け大師の境内には、煌びやかな唐門と、徳川家康を祀った東照宮があり、どちらも県の重要文化財に指定されています。

↓唐門↓

↓東照宮社殿↓

なお、東照宮と言えば、静岡県静岡市にある久能山東照宮と、栃木県日光市にある日光東照宮などがよく知られていますが

もともと家康公の遺体は久能山東照宮にて埋葬され、その後一年が経ってから、徳川家康公のみたまが久能山より日光山へと遷されました。

その途中、諸大名の寄進から造られたのがこの惣宗寺の境内にある東照宮で、全国にある四百余の東照宮社殿の中でも、この惣宗寺のものが最も優れているとの高い評価を得ています。

また、惣宗寺は徳川将軍家との縁も深く、境内の様々な場所で徳川家の葵の家紋が見られ、かつて三代将軍家光公も参拝に訪れているそうです。

もし惣宗寺へお参りされる際には、是非そういった所にも注目してみてください😊

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県佐野市金井上町2233
電話番号 0283-22-5229
駐車場 駐車場を確認する
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
[/aside]

佐野プレミアムアウトレット

佐野プレミアムアウトレットは、2003年3月にオープンし、2023年には開業から20周年を迎える予定の佐野市の人気観光スポットです😊

施設内は、アメリカの東海岸をイメージしたデザインになっており、沢山のお店が並んでいるので、それらを見て歩くだけでも楽しめます。

アウトレットの現在の店舗数は約180店舗もあるそうで、年に数回行われるセールの時には、本当に沢山の人で賑わい、車も渋滞しています。

↓参考情報↓
2021年に行われた
セールの日程

[aside type=”boader”]

2021年
ハッピーバッグキャンペーン
2021年1月1日~数量限定
ニューイヤースペシャル
2021年1月1日~1月11日
プレミアムアウトレットバーゲン
2021年1月20日~31日
スプリングスペシャルセール
2021年3月12日~21日
ゴールデンウィークスペシャル
2021年4月29日~5月9日
サマースペシャルセール
2021年6月11日~20日
プレミアムアウトレットバーゲン
2021年8月20日~29日
ウィンタースペシャルセール
2021年11月12日~23日
ブラックフライデーセール
2021年11月26日~28日

[/aside]

また、アウトレットのすぐそばにはイオンモール佐野新都市店やフェドラP&DSANOもあり、この一帯だけで楽しめる場所になっています。

佐野市で観光といったらアウトレットが真っ先に思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。気になる方は是非訪れてみてください😊

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県佐野市越名町2058
電話番号 0283-20-5800
営業時間 公式サイトから
ご確認ください
定休日 公式サイトから
ご確認ください
駐車場
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
[/aside]

佐野ラーメン巡り

田村屋さんのラーメン

記事冒頭でも申し上げた通り、栃木県佐野市は本当にラーメン屋の数が多く、市内には連日行列ができているような名店も数多くあります😊

ちなみに佐野ラーメンとは、青竹打ちのちぢれ麺と、醤油ベースのあっさりとしたスープを特徴とする栃木県佐野市発祥のご当地ラーメンです。

本当にお店が沢山あるのですが、特に有名な日向屋さんや麺屋ようすけさんは

同じく名店として知られる田村屋さんのご出身のご主人のお店で、そういった繋がりがあるお店を巡るのも、きっと楽しいと思います😊

↓日向屋さんのラーメン↓

他にも有名店が沢山あり、1961年創業の森田屋総本店など歴史の古いお店もありますので、是非気になるお店の味をいただいてみてください。

佐野フルーツライン

佐野フルーツラインは、主に梨・桃・ぶどう・ブルーベリーといった果物が育てられている果樹園が20軒以上も並ぶ街道で、毎年夏になると沢山の方が訪れる佐野市の人気スポットです。

まわりは緑豊かな田畑に囲まれていますので、まさにドライブにもぴったり😊

これまでいくつかのお店で果物をいただきましたが、やっぱり直売所で購入する果物は本当に新鮮で、みずみずしくて美味しかったです。

佐野市のお土産にもおすすめですので、夏に観光される際には是非訪れてみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県佐野市上羽田町付近
アクセス マップを開く
参考サイト 参考サイトを見る
[/aside]

道の駅どまんなかたぬま

道の駅どまんなかたぬまは、旧田沼町が日本列島の中心に位置していたことからその名前がついた道の駅で、地元で採れた新鮮なお野菜や果物、佐野市のお土産などが販売されています。

佐野ラーメンのお店の冷凍餃子なども販売されている他、三種の食パン特化型ベーカリーうまい食パンなど、美味しいものが色々あります。

↓佐野ラーメンの名店↓
永華さんの餃子

↓うまい食パンの人気商品↓
狙いうち

また、冬にはイルミネーションスポットとしても人気があり、ゆるきゃらのさのまるくんのイルミネーションも設置されていて可愛いです😊

また、天然の田沼温泉のお湯を使用した足湯などもあったり、いちご狩りが楽しめる猿橋農園さんが隣接していたりと、見所が沢山ありますので、観光の際には是非訪れてみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県佐野市吉水町366-2
電話番号 0283-61-0077
営業時間 公式サイトから
ご確認ください
定休日 公式サイトから
ご確認ください
駐車場
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
[/aside]

葛生化石館

アケボノゾウの骨格標本

葛生化石館は、栃木県佐野市のくず地区にある博物館で、館内では海の生き物の化石やナウマンゾウなどの骨格標本も展示されています。

栃木県佐野市の東に位置する葛生は全国的にも有名な石灰岩の生産地として知られており、この石灰岩はサンゴなどの炭酸カルシウムを持つ海生生物の遺骸が集まって作られたものです。

ペルム紀中期(約2億6000万年前)の生物によって形成されたとされるこの石灰岩からは、米粒のような形の単細胞生物フズリナをはじめ、海の生物の化石が多数見つかっています。

↓フズリナの化石↓

なお、葛生は栃木県なのでもともと海はありませんが、この化石が採集できる地層は、プレートテクトニクスという活動によって赤道近くから運ばれてきたと考えられています。

また佐野市では、ニッポンサイ・ナウマンゾウ・ヤベオオツノジカなど、数十万年~数万年前の時代を生きた哺乳類の化石も多数発見されており、その一部が展示されています。

↓ニッポンサイの骨格標本↓

これらは既に絶命した生物であり、ニッポンサイの全身骨格がほぼそろって見つかったのは佐野市が日本初だそうです。

入館料は無料で、施設では化石の採集教室などのイベントも多数開催されています。気になる方は是非ご覧になってみてはいかがでしょうか😊

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所 栃木県佐野市葛生東1-11-15
電話番号 0283-86-3332
営業時間 公式サイトから
ご確認ください
定休日 公式サイトから
ご確認ください
入館料 無料
駐車場
アクセス マップを開く
公式サイト 公式サイトを見る
[/aside]

万葉庭園とみかもハーブ園

万葉庭園とみかもハーブ園は、栃木市と佐野市にまたがるみかも山公園内にある施設で、みかも山公園の西口駐車場が最寄りの駐車場です。

ハーブ園を越えて更に歩いていくと万葉庭園があり、万葉庭園は、かつてみかも山が万葉集で詠まれたことなどから、その万葉集にちなんだ草花が沢山植えられている庭園となっています😊

万葉庭園は夏の終わりを告げる彼岸花の名所としても知られている場所で、池のほとりに鮮やかな彼岸花が沢山咲いていて大変綺麗でした😊

みかも山を歩くのは良い運動にもなりますので、是非ご覧になってみてください。

[aside type=”boader”]

【基本情報】

みかも山公園西口駐車場

住所 栃木県佐野市黒袴町721
開園時間 公式サイトから
ご確認ください
アクセス マップを開く
公式サイト
(みかも山公園)
公式サイトを見る
[/aside]
クーポン&割引情報(クリックで開く)

佐野市周辺の観光情報

足利市のあしかがフラワーパーク

栃木県佐野市は、足利市、栃木市、鹿沼市などに隣接しておりますので、そういった周辺の地域にある観光地も併せて観光すると、より観光の幅が広がるのではないかと思います。

足利市の観光スポットといえば、花とイルミネーションの名所としても知られるあしかがフラワーパークが有名ですが、そちらは佐野プレミアムアウトレットから約11kmと近いです。

春には藤の花が見事に咲いていて本当に素晴らしいですし、冬のイルミネーションも本当に感動的ですので、是非ご覧になってみてください😊

また、足利市の観光スポットとしては、ばん足利学校も大変有名です。

↓鑁阿寺本堂(国宝)↓

こちらの鑁阿寺は、もともとは足利氏が住んでいた館跡で、室町幕府初代将軍の足利尊氏の御先祖様である足利義康という方が、1100年代半ばにこの地に足利氏の邸宅を構えたそうです。

後にその敷地内に鑁阿寺が建てられたのですが、そのため寺院でありながら、その周りには土塁と水掘がめぐらされており、日本100名城の1つにも選ばれている貴重な場所になります😊

境内には紅葉するモミジやイチョウの木もあることから、紅葉の名所としても親しまれており、本堂は国宝にも指定されていて、とても厳かな雰囲気を感じられる素晴らしい場所です。

↓鑁阿寺の大銀杏↓
(とちぎ名木百選)

そして足利学校は、日本最古の学校として知られ、かつてはなんと沖縄から来た生徒もいたそうで、長い歴史の中で学徒3000人以上を輩出。

スペインの宣教師フランシスコザビエルはここ足利学校を、日本で最も大きく、最も有名な坂東(関東)の大学として海外に紹介しました😊

↓足利学校↓

今では学校というと国者数理英といった教科などを学ぶ場所というイメージがあるかと思いますが、こちら足利学校に通う生徒は、主に孔子の教えに基づく儒学を中心に学んでいました。

実際に生徒たちが学んでいた建物は方丈と呼ばれ、茅葺屋根が大変見事です。

↓方丈↓

こちらの足利学校と鑁阿寺は近くにありますので、是非併せてご覧になってみてください😊

また、七色の鳥居が素敵な足利織姫神社も近くにありますので、そちらもおすすめです。

↓足利織姫神社の鳥居↓

足利織姫神社は、産業振興と縁結びの神社として県外からも多くの参拝客が訪れる人気のスポットで、鳥居の先の社殿がある場所からの眺めも素晴らしく、夜景も人気だそうです😊

また、佐野市から栃木市を巡るというコースもおすすめで、佐野市から栃木駅付近だと少々離れていますが、岩船山や太平山周辺であれば、佐野市からもアクセスしやすいかと思います。

佐野市から栃木市に入ると、道の駅みかもいわふねフルーツパーク大平ぶどう団地などもあり、ちなみに佐野プレミアムアウトレットから道の駅みかもは2.4kmしか離れていません。

↓道の駅みかも↓

先程佐野市の観光スポットとしてみかも山公園の万葉庭園とみかもハーブ園をご紹介させて頂きましたが、こちら道の駅みかもはそこから三毳山をはさんでほぼ反対側にある施設です。

いわふねフルーツパークも同じく三毳山沿いにあり、どちらもほぼ佐野市といって良い場所にありますので、併せて観光しやすく、道の駅みかもでは佐野市のお土産も販売されています😊

↓いわふねフルーツパーク↓

そしていわふねフルーツパークは、いちご狩りをはじめ、ブルーベリー、ぶどう、梨など様々な果物の摘み取り体験ができる観光農園で、施設内では産物直やお惣菜も販売されています。

美味しいジェラートなども販売されていますので、暑い夏にもおすすめです😊

そして、佐野市には佐野フルーツラインがありましたが、栃木市には北関東最大のぶどう団地として知られる大平ぶどう団地があり、数十軒以上のぶどう農家・直売所が並んでいます。

↓大平ぶどう団地の↓
峠家ぶどう園さん

↓立派なぶどうをいただきました😊↓

こちら大平ぶどう団地の周辺にも、太平山神社謙信平といった栃木市の有名な場所がありますので、佐野市の周辺を巡る際におすすめです😊

ちなみにお気づきの方もいるかもしれませんが、太平山の場合は太という漢字を使いますが、大平町の場合は大という漢字を使います。

佐野市のイベント・お祭り情報

栃木県佐野市では、屋台も出て沢山の方が訪れるような大きなイベント・お祭りが年間を通していくつも開催されますので、そういったイベントと併せて観光するのもおすすめです。

屋台が出るイベント・お祭りというと夏祭りのイメージが強いですが、栃木県内でも随一の稲荷神社として知られる一瓶塚稲荷神社のはつうまさいは、毎年3月に開催され大変賑わいます。

このお祭りは、3月の初めての午の日を中心に3日間にわたり開催されるお祭りで、開催期間中は神社周辺の道路は歩行者天国となり、約300軒の露店や植木商が軒を連ねるそうです。

また、お祭りの期間中に販売されるしんこまんじゅうが名物で、この『しんこ』は稲荷神社を『信ずる』からきたという由来もあり、皆さん無病息災を願ってこちらをいただくそうです。

そして5月上旬には、県内ではかなり早い花火大会のくずうフェスタ花火大会も開催され、こちらも沢山の露店が出店します。

こちらは、鉱工業の発展と従事する人々の安全を祈願して開催されるお祭りだそうで、一足早く夏の気分を感じられるお祭りですね😊

そして夏になり、7月下旬~8月上旬ごろにはたぬまふるさと祭りが開催されます。

こちらは田沼行政センターの駐車場を会場に開催される夏の恒例イベントで、開催40回以上の歴史がある佐野市の大きなお祭りです。

そして、佐野市の夏の最大のイベントとして親しまれているのが、前述の藤原秀郷公の活躍を市を挙げて称え祝うさの秀郷まつりです。

こちらは佐野駅前周辺を会場に、8月上旬に二日間にわたって開催されるお祭りで、みこし渡御や流鏑馬なども見ることが出来ます。

このように佐野市では年間を通して色々なイベント・お祭りが開催される他、道の駅やアウトレットで開催されるイベントなどもありますので、是非そちらもチェックしてみてください😊

クーポン&割引情報(クリックで開く)

最後に

こちらのブログでは、栃木県佐野市とその周辺の観光情報や、イベント・お祭り情報について併せてご紹介させて頂きました。

佐野市には、程よく自然があり、美味しいものも沢山あり、そしてアウトレットもあったりと、見所が沢山あり観光しやすい場所だと思います。

また、足利市の人気スポットであるあしかがフラワーパークも佐野市に近いので、県外からあしかがフラワーパークを目的地に来られるような方にも、佐野市の観光はおすすめです😊

最後まで読んで頂きありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次