太平山神社|御朱印|パワースポット|あじさい坂や、太平山の桜と紅葉の様子

栃木県栃木市
『太平山神社』
太平山神社がある太平山は、春の桜、あじさい、そして秋には紅葉の名所としても親しまれており、緑豊かなあじさい坂の階段を上った先に、太平山神社の拝殿・本殿があります。
山頂付近までは車であがっていくことができ、途中、おだんごなどを販売しているお店などが並んでいる場所もあって、そちらは春や秋になると本当に沢山の人で賑わっています😊
こちらのブログでは、パワースポットとしても知られている太平山神社の境内の様子や、桜や紅葉の時期の太平山をご紹介させて頂きます。
【基本情報】
あじさい坂駐車場
住所 | 栃木県栃木市平井町659 |
電話番号 | 0282-22-0227 |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
公式サイト | 公式サイトを見る |
あじさい坂駐車場から更に車で登って行った先にもいくつか駐車場があります😊
太平山神社の社殿に最も近いのは太平山神社前駐車場ですので、あじさい坂を上るのが難しい方などはそちらをご利用ください。
あじさい坂
太平山といえばこちらのあじさい坂が大変有名で、あじさい坂駐車場がある場所から太平山神社の社殿がある山頂まで、両脇にあじさいが並んだあじさい坂の階段が続いていきます。
あじさい坂には、西洋あじさい・額あじさい・山あじさいなど、合計約2500株のあじさいが植えられているそうで、白や紫、青やピンクなど沢山の色のあじさいを観賞できます😊
あじさいは毎年6月の下旬から7月上旬にかけて見頃を迎え、この時期になると駐車場もすぐ車でいっぱいになりますので、車でお越しになる際はぶつからないようお気を付けください。
太平山神社
あじさい坂の階段を上っていくと、約30分ほどで太平山神社の拝殿・本殿へと到着します。
こちらの太平山神社は、第53代淳和天皇が即位されていた時代に、天下太平を祈るための社として創建された約1200年もの歴史を持つ名社です。
大平山神社社殿
太平山神社の拝殿前には撫で石と呼ばれる大きな石があり、この石を撫でると災厄が祓われ、ご利益があるといわれています😊
撫で石
太平山神社は、栃木市の街並みを一望することが出来るとても見晴らしの良い場所にあります。
御朱印・限定御朱印
太平山神社の御朱印です。
通常の御朱印の他に、お正月限定御朱印・桜まつり限定御朱印・あじさい祭り限定御朱印などの限定御朱印もあるようです😊
太平山神社さま月詣りです🙏
暑い中 参拝者の方や自転車の練習の方が沢山見えられていました😊
片面直書き御朱印を頂きました🙏 pic.twitter.com/nglsnTYnSr— 迷走秀💚ポン狸🍶🦡 (@ObrigantStupide) July 17, 2021
奥宮はパワースポット
太平山神社の拝殿・本殿を正面に見ながら、少し右手へと進んでいくと、八幡神社を過ぎたところに奥宮への入り口があります。
ちょっと見落としてしまいそうな入り口ですが、宮司さんの話によればこの奥宮はパワースポットとしてひそかに注目されているそうです。
入口から少し急な階段を上り、その先にある周囲全体が木々に覆われた小道を約5分程度進んでいくと、左手に奥宮の入り口が見えてきます。
太平山神社を参拝される際には、こちらのパワースポットも忘れずにご覧になってみてください😊
太平山神社奥宮
ちなみにこちら太平山神社の奥宮は小道の途中にあり、小道はまだまだ奥へと続いていくのですが、そのまま歩き続けると晃石山というお隣の山へとたどり着きくそうです。
太平山の桜と紅葉
太平山は桜の名所としても親しまれており、あじさい坂駐車場へと続く道とは別の栃木工業高等学校の方から太平山山頂へと続く道路は、桜並木が大変綺麗な道として人気です。
この道をまっすぐに進んで行くと、見晴らしの良い謙信平のある場所へと着きます。
↓謙信平↓
謙信平のある場所は、太平山神社の社殿がある場所とは少しだけ離れていますので、ナビで謙信平と入力して向かってみてください😊
こちらの場所ではいくつかのお店が営業しており、昔から桜と紅葉の名所として親しまれていて、季節になると沢山の方が訪れます。
毎年春と秋は、山が綺麗に色づきますので、是非謙信平へ足を運んでみてください😊
太平山の三大名物
前述の通り太平山山頂付近ではいくつかのお店が営業しており、お団子、焼き鳥、卵焼き(玉子焼き)が太平山の三大名物とされています。
各店舗で提供されているのをそれぞれいただくのも、太平山観光の醍醐味となっていますので、足を運ばれた際には是非食べてみてください。
太平山
三大珍味
焼き鳥、玉子焼き、団子#太平山 #焼き鳥 #玉子焼き #団子 pic.twitter.com/obJLZxCrST— Tochi (@8I1eoMRF5lENS2g) June 16, 2019
私も以前、お土産で玉子焼きを購入して、家で美味しくいただきました。
春・秋以外の季節でも、太平山山頂はとても見晴らしが良い場所なので、筆者もよくドライブの際にのぼって景色を眺めたりします😊
栃木市は歴史ある建物が多いので、そういったものを見てから、最後に太平山から綺麗な景色を眺めてみると良いかもしれませんね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
周辺のおすすめスポット
<<観光>>
- 大中寺
>>>車で8分・距離3.3km - とちぎ蔵の街美術館
>>>車で10分・距離3.8km - 横山郷土館
>>>車で10分・距離3.8km - あだち好古館
>>>車で12分・距離4.0km - 栃木市郷土参考館
>>>車で10分・距離3.7km
<<食事等>>
その他おすすめ記事一覧
栃木県のグルメ・名産品
宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。
県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊
グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。
世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。
栃木県のおすすめ旅行サイト旅行予約サイトは20以上ありますが、やっぱり安心して使えるのが大手サイト。
とちのいちでは、県内の旅行予約サイトとして以下の4つをおすすめしています。
高級宿に限定すると一休.comの方がお得なプランがあるのでおすすめです。
ちなみに筆者は、県内を巡る際にはしばしばじゃらんを利用しています。
宿の数やプランの内容が充実していて、やっぱり安心で使いやすいです。
県内のレジャー・アクティビティ予約ならじゃらん遊び・体験予約がおすすめ!
レンタカー予約もじゃらんレンタカーをいつも利用しています😊
県外の方には、航空券と宿をセットで予約できるじゃらんパックもおすすめです。
じゃらんでまとめておくと、次の旅行で使えるポイントがたまりやすいです。
是非、参考になれば幸いです。