
栃木県佐野市
『麺屋ようすけ』
栃木県佐野市と言えば、やっぱり有名なのがご当地グルメの佐野ラーメン!
佐野市はラーメンの激戦区で、店舗数は宇都宮市に次いで県内で2番目の150店舗以上もあり
実は、人口に対して最もラーメン店が多いのは圧倒的に佐野市なんです。
その中でも特に美味しいと評判で有名なのが、麺屋ようすけさんというお店。

麺屋ようすけのラーメン
2012・2013・2014と、3年連続で食べログベストラーメンを受賞しています😊
こちらのブログでは麺屋ようすけさんのメニューやラーメンをご紹介させて頂きます。
[aside type=”boader”]
お店側のご都合等により、営業時間・定休日・お店の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。
ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接店舗の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。
[/aside]
[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 栃木県佐野市田島町232 |
電話番号 | 0283-85-9221 |
営業時間 | 参考サイトから ご確認ください |
定休日 | 参考サイトから ご確認ください |
駐車場 | 50台 |
アクセス | マップを開く |
公式Twitter | 公式Twitterを見る |
参考サイト | 参考サイトを見る |
[/aside]
\ 今人気の商品はこれ! /
麺屋ようすけと田村屋

麺屋ようすけさんは、2012年10月にオープンした佐野ラーメンの専門店。
その後まもなく2012年から食べログベストラーメンを受賞し、その後も2013年、2014年と3年連続して受賞して、日本全国でベスト50のラーメンにも選ばれています😊
そんな麺屋ようすけさんと深いつながりを持つのが、田村屋さんいう佐野ラーメンのお店。
実は麺屋ようすけは、その田村屋で約7年間修業を積んだご主人が開いたお店なのだそうです。
↓田村屋の佐野ラーメン↓

田村屋で修業を積まれた方々が開いたお店は田村屋系とも呼ばれていて
麺屋ようすけさんは田村屋さんから四番目に暖簾分けして独立したお店です。
[aside type=”boader”]
一番目「押山」
2007年12月オープン
二番目「日向屋」
2008年9月オープン
三番目「おお竹」
2011年10月オープン
四番目「ようすけ」
2012年10月オープン
五番目「大山」
2019年7月オープン
[/aside]
ちなみに、田村屋さん自身2019年6月にお店の場所を移転しており、その旧店舗の方で新たに大山さんがオープンされたそうです😊
田村屋ご出身のラーメン屋さんは、麺屋ようすけさんをはじめ、どこも名店揃いです。
メニュー
麺屋 ようすけさん
— スロウ (@vAmXuJ5Dfbq0ONq) July 29, 2020
ラーメン ミニチャーシュー丼
餃子3個 味玉トッピング
何気に初訪✨体に優しいスープ。それに絡む麺。決して邪魔をしないトッピング達😊 最高のお昼ご飯、ありがとうございました✨ これだけ美味しければ、みんな並びますわね💦 pic.twitter.com/h88VdtXkbw
[aside type=”boader”]材料の時価、季節、その他の理由により、メニューの内容や、お値段が変わる可能性もございます。予めご了承ください。[/aside]
麺屋ようすけさんのメニューには、通常のラーメンの他に、創作の塩ラーメン、チャーシューメン、ニンニクラーメンなどもあります。
[aside type=”boader”]
メニュー
ラーメン
半ラーメン
創作の塩ラーメン
半塩ラーメン
ニンニクラーメン
チャーシューメン
ワカメラーメン
メンマラーメン
トッピングメニュー
チャーシュー(4枚)
煮玉子
コーン
ワカメ
メンマ
にんにく
のり
[/aside]
この他に、餃子、枝豆、冷ヤッコなどのおつまみや、チャーシュー丼などもあり、冬季限定でもつ煮なども提供されているそうです。
その他、お持ち帰りのメニューなどもありましたので、詳しいメニューの内容は是非お店の方でご覧になってみてください😊
ラーメン紹介
麺屋ようすけさんで、実際にいただいた佐野ラーメンをご紹介させて頂きます。
今回は基本のラーメンをいただきました。
↓ラーメン↓

麺屋ようすけさんのラーメンは、まずこの醤油ベースのスープが本当に絶品!
豚がら・鶏がらなど動物系の食材をふんだんに使用しているそうで、澄んだ美しいスープの中にその出汁の味がしっかり溶け込んでいます。

まず一口と思っていただいてみたのですが、旨味が凝縮されていて、そのあまりの美味しさにごくごくと飲みたくなりました😊
そしてお次は、青竹手打ちの平打ち麺。
麺屋ようすけさんは、この麺が非常に美味しいということでも評判です。
麺は、手間はかかるもののいったん寝かせているとういことで、そうすることによって、滑らかで、伸びにくく、強い麺に仕上がるそうです。

実際、ようすけさんの麺はコシがあり、モチモチ食感で、麺にとてもハリツヤがあります。
実際にいただいた感想として、ここ麺屋ようすけさんのラーメンは、味の輪郭がとてもはっきりとしていて、自分的には塩気も絶妙。
県外から来て、佐野ラーメンを初めて体験するという方に強くおすすめしたい一杯です😊

若い方だと、こってり系の豚骨ラーメンなどが好きという方も多いと思いますが
ここ麺屋ようすけさんに来て、佐野ラーメンをいただけば、佐野ラーメンって美味しいなとその味に感動すると思います😊
気になる方は是非足を運んでみてください。
なお、麺屋ようすけさんをはじめとする佐野ラーメンのお土産は、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonなどでお取り扱いがあります。
気になる方は是非ご覧になってみてください😊
最後まで読んで頂きありがとうございました。