
普段お世話になっている方々のところへお伺いするときなどに、手土産として何を持って行ったら相手に喜んでもらえるか、悩んだ経験がある方はきっと多いのではないかと思います。
基本的にはお菓子などを手土産にされる方が多いと思いますが、せっかく栃木県に住んでいるのであれば、栃木県ならではのおしゃれなものを渡して、相手にも喜んでほしいですよね。
また、相手にもずっと覚えておいてもらえるような、美味しいお菓子、かわいい手土産を渡すことが出来たら、その後の話題にもなりますし、更に良い関係を築けるかもしれません😊
そこでこちらのブログでは、これまで栃木県で実際にいただいたものの中から、是非手土産におすすめしたい美味しくておしゃれ&かわいいお菓子などについてご紹介させて頂きます。
PR
楽天市場で多くお取り扱いがあります
スイーツ(和菓子・洋菓子)


































餃子(宇都宮・佐野)






佐野ラーメン





生肉・ハム・ソーセージ














パン・ベーグル







その他のグルメ









鬼怒川お菓子の城のシューラスク(日光市)

鬼怒川お菓子の城さんは、日光市鬼怒川方面のお土産処としても人気の場所で、和菓子から洋菓子まで様々な種類のお菓子が販売されています。
店内に並ぶお菓子は100種類以上あるそうで、その中でも是非手土産としておすすめしたいのが、サクサク食感を楽しめるシューラスクです😊
↓シューラスク↓

パッケージデザインもおしゃれでかわいいですし、袋を開けて一つ食べだすと止まらない美味しさで、サクサクな食感がたまりません。

シューラスクという名前の通り、シュークリームの皮のラスクだそうで、甘さもちょうどよく、一袋簡単にたべられてしまいます。

こちらがお日保ちは2ヶ月ほどあるそうなので、すぐには会えないけどお土産を渡したい人がいるというような方にもぴったりな商品ですね。
なお、上の写真はシューラスクのシュガーバター味で、他に黒糖味のシューラスクもあり、他のお菓子と詰め合わせにするのもおすすめです。
鬼怒川お菓子の城ではばら売りされているお菓子が沢山あり、それらを自分で箱に詰めてから、お土産用として購入することが出来ます。

もし鬼怒川方面に行かれる機会がありましたら、是非立ち寄ってみてください😊
日光ぷりん亭のぷりん(日光市&宇都宮市)

大谷ぷりん(大谷店限定)&乙女ぷりん
日光ぷりん亭さんは、日光霧降高原大笹牧場の牛乳や日光御養卵といったこだわりの材料で作る、日光発の人気のプリン専門店です😊
栃木県日光市の東武日光駅から徒歩5分の場所にある日光本店の他に、宇都宮市のJR宇都宮駅店と大谷店を併せた計三店舗があります。
日光ぷりんには色々な種類があり、パッケージデザインもおしゃれでかわいいので手土産にはピッタリですし、人気のぷりん6種類が入ったにゃんにゃんセットというお得なセットもあります。
そしておみやは日光プリンのにゃんにゃんセットにしましたぁ(ΦωΦ)
— ぽんカレーうどん💯 (@PonPonsan777) November 8, 2021
6個セット2220円なり😋 pic.twitter.com/8CzlT5J0OS
また、通販でも購入できますので、栃木県ならではのおしゃれな手土産をお取り寄せで用意できた方が嬉しいという方にもおすすめです。
お取り寄せは、日光ぷりん亭さんの公式オンラインストアか、一部商品は楽天市場やYahoo!ショッピングからもお取り寄せが可能です😊
それぞれの店舗ごとに公式インスタグラムがありますので、是非ご覧になってみてください。
日光本店
住所 | 栃木県日光市石屋町410-7 |
電話番号 | 0288-25-6186 |
営業時間 定休日 | 公式インスタ グラムから ご確認ください |
アクセス | マップを開く |
公式インスタ グラム | 公式インスタ グラムを見る |
公式フェイス ブックページ | 公式フェイス ブックページ を見る |
JR宇都宮駅店
住所 | 栃木県宇都宮市 川向町1-23 パセオ2 グランマルシェ |
電話番号 | 028-627-8412 |
営業時間 定休日 | 公式インスタ グラムから ご確認ください |
アクセス | マップを開く |
公式インスタ グラム | 公式インスタ グラムを見る |
公式フェイス ブックページ | 公式フェイス ブックページ を見る |
大谷店
住所 | 栃木県宇都宮市 大谷町1263-2 ベルテラシェ大谷 |
電話番号 | 028-678-8235 |
営業時間 定休日 | 公式インスタ グラムから ご確認ください |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
公式インスタ グラム | 公式インスタ グラムを見る |
鬼平の羊羹本舗の水羊羹(日光市)

鬼平の羊羹本舗さんは、日光の観光名所として有名な日光東照宮からもほど近い場所にある羊羹屋さんで、水羊羹が絶品の人気店です😊
↓水羊羹5本入り↓

綺麗な箱に、ずっしりと入っている水羊羹を一切れお皿にのせてみると、見ているだけでもそのみずみずしさが伝わってきます。

実際にいただいてみると、寒天の量が絶妙で、しっとりと優しい口どけを堪能でき、そして甘さも程よくすっきりとした後味で、本当に何個でも食べられそうなくらい美味しかったです😊
日光市では寒い冬真っ只中のお正月に水羊羹をいただく風習がありますが、水羊羹は暑い夏の時期にもぴったりな手土産だと思いますので、羊羹好きな方への手土産には是非おすすめです。
チーズガーデン那須本店(那須町)

チーズガーデン那須本店さんは、那須町のお土産スポットとしても人気の場所で、チーズケーキにチーズの焼き菓子など、チーズを使用した濃厚で美味しいお菓子が色々と販売されています。
チーズガーデンさんの看板人気商品である御用邸チーズケーキは、1994年のオープン当初から愛されている人気スイーツで、何度も何度も改良を重ねて、現在の味にたどり着いたそうです。
↓御用邸チーズケーキ↓


チーズガーデンさんの御用邸チーズケーキは、濃厚でしっとりしており、程よいチーズの酸味と香りが後を引く絶品の一品で、箱も高級感がありますので手土産にぴったりだと思います。
しかもホールで1450円とお値段もお買い得で、賞味期限は常温で製造日より16日・夏季12日と結構日持ちしますので、すぐには渡せない方への手土産にもピッタリなおすすめの商品です。
また、焼き菓子も色々な種類があり、しかもおしゃれで可愛いパッケージで販売されていて、どれも本当にチーズが濃厚で美味しいです。
↓焼き菓子上位三位↓
(御用邸チーズクッキー)
(ガレットチーズ)
(フィナンシェ)

また、本店は那須町にありますが、その他にも色々な場所に店舗がありますので、詳しくは店舗紹介のページからご覧になってみてください。
また、チーズガーデンさんの商品は、公式オンラインショップから色々お買い求めいただける他、御用邸チーズケーキは、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonからもご購入頂けます。
那須本店
住所 | 栃木県那須郡那須町高久甲喰木原2888 |
電話番号 | 0287-64-4848 |
営業時間 定休日 | 公式サイトから ご確認ください |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
公式サイト | 公式サイトを見る |
公式Twitter | 公式Twitterを見る |
山本屋菓子店の黒糖生どら焼き(小山市)

山本屋菓子店さんは、その創業は戦前にまで遡るそうで、現在は三代目の御主人がお店を守られている小山市の老舗の和菓子屋さんです。
こちらの黒糖生どら焼きは、山本屋菓子店さんの秘伝の製法で作る沖縄県波照間三黒糖蜜を生地に練り込み、その生地で生クリームとこし餡を混ぜた生クリーム餡を挟んだ人気の商品😊
↓黒糖生どら焼き↓

黒糖の香り、ふわもちな生地の食感、生クリーム餡の優しい甘みを楽しめる一品で、全体のバランスが絶妙で本当に美味しいです。

黒糖生どら焼きには味の種類も色々なものがあり、以前お伺いした際には、抹茶、いちご、チョコなども含め、計8種類ほどがありました。
種類が色々あると手土産にもしやすいと思いますし、他にも色々なお菓子が並んでいますので、是非お店の方でご覧になってみてください。
なお、こちらも楽天市場の方でいくつかのセットがお取り寄せ可能となっています。
住所 | 栃木県小山市下石塚352-1 |
電話番号 | 0285-38-2011 |
営業時間 定休日 | マップから ご確認ください |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
アットグルマンのプリンとシュークリーム(下野市)

アットグルマンさんは、自治医大駅の周辺に広がる閑静な住宅街の中で、ひっそりと営業されているプリンとシュークリームの専門店です。
↓アットグルマンさんの↓
プリンとシュークリーム

アットグルマンさんのシュークリームは、皮にパリッとしたしっかりとした食感があり、そして中にはとろっと滑らかで甘さ控えめなカスタードクリームがたっぷりと入っています😊

こちらのプリンは表面だけが少し固めになっており、その下は本当にとろっとろな食感!

こちらのプリンも甘さは控えめで、すいすいと食べられる美味しさでした😊
今は色々なお菓子屋さんもある中で、この二種類だけでずっと営業されているというのは本当に素晴らしいことだと思いますし、根強いファンがいる何よりの証拠だなと思いました。
とても美味しいですし、どこにお店があるのか話題にもなりそうなお店だと思いましたので、下野市で手土産をお探しの方におすすめです。
住所 | 栃木県下野市緑2-13-10 |
電話番号 | 0285-43-1122 |
営業時間 定休日 | マップから ご確認ください |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
アバカットの抹茶ブレッド(佐野市)

アバカット(abakat)さんは、栃木県佐野市の人気パン屋さんで、特に抹茶・チョコ・メープルの三種類があるブレッドが大人気のお店です。
その中でも一番人気の抹茶ブレッドは、静岡県産の抹茶と大納言を折り込んだ贅沢なデニッシュブレッドで、生地はしっとりふわふわ😊
↓抹茶ブレッド↓

甘さも絶妙で、一口食べると手が止まらなくなる美味しさのこちらの抹茶ブレッドは、なんと1日に100本売れることもあるそうです。
ブレッド以外にも沢山の美味しいパンが並んでおり、前述の通りブレッドも三種類ありますので、佐野市で手土産をお探しの方におすすめです。
秋元珈琲焙煎所の珈琲豆(大田原市)

秋元珈琲焙煎所さんは、大田原市の田園風景の中にある珈琲豆屋さんで、店主様が独自にブレンドした数種類のコーヒー豆が販売されています。
ここまでは甘い食べ物などを中心にご紹介させて頂きましたが、最近では自宅で豆から挽いて珈琲を味わうという方も多いと思いますし
そんな珈琲好きな方への手土産をお考えの方には、秋元珈琲焙煎所さんの珈琲豆はとても美味しくて包装もおしゃれなので是非おすすめです😊
↓秋元珈琲焙煎所さんの豆色々↓


なお、秋元珈琲焙煎所さんの珈琲豆は公式サイトの通販ページからお取り寄せでの購入も出来、珈琲豆のメニューもそちらからご覧頂けます。
お店の雰囲気、お店の周りの雰囲気もとても良いので、個人的に行ってみたいという方も、大田原市へ行かれる際には足を運んでみてください😊
住所 | 栃木県大田原市親園2301 |
電話番号 | 080-8874-8361 |
営業時間 定休日 | 公式サイトから ご確認ください |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
公式サイト | 公式サイトを見る |
公式インスタ グラム | 公式インスタ グラムを見る |
公式フェイス ブックページ | 公式フェイス ブックページ を見る |
チーズファクトリーのレアチーズケーキ(矢板市)

チーズファクトリーさんは、創業から約50年の経験を活かし開発された種類豊富なオリジナルチーズや、ジェラート、バームクーヘン、チーズケーキなどを販売している人気のお店です。
↓商品色々↓

なお、チーズファクトリーという名前の通り、こちらで販売されているお店のオリジナル商品は、店内にある工場で作られているそうで
食べ切りサイズのプロセスチーズも、くるみ味、梅しそ味、わさび味、明太子味など約10種類あり、商品を見るだけでも楽しめる場所です😊
そしてお店の一番人気商品であるプレミアムレアチーズケーキは、クリームチーズを約41%配合されているそうで、その濃厚さにびっくり!

常温保存OKで、賞味期限も150日と長いので、安心して買って帰れますし、何より美味しいので手土産にすると絶対喜ばれると思います。
とてもおすすめなので、気になる方は是非いただいてみてください。
しもつけ彩風菓松屋のいちご大福(壬生町)

しもつけ彩風菓松屋さんは、栃木県壬生町にある人気の和菓子店で、実は現在よく目にするいちごが見えるタイプのいちご大福は、西暦2000年に全国で初めて松屋さんから発売されました。
↓松屋さんのいちご大福(期間限定)↓

しもつけ彩風菓松屋さんのいちご大福は、発売の時期になるとお店に行列もできるくらいの人気商品で、通販では販売されていませんので、実際にお店に行かないと購入できません😊
発祥のお店ということももちろん人気の理由のひとつだと思いますけれども、実際に食べて頂ければ分かると思いますが、いちご大福の美味しさそのものが人気の理由だと感じました。

上品な味わいの粒あんと、いちごの爽やかな酸味、お餅のふわもちな食感の三味一体の美味しさを味わえば、このタイプのいちご大福が好きな方なら、絶対リピートしたくなると思います。
また、他にも季節ごとに色々なフルーツ大福が登場しますので、そういったものと併せて手土産にされるのもおしゃれで可愛いと思います😊
↓松屋さんのフルーツ大福色々↓

他にも色々な美味しいお菓子が並んでおり、生どら焼きのクリームチーズ味も絶品なので、是非色々な商品をご覧になってみてください。
住所 | 栃木県下都賀郡壬生町安塚2284-1 |
電話番号 | 0282-86-0051 |
営業時間 定休日 | 公式サイトから ご確認ください |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
公式サイト | 公式サイトを見る |
公式Twitter | 公式Twitterを見る |
公式インスタ グラム | 公式インスタ グラムを見る |
公式フェイス ブックページ | 公式フェイス ブックページ を見る |
ケーキハウスヒガノのまるごとシリーズ(壬生町)

ケーキハウスヒガノさんは、栃木県壬生町で長きにわたり愛されている老舗の洋菓子店で、ヒガノさんではその季節の旬の素材を使用したまるごとシリーズのスイーツがとても人気です。
これまでにまるごとシリーズから、かぼちゃ、桃、メロンなどをいただいたことがあるのですが、どれも見た目から大変美味しそうなので、手土産にすると絶対に喜ばれると思います😊
↓まるごとシリーズのかぼちゃプリン↓


↓まるごとシリーズの桃とメロン↓



まるごとシリーズも含め、お店のメニューは公式フェイスブックページにてご紹介されていますので、是非ご覧になってみてください。
住所 | 栃木県下都賀郡壬生町通町9-31 |
電話番号 | 0282-82-0178 |
営業時間 定休日 | 公式フェイス ブックページから ご確認ください |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
公式サイト | 公式サイトを見る |
公式フェイス ブックページ | 公式フェイス ブックページ を見る |
ロリアンのシューロール(茂木町)

ロリアンさんは、栃木県茂木町の老舗店で、昔懐かしい味わいのバターケーキや、バタークリームを使ったロールケーキなどを販売しています。
↓シューロール↓

お店の看板商品のシューロールは、アメがけしたクラッシュアーモンドとコクのあるクリームをフワフワのスポンジで包み
その周りをカスタードクリームを加えて焼き上げたという特製のシュー生地で巻いた一品だそうで、ボリュームが凄いです!😊

こちらのシューロールは店舗の他に道の駅もてぎでもお買い求め頂けますので、もしお立ち寄りになる際には是非ご覧になってみてください。
ここまでボリューミーで満足感のあるロールケーキは中々ないと思います😊
住所 | 栃木県芳賀郡茂木町茂木1648-2 |
電話番号 | 0285-63-0501 |
営業時間 定休日 | マップから ご確認ください |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
最後に

こちらのブログでは、栃木県で手土産にするのにおすすめなおしゃれなお菓子などについて、実際にいただいた中からご紹介させて頂きました。
手土産にするにしても、その場で一緒にいただくか、または日持ちがするようなものの方が良いか、色々なパターンがあると思いますので、是非今回の内容が何かの参考になればと思います。
また、手土産としてもそうですが、個人的に貰えたら嬉しいもの、個人的におすすめしたいものをご紹介させて頂きましたので、気になる方は是非観光の際などにいただいてみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。