山本屋菓子店|小山市|メニュー|黒糖生どら焼きが人気の老舗和菓子屋さん

栃木県小山市
『山本屋菓子店』
黒糖生どら焼きをはじめ、美味しい和菓子、洋菓子、和洋菓子が沢山販売されている、栃木県小山市の老舗の和菓子屋さんです。
お店の前に行列ができていることもあり、人気のお菓子は早めに行かないと売り切れてしまっていることもしばしばあります😊
こちらのブログでは、山本屋菓子店さんのメニューやいただいたお菓子をご紹介させて頂きます。
お店側のご都合等により、営業時間・定休日・お店の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。
ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接店舗の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。
【基本情報】
住所 | 栃木県小山市下石塚352-1 |
電話番号 | 0285-38-2011 |
営業時間 | マップから ご確認ください |
定休日 | マップから ご確認ください |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
山本屋菓子店
山本屋菓子店さんは、その創業は戦前にまで遡るそうで、現在は三代目の御主人がお店を守られている小山市の老舗の和菓子屋さんです。
三代目の御主人は、宇都宮市にある菓子店で洋菓子も学ばれたそうで、お店に洋菓子や和洋菓子が並んでいるのはそのためなんですね😊
看板商品として人気の黒糖生どら焼きも三代目の御主人が作り上げた一品だそうで、県外からも買いに訪れる方が多いという人気の商品です。
その他にも、店内には沢山の美味しそうなお菓子が並んでいて、お店へ初めて行かれる方はその種類の多さにびっくりされると思います。
メニュー
フォロワーさんお勧めの山本屋菓子店 さんへ🚙
どら焼きやチーズケーキなどいろいろ買ってきました。次回はフルーツピューレ水饅頭リベンジしたいです。
猫の肉球さんありがとうございました😊 pic.twitter.com/Lway7a6gZ7— れもんちー (@narutobou1005) June 19, 2021
山本屋菓子店さんのメニューは、栃ナビさんのページでいくつかご紹介されていますので、気になる方はまずそちらをご覧ください😊
山本屋菓子店さんには、お店に入ると大きなショーケースの中に沢山の和菓子、洋菓子が並んでいて、きっとわくわくすると思いますし、目移りしてなかなか選べないと思います😊
左手のショーケースの中に、大福、豆大福、たんさんまんじゅう、しんこまんじゅう、黒糖まんじゅう、くるみゆべし、すあま、串団子といった昔ながらの和菓子が沢山あり
正面のショーケースの中に、看板商品の黒糖生どら焼きが置いてあって、以前お伺いした際には、抹茶、いちご、チョコなども含め、計8種類ほどの色々な味の種類がありました。
小山市にある山本屋菓子店さんの
生どら焼き♡
すっごく美味しい(๑>◡<๑) pic.twitter.com/3J24AqXI5b— *karusan* (@soramimi000) March 18, 2017
別の日にお伺いすると、また違った味の種類がありましたので、どんな味の黒糖生どら焼きに出会えるかはお店についてからのお楽しみです😊
その他にも、生クリーム大福、カフェオーレ大福、匠ロール、フルーツロール、シュークリーム、チーズケーキ、5つのこだわりプリンなど、美味しそうなお菓子がいっぱい。
左側のショーケースの上には、マドレーヌ、サブレ、ラスク、フロランタン、クッキー、パイなど、色々な焼き菓子もあって、他にもまだまだ美味しそうなお菓子が色々ありました。
何回お伺いしても、目移りしてしまうくらいに色々なお菓子がありますので、一度では絶対に気になるものが買い切れないですし、お菓子好きにはたまらない空間だと思います。
その他、詳しいメニューの内容は、是非お店の方でご覧になってみてください😊
お菓子紹介
山本屋菓子店さんへお伺いして、実際にいただいた和菓子をご紹介させて頂きます。
以前3月にお伺いした際には、いちご大福も販売されていたので、そちらも購入!😊
山本屋菓子店さんには、あんの種類が異なる三種類のいちご大福があるんです。
↓自家製いちご大福↓
そして右のお皿に乗っているのは、黒糖生どら焼き、雪だま、カフェオーレ大福の三種類。
三種類のいちご大福と一緒にお更に盛り付けたら、とても華やかになりました。
黒糖生どら焼きは、山本屋菓子店さんの秘伝の製法で作る沖縄県波照間三黒糖蜜を生地に練り込み、その生地で生クリームとこし餡を混ぜた生クリーム餡を挟んだ人気の商品😊
↓黒糖生どら焼き↓
黒糖の香り、ふわもちな生地の食感、生クリーム餡の優しい甘みを楽しめる一品で、全体のバランスが絶妙で本当に美味しいです。
こちらの黒糖生どら焼きを手土産に買って行かれる方も多いようで、お店以外では県内の道の駅などでもお見かけすることがありますので、気になる方は是非チェックしてみてください。
↓カフェオーレ大福↓
こちらのカフェオーレ大福は私の母も大ファンで、母が以前からよく買ってきてくれたので、子供の頃から何回もいただいている商品です。
コーヒー味の大福の皮の中に、コーヒー味のクリーム餡がたっぷり入っていて、コーヒー好きにはたまらないお菓子だと思います😊
後日、今度は生クリーム大福と一緒に購入!
↓生クリーム大福とカフェオーレ大福↓
生クリーム大福の方には、大福の皮の中に、生クリームとこしあんを混ぜたクリームあんが包まれていて、こちらも美味しいです😊
↓雪だま↓
真っ白な雪をまんまるに丸めたような雪だまの中には、季節のフルーツ、こしあん、そして生クリームが包まれていて、まわりの白玉大福の生地はびっくりするくらいふわふわ😊
とっても美味しかったので、こちらの雪だまも、また必ず食べたいお菓子の一つです。
いちご大福は、つぶしあん、白あん、こしあんの三種類で、見た目も可愛い商品でした。
↓自家製いちご大福↓
↓つぶしあん↓
↓白あん↓
↓こしあん↓
三種類のあんのいちご大福を販売されているお店は他に見た記憶がないので、あんの種類ごとに違った味わいのいちご大福を食べられて、どれも美味しくて大満足でした😊
↓栗きんとん↓
秋にお伺いした際には栗を使ったお菓子もあり、栗きんとんをいただきました。
舌触りがとっても滑らかで、栗の風味がふわっと香りとても美味しかったです😊
↓朝焼きシュークリーム↓
こちらは、毎朝焼き上げるシュー皮に、お店自家製のカスタードクリーム、最高級生クリームを包んでいるという朝焼きシュークリーム😊
半分に切ると、クリームが生地の中いっぱいに詰まっていて感動しました。
しかも、濃厚なのにすっきりとした甘さで、こちらもとっても美味しかったです😊
また絶対にリピートしたい一品ですし、気になる方には是非いただいてみてほしいです。
そして、山本屋菓子店さんのお菓子の中で、大好きな商品の一つがこちらのモンブラン😊
↓モンブラン↓
山本屋菓子店さんのモンブランは人気の商品なので、お店に行くと既に売り切れてしまっていることもよくあります。
ふわっふわな生地の上に、滑らかなクリームがギュッとたっぷり絞ってあって、全体的に甘さ控えめなのでペロリと食べられちゃいます😊
山本屋菓子店さんのお菓子は、本当に良い素材を使用しているのが分かる美味しさで、使用されている生クリームの味もとても美味しいです。
和菓子と洋菓子どちらも食べたい気分の方にもおすすめですので、気になる方は、是非山本屋菓子店さんのお菓子をいただいてみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
周辺のおすすめスポット
<<観光>>
- 小山総合公園
>>>車で5分・距離2.5km - 城山公園
>>>車で6分・距離3.3km - 安房神社
>>>車で7分・距離4.1km - 間中稲荷神社
>>>車で4分・距離2.6km - 桜の里間中のコキア畑
>>>車で6分・距離3.3km
<<食事等>>
その他おすすめ記事一覧
栃木県のグルメ・名産品
宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。
県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊
グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。
世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。
栃木県のおすすめ旅行サイト旅行予約サイトは20以上ありますが、やっぱり安心して使えるのが大手サイト。
とちのいちでは、県内の旅行予約サイトとして以下の4つをおすすめしています。
高級宿に限定すると一休.comの方がお得なプランがあるのでおすすめです。
ちなみに筆者は、県内を巡る際にはしばしばじゃらんを利用しています。
宿の数やプランの内容が充実していて、やっぱり安心で使いやすいです。
県内のレジャー・アクティビティ予約ならじゃらん遊び・体験予約がおすすめ!
レンタカー予約もじゃらんレンタカーをいつも利用しています😊
県外の方には、航空券と宿をセットで予約できるじゃらんパックもおすすめです。
じゃらんでまとめておくと、次の旅行で使えるポイントがたまりやすいです。
是非、参考になれば幸いです。