お得な旅行情報&県内外のおすすめ宿13選

鬼怒川お菓子の城|日光市|チーズケーキやラスクなどおすすめの商品を紹介

\栃木のブログが色々/
応援よろしくお願い致します
PVアクセスランキング にほんブログ村

\ お出かけの参考にどうぞ/

\ 栃木のグルメが色々 /

栃木県日光市

『鬼怒川お菓子の城』

和菓子から洋菓子まで、様々な種類のお菓子が販売されている鬼怒川お菓子の城

日光市で1968年に創業された、亀屋菓子本舗さんのお菓子が販売されているお店です😊

鬼怒川へ遊びに行かれた際に、立ち寄られたことがある方も多いのではないでしょうか。

こちらのブログでは、鬼怒川お菓子の城のおすすめの商品などをご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク

[aside type=”boader”]

お店側のご都合等により、営業時間・定休日・お店の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。

ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接店舗の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。

[/aside]

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所栃木県日光市柄倉790-2
電話番号0288-76-2255
営業時間公式サイトから
ご確認ください
定休日公式サイトから
ご確認ください
駐車場30台
アクセスマップを開く
公式サイト公式サイトを見る

[/aside]

目次

鬼怒川お菓子の城

栃木県にお住まいの方なら、お菓子の城と聞くと、もしかすると那須にあるお菓子の城を思い出す方もいるかもしれませんが

こちら鬼怒川にあるお菓子の城と、那須にあるお菓子の城は、運営されている会社も違いますし、商品もまったく異なります。

ただ、鬼怒川と那須のどちらのお菓子の城にも、それぞれの場所で開発された美味しそうなお菓子が色々と並んでいますので

鬼怒川のお菓子の城も、那須のお菓子の城も、観光の際には是非立ち寄っていただきたいおすすめのお土産スポットです😊

なお、鬼怒川お菓子の城の方は、すぐそばに日光猿軍団もあり、可愛いお猿に癒されたあとに立ち寄られるのもおすすめです。

店内に並んでいるお菓子は合計100種類以上あるそうで、見ていてわくわくするお店です。

スポンサーリンク

メニュー

鬼怒川お菓子の城のメニューは、公式サイトからご覧いただけます😊

大きくわけて、洋生菓子、和生菓子、焼菓子、氷菓子の4つのタイプのお菓子があるそうです。

>>>洋生菓子

>>>和生菓子

>>>焼菓子

>>>氷菓子

公式サイトでは、それぞれのお菓子の原材料や商品説明なども書いてありますので、気になる方は是非ご覧になってみてください。

商品紹介

こちらでは、鬼怒川お菓子の城へ行ったら是非食べてみてほしい、おすすめしたい商品をご紹介させていただきます。

まずは、ここ鬼怒川お菓子の城のお菓子の中で人気NO.1のかりんとう饅頭から😊

↓かりんとう饅頭↓

北海道産小豆を使用した自家製餡を、沖縄県産黒糖を使用した皮で包んだこちらの一品。

この商品一つに、日本の北と南の美味しさと、お菓子の城の技術が詰まっているんですね。

袋を開けると甘くて良い香りがして、食べてみると油と餡の旨味がじゅわ~っと広がります😊

サイズ感もちょうど良いので、お土産にも是非おすすめしたい一品です。

そして次は、お菓子の城の人気NO.2の商品として紹介されていたチーズケーキです。

↓チーズケーキ↓

鬼怒川お菓子の城のチーズケーキには、ホール型のチーズケーキと、写真のように食べ切りサイズにカットされた商品があります。

日光産の卵と、クリームチーズ、そして牛乳を混ぜ合わせて焼き上げた商品だそうで、日光ブランドにも認定されている商品です😊

ふんわりとした食感のあと、チーズのしっかりとコクのある味わいが感じられて、一切れでも満足感の感じられる一品です。

ちなみにかりんとう饅頭の方はお日保ちが15日、チーズケーキの方が1ヶ月だそうですので、是非そちらもお土産選びの参考にしてください。

そして3つ目にご紹介するのは、サクサクな食感を楽しめるシューラスクです。

↓シューラスク↓

鬼怒川お菓子の城では、かりんとう饅頭、チーズケーキとともに根強い人気のある商品の一つで、筆者も行くといつも買ってしまう一品です😊

上の写真はシューラスクのシュガーバター味ですが、他に黒糖味のシューラスクもあります。

袋を開けて一つ食べだすと止まらない美味しさで、サクサクな食感がたまりません😊

シューラスクという名前の通り、シュークリームの皮のラスクだそうで、甘さもちょうどよく、一袋簡単にたべられちゃいます。

こちらがお日保ちは2ヶ月ほどあるそうなので、すぐには会えないけどお土産を渡したい人がいるというような方にはぴったりな商品ですね。

ここまでにご紹介したかりんとう饅頭、チーズケーキ、シューラスク以外では、鬼怒の月、金ごまクッキーも人気商品だそうで

それらを合わせた5つが、上位5位にいつもランクインされているようです😊

また、鬼怒川お菓子の城のお菓子はばら売りされているものも多く、それらを自分で箱に詰めてお土産用として購入できます。

色々なお菓子の中から自由に選べて楽しいので、友人へのお土産などを買って行かれる方は是非利用してみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

栃木県のグルメ・名産品

宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。

県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊

グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。

世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。

栃木県のおすすめ旅行サイト旅行予約サイトは20以上ありますが、やっぱり安心して使えるのが大手サイト。

とちのいちでは、県内の旅行予約サイトとして以下の4つをおすすめしています。

高級宿に限定すると一休.comの方がお得なプランがあるのでおすすめです。

ちなみに筆者は、県内を巡る際にはしばしばじゃらんを利用しています。

宿の数やプランの内容が充実していて、やっぱり安心で使いやすいです。

県内のレジャー・アクティビティ予約ならじゃらん遊び・体験予約がおすすめ!

レンタカー予約もじゃらんレンタカーをいつも利用しています😊

県外の方には、航空券と宿をセットで予約できるじゃらんパックもおすすめです。

じゃらんでまとめておくと、次の旅行で使えるポイントがたまりやすいです。

是非、参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次