道の駅きつれがわ|お土産・温泉パン・鮎も販売|足湯もある人気スポット

栃木県さくら市喜連川
『道の駅きつれがわ』
地元の特産品やお土産などが販売されている他、温泉や足湯もある人気の道の駅です😊
そばには荒川が流れており、夏になると、隣接する鮎小屋で鮎の塩焼きもいただけます。
こちらのブログでは道の駅きつれがわの詳細について、詳しくご紹介させて頂きます。
施設側のご都合等により、営業時間・定休日・施設の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。
ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接施設の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。
【基本情報】
住所 | 栃木県さくら市喜連川4145-10 |
電話番号 | 028-686-8180 |
営業時間 | 公式サイトから ご確認ください |
定休日 | 公式サイトから ご確認ください |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
公式サイト | 公式サイトを見る |
イベント情報 | イベント情報を見る |
道の駅きつれがわ
こちらの道の駅きつれがわは、喜連川温泉で有名な栃木県さくら市の喜連川地区に、2001年6月にオープンした道の駅です。
なお、栃木県内では8番目にオープンした道の駅だそうで、2017年4月には新館を増築して大リニューアルオープンしました😊
また、喜連川温泉の泉質は、島根県の斐乃上温泉、佐賀県の嬉野温泉とともに、日本三大美肌の湯にの一つに選定されており
道の駅きつれがわには、そのお湯を使用した温泉施設と足湯があります。
行楽日和の日曜日は、友人親子とお出かけ。帰りに「道の駅きつれがわ」に立ち寄り、買い物後に足湯でひと休み。5分ほど入っただけで体がポカポカして足が軽くなりました。(よ) pic.twitter.com/md1K8tBJS4
— リビングとちぎ【公式】 (@livi_maro) October 22, 2018
こちらの足湯は無料でご利用できますので、気になる方は是非浸かってみてください。
温泉パン
道の駅きつれがわでは、地物の特産品や農産物、その他色々なお土産品が販売されており
この道の駅へ来たら是非お土産にいただいてみてほしいのが、喜連川名物の温泉パンです。
↓喜連川名物・温泉パン↓
温泉パンは、もともとは食パンの余り生地を使用して作ったものが原型となったパンで
喜連川が温泉地として有名になって以降人気を集め、温泉パン呼ばれるようになりました😊
道の駅きつれがわでは温泉パンが色々と販売されており、近くには直営店もあります。
こちらは、以前道の駅へお伺いした際に購入した、天津甘栗味の温泉パン。
↓温泉パン↓
天津甘栗味
半分に切ってみると、生地のキメが細やかで、とてもみっちり感があります😊
そのまま食べても美味しいですし、オーブンで少し温めてみると、中はふっくら、外はカリっとしてまた違った美味しさを楽しめました😊
そしてこちらは、道の駅の近くにある直営店で販売されているミニぱんセット。
↓ミニぱんセット↓
メロンパンやカレーパンなど、小さなサイズのパンが色々と入ったお得なセットです。
温泉パンはその生地がとても美味しいので、気になる方は是非いただいてみてください。
また、温泉パンは楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonでもお取り扱いがあります。
気になる方は是非ご覧になってみてください😊
鮎小屋
道の駅のそばを流れる荒川には、毎年夏になると観光やなが設置される他、隣接する鮎小屋では鮎の塩焼きなどをいただくことが出来ます。
この時は特別に?オクラのお漬物も一緒にいただけたので、焼き上がったばかりの身がほくほくの鮎と一緒にいただきました。
子持ちの鮎や、鮎ごはん、更には鮎ピザなどもあって、鮎尽くしのメニューでした。
ちなみに、さくら市喜連川地区は、鮎の生産量が東日本で一位なんだそうです😊
もし季節が合えば、是非こちらの鮎小屋の方にも足を運んでみてください。
竹末道の駅本陣
喜連川地区にあり、道の駅からもそう遠くない場所にあるラーメン店E.Y竹末さんは
下野市の竹末食堂さんや
小山市の和風ピンポン竹末さんなど
県内の数か所に系列店がある、人気のラーメン店として知られています😊
以前いただいた二代目中華そばも、鶏の旨味が感じられて大変美味しかったです。
↓E.Y竹末さんの味玉二代目中華そば↓
そして道の駅きつれがわにも、そんな竹末さんの支店である竹末道の駅本陣があり、美味しいラーメンをいただくことが出来ます。
竹末 道の駅本陣☆さくら市喜連川
味玉醤油ラーメン鶏の旨味、醤油のキレ、鶏油の香りがたまらない‼️熱々スープ旨味とカエシが口の中に広がって、うまいなぁ‼️もっちもち中太縮れ麺に出汁が絡んで喉越しが良い‼️チャーシュー、味玉も美味かった〜箸が止まらない Ha Ha〜🤩 pic.twitter.com/KxYGWjQz1R
— ☆ Nn ☆ 今年も宜しくお願いします🌅 (@nnjapan7) May 22, 2019
ヤシオマスと鮎から出汁を取ったというごちそう喜連川ラーメンなどもありますので、気になる方は是非いただいてみてください😊
最後に
温泉パン、鮎、そして竹末さんのラーメンなど、美味しいものが沢山ある道の駅きつれがわ。
その他に期間限定で出店しているお店などもあり、以前お伺いした際には、串焼きが販売されていたり、削りいちごが販売されていました。
↓夏季に販売されていた削りいちご↓
丁度暑い時期だったので、こちらの冷たい削りいちごが大変美味しかったです😊
なお、道の駅内にはジェラート屋さんがあり、そちらのジェラートも人気があります。
今日は栃木県さくら市にある道の駅きつれがわに来ました😊先月リニューアルオープン!喜連川は野口雨情ゆかりの地なので、大正ロマンを感じられる施設になっていました。
写真は矢沢永吉の音楽が鳴り響く🎶
竹末の「ぜいたく喜連川ラーメン」🍜
ジェラートはピスタチオ🍦
パイ生地のたい焼きです💕 pic.twitter.com/2mJbwCwRPM— りえこ (@RIEKO4026) May 11, 2017
この他に、鯛焼きやコロッケなど、本当に美味しいものがいっぱいなので
さくら市方面へお出かけされる際には、是非立ち寄ってみてください😊
最後まで読んで頂きありがとうございました。
周辺のおすすめスポット
<<観光>>
<<食事等>>
その他おすすめ記事一覧
栃木県のグルメ・名産品
宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。
県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊
グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。
世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。
栃木県のおすすめ旅行サイト旅行予約サイトは20以上ありますが、やっぱり安心して使えるのが大手サイト。
とちのいちでは、県内の旅行予約サイトとして以下の4つをおすすめしています。
高級宿に限定すると一休.comの方がお得なプランがあるのでおすすめです。
ちなみに筆者は、県内を巡る際にはしばしばじゃらんを利用しています。
宿の数やプランの内容が充実していて、やっぱり安心で使いやすいです。
県内のレジャー・アクティビティ予約ならじゃらん遊び・体験予約がおすすめ!
レンタカー予約もじゃらんレンタカーをいつも利用しています😊
県外の方には、航空券と宿をセットで予約できるじゃらんパックもおすすめです。
じゃらんでまとめておくと、次の旅行で使えるポイントがたまりやすいです。
是非、参考になれば幸いです。