\ お出かけの参考にどうぞ/
オリオン通り|宇都宮市|食べ歩きにもおすすめの人気商店街
栃木県宇都宮市
『オリオン通り』
1948年に発足したオリオン通りは、全区間を屋根で覆ったアーケード型の商店街です。
晴れた日でも、雨の日でも、お天気に関係なくお買い物やランチを楽しむことが出来ます😊
近くには宇都宮餃子の名店や、下野国一之宮とされる二荒山神社もあり、宇都宮をお散歩する際に是非歩いてみてほしい場所です。
こちらのブログでは、オリオン通りの様子や、見どころについてご紹介させて頂きます。
[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 栃木県宇都宮市曲師町4 |
電話番号 オリオン通り商店街 振興組合 | 028-638-4030 |
アクセス | マップを開く |
公式サイト | 公式サイトを見る |
イベント情報 | イベント情報を見る |
[/aside]
全長280mの商店街
半世紀以上にわたり宇都宮市民の憩いの場となっているオリオン通りは、なんと全長280m。
実際に歩くとかなりの距離があり、色々なお店があるので歩いているだけでも楽しめます😊
食べ歩きにもおすすめ!
オリオン通りには、たこ焼き屋さん、ケバブ屋さん、タピオカ屋さんなど、食べ歩きにもぴったりなお店が色々あるのも嬉しいポイント!
オリオン通りのケバブ美味すぎて食べ行ったらいつもありがとねって言われた!
これは常連認定? pic.twitter.com/dYKso3UCEq— クロノア (@kuronoa07) August 11, 2020
また、人気の焼き鳥屋さんや、鮮やかなフルーツサンドのお店、半世紀以上にわたり愛されるカレー屋さんなど、色々な飲食店があります😊
栃木県宇都宮市の、
みそだれやきとり かんちゃんさん🐓
何を注文しても美味しくて、また行きたいと思うお店でした😆✨
宇都宮といえば、
アドポス宇都宮センターがあります📫
販促でお悩みの方は是非お声掛けくださいませ(*´꒳`*) pic.twitter.com/Rmyscq0aG6— アドポス水戸センター (@adpos_mito) December 8, 2021
前から気になってたオリオン通りの店「茶果TEA ROOM」へ
果物がめっちゃデカいフルーツサンドが美味しかった😊 pic.twitter.com/1MfsVC9Rxy— みるいろ (@ayesha_tor) May 20, 2021
「もうお昼ですねっ。お昼ごはんは、何にしましょうか!カレー!?」
カレーにしましょう!ということでオリオン通り「カレーショップ フジ」さんのカツカレーを注文。
カツは食べ応えがあり、カレーはなんとも懐かしい味ですいすい食べられる…旅行三日目で疲れてきた身体に丁度いい美味しさでした! pic.twitter.com/LxBeHkenas— のどあめ☀️🌴 (@69_azur) July 24, 2021
オリオン通りは、一時は人が少なくなっていたそうですが、最近では若者向けの飲食店も増えたことで、また活気が戻りつつあるそうです。
↓夜のオリオン通り↓
オリオン通りには居酒屋も多く、夜になると開店する店も多くありますので、夜にお散歩してみるのもきっと楽しいと思います😊
来らっせ本店
オリオン通りを歩いていると、その途中にドン・キホーテ入口へと続く細い路地があり
このドン・キホーテの地下一階には、宇都宮にある様々な餃子のお店の味の食べ比べができる来らっせ本店があります。
来らっせ本店では、宇都宮みんみん・宇都宮餃子めんめん・香蘭・宇都宮餃子さつき・ぎょうざの龍門の5店舗が常設店舗として営業しており
その他にも、日替わりでいくつかの店舗の餃子を食べることが出来ます。
きゃわサー餃子祭りin来らっせ😊 pic.twitter.com/vUy2PsPLzc
— ✨大ちゃん@たいしょー✨ (@daisukeTORNADO) September 14, 2019
オリオン通りから近い場所で、宇都宮の餃子を色々と食べ歩きしてみたい方は、こちらの来らっせ本店がおすすめです。
時にはこんな出会いも
オリオン通りを歩いていると、時にはかなりお得にものが売られているときもあります。
以前歩いた際には、大きな梨が2個で100円で販売されているようなときもありました😊
梨は個人的に大好きなので、これは買わなければと思い買ってみたところ、とても甘くてみずみずしくて美味しかったです。
この他八百藤さんというお店も、野菜や果物が安いので是非立ち寄ってみてください。
宮カフェ
宮カフェは、宇都宮の名産品などを販売しているアンテナショップです。
地元で採れた新鮮な農産物や、スイーツなどの他に、大谷資料館で有名な大谷石を使った工芸品なども販売されていました。
そしてこちらの宮カフェで見つけたのが、1625年創業のお味噌屋・青源さんのお味噌。
↓掘り出し味噌赤粒↓
青源さんは駅ビルに餃子のお店があり、ネギ味噌餃子がとっても美味しかったので、味噌そのものも味わってみたいと思っていました。
↓青源のネギ味噌餃子↓
実際に家に帰ってから、お味噌汁にしていただいてみたところ、味噌の香りも本当に良くて、大変美味しかったです。
こちらは赤粒ですが、他に白粒のお味噌も販売されていて、宮カフェにはその他にも色々気になる商品が置かれていました。
宇都宮二荒山神社
オリオン通りを東の端まで進んでいくと、左側に二荒山神社の鳥居が見えます。
二荒山神社は栃木県の一之宮とされる由緒ある神社で、創建は約1600年前。
参拝すると、栃木県にある全ての神社の御利益を受けられるとも伝えられています😊
オリオン通りを通る際には、是非二荒山神社の方にも足を運んでみてください。
オリオンスクエア
オリオン通りの宮カフェの隣には、オリオンスクエアと呼ばれる広場があり、こちらの広場ではたびたびイベントが開催されています😊
城址公園では餃子祭り
レディオベリー向かい側の広場では宇都宮気仙沼さんま祭り
オリオンスクエアではジャズフェス
二荒山神社では3on3バスケ
今日の宇都宮はイベントやりまくりだな#宇都宮餃子祭り #3×3 pic.twitter.com/YvV5WXGCcy— コンソメパンチ (@consommepunch55) November 2, 2019
オリオンスクエアで開催されるイベント情報についてはこちらからご確認頂けます。
2020年には雨でもイベントが開催できるように屋根が取り付けられました。
↓屋根が完成したオリオンスクエア↓
イベント情報をチェックしてみて、気になるものがあったら是非足を運んでみてください😊
最後まで読んで頂きありがとうございました。
周辺のおすすめスポット
<<観光>>
- 若山農場
>>>車で24分・距離9.1km - 大谷資料館
>>>車で26分・距離8.4km - 多気山不動尊
>>>車で30分・距離11.6km - 八幡山公園
>>>車で8分・距離1.6km - 宇都宮二荒山神社
>>>車で4分・距離750m
<<食事>>
その他おすすめ記事一覧
栃木県のグルメ・名産品
宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。
県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊
グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。
世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。
栃木県のおすすめ旅行サイト旅行予約サイトは20以上ありますが、やっぱり安心して使えるのが大手サイト。
とちのいちでは、県内の旅行予約サイトとして以下の4つをおすすめしています。
高級宿に限定すると一休.comの方がお得なプランがあるのでおすすめです。
ちなみに筆者は、県内を巡る際にはしばしばじゃらんを利用しています。
宿の数やプランの内容が充実していて、やっぱり安心で使いやすいです。
県内のレジャー・アクティビティ予約ならじゃらん遊び・体験予約がおすすめ!
レンタカー予約もじゃらんレンタカーをいつも利用しています😊
県外の方には、航空券と宿をセットで予約できるじゃらんパックもおすすめです。
じゃらんでまとめておくと、次の旅行で使えるポイントがたまりやすいです。
是非、参考になれば幸いです。