\ お出かけの参考にどうぞ/
廣田菓子舗|広田菓子店|栃木市|嘉右衛門橋のそばにある和菓子屋さん
栃木県栃木市
『生菓子処 廣田』
栃木市を流れる巴波川沿いにお店を構えられている、老舗の和菓子屋さんです。
すぐそばには、巴波川にかかる橋としては最も古いとされる嘉右衛門橋があります😊
こちらのブログでは、廣田さんでいただいた和菓子についてご紹介させて頂きます。
[aside type=”boader”]
お店側のご都合等により、営業時間・定休日・お店の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。
ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接店舗の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。
[/aside]
[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 栃木県栃木市泉町2-19 |
電話番号 | 0282-22-0171 |
アクセス | マップを開く |
[/aside]
生菓子処廣田|広田菓子店
生菓子処廣田さんは、調べてみると広田菓子店、ひろ多菓子舗とも書かれていて、栃木市を流れる巴波川沿いにある和菓子屋さんです。
店構えや、年季の感じられる看板からも老舗の雰囲気が感じられ、和菓子屋さんに出会えたわくわく感がこみあげてきます。
上空からの地図で見てみると、巴波川と日光例幣使街道に挟まれるように立地していて
もしも時代が江戸なら、周りは人通りが多く賑やかな雰囲気だったのかなとふと思いました😊
↓巴波川↓
塚田歴史伝説館付近
ちなみに日光例幣使街道とは、かつて東照宮に幣帛を奉献するための勅使が通った道であり
栃木市は巴波川を利用した舟運によって栄えたため、かつては沢山舟が通っていたようです。
お店のそばの嘉右衛門橋は、16世紀にこの地域を開発した岡田嘉右衛門氏に由来しており
今から約100年前の1927年に作られたもので、巴波川にかかる橋としては最も古いそうです。
【嘉右衛門橋】
以前それっぽく撮ったのをあげておきます。#今夜ロマンス劇場で #LoveTochigi pic.twitter.com/l8eXF2kO4U— 源 近江守 (@kachiuma_terasu) May 16, 2020
栃木市の中でも、嘉右衛門橋付近には古い街並みが今なお残っており、ドラマや映画の撮影スポットにもなっています。
廣田菓子舗さんへお伺いされる際には、是非そういったところにも注目してみてください。
メニュー
[aside type=”boader”]材料の時価、季節、その他の理由により、メニューの内容や、お値段が変わる可能性もございます。予めご了承ください。[/aside]
以前お伺いした際、廣田菓子舗さんには、本そばまんじゅう、茶そばまんじゅう、たんさんまんじゅうといったまんじゅう数種のほか
羊羹、大納言羊羹、柚羊羹、黒(大島)羊羹といった、羊羹がいくつかありました😊
その他にも、六方焼、石衣、あんドーナツ、更に梅を使ったお菓子などもありました。
また、今回は頂きませんでしたが、金玉糖というカラフルなお菓子も並んでいました。
その他の詳しいメニューの内容は、是非お店の方で直接ご覧になってみてください。
商品紹介
6月の終わりごろにお伺いした際
お店の窓に新さつますいとポテト出来ましたと張り紙がしてあったので
気になって見てみると、とても美味しそうだったので購入させて頂きました。
↓スイートポテト↓
こちらのスイートポテト、さつまいもの皮に盛り付けるように作られていて、ひっくり返してみるとさつまいもにしか見えません😊
早速いただいてみると、ほどよくしっとりとしていて、お芋の甘さもちゃんと残っており、何より手作り感が感じられてとても美味しいです。
廣田菓子舗さんの名物メニューのひとつだそうで、運よく出会えてよかったです。
後をひく優しい味わいなので、あっという間にペロリと食べ終わってしまいました。
そしてもう一品、まんじゅうの方から本そばまんじゅうをいただきました。
↓本そばまんじゅう↓
風味豊かなそば粉を使用した本そばまんじゅうは、見た目もちゃんとおそばの色をしていて、生地がしっとりふわふわです。
半分に切ってみると、中にはきめ細やかなこしあんがみっちりと入っていて、こちら舌触り滑らかで、美味しくいただけました😊
栃木市をお散歩中にこちらのお店に出会い、既に色々買い込んでしまっていたため、上の二品のみいただいたのですが
こちらは羊羹も美味しいそうで、また栃木市へ行く際にはそちらをいただいてみたいです。
.
🍡#ひろ多菓子舗 さん😋栃木市で有名な和菓子屋さんです🤩
大納言羊羹¥350円
商品アイテムが少なく、主力商品は羊羹🤩
4種類くらいの羊羹で、成り立ってる和菓子屋さんです🥺
案の定、羊羹は絶品です🤗
オススメです🤗
#和菓子 #スイーツ #餡子 #饅頭 #どら焼 #栃木県 #栃木市 #和スイーツ pic.twitter.com/BHry086nDL
— 金太郎5050@日常を面白おかしくする事に全力投球~辛い事もいつかは笑いに٩( ᐛ )و~ (@finefine5525) August 6, 2019
皆さんも、栃木市散策の際には是非広田菓子店さんのお菓子をいただいてみてください😊
最後まで読んで頂きありがとうございました。
周辺のおすすめスポット
<<観光>>
- 横山郷土館
>>>徒歩7分・距離550m - 塚田歴史伝説館
>>>徒歩12分・距離900m - 栃木市郷土参考館
>>>徒歩9分・距離750m - あだち好古館
>>>徒歩10分・距離800m - 岩下の新生姜ミュージアム
>>>車で6分・距離2.0km
<<食事等>>
その他おすすめ記事一覧
栃木県のグルメ・名産品
宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。
県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊
グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。
世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。
栃木県のおすすめ旅行サイト旅行予約サイトは20以上ありますが、やっぱり安心して使えるのが大手サイト。
とちのいちでは、県内の旅行予約サイトとして以下の4つをおすすめしています。
高級宿に限定すると一休.comの方がお得なプランがあるのでおすすめです。
ちなみに筆者は、県内を巡る際にはしばしばじゃらんを利用しています。
宿の数やプランの内容が充実していて、やっぱり安心で使いやすいです。
県内のレジャー・アクティビティ予約ならじゃらん遊び・体験予約がおすすめ!
レンタカー予約もじゃらんレンタカーをいつも利用しています😊
県外の方には、航空券と宿をセットで予約できるじゃらんパックもおすすめです。
じゃらんでまとめておくと、次の旅行で使えるポイントがたまりやすいです。
是非、参考になれば幸いです。