\ お出かけの参考にどうぞ/
カフェ三四八|市貝町|道の駅サシバの里いちかい|モーニングも人気のカフェ
栃木県芳賀郡市貝町
『カフェ三四八(サシバ)』
カフェ三四八さんは、栃木県市貝町の道の駅サシバの里いちかいの中にあるカフェです😊
道の駅の中にあるお店なのですが、本格的な美味しいお料理をいただけて、モーニングの時間帯の利用も人気があるそうです。
こちらのブログでは、カフェ三四八さんのメニューやいただいたお料理をご紹介させて頂きます。
[aside type=”boader”]
施設側のご都合等により、営業時間・定休日・施設の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。
ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接施設の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。
[/aside]
[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1270 |
電話番号 | 0285-81-6575 |
営業時間 | 公式サイトから ご確認ください |
定休日 | 公式サイトから ご確認ください |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
公式サイト | 公式サイトを見る |
[/aside]
道の駅サシバの里いちかい
市貝町のマスコットキャラクター
サシバのサッちゃんのかかし
道の駅サシバの里いちかいは、自然豊かな栃木県市貝町にある道の駅で、栃木県内の22番目の道の駅として2014年4月にオープンしました。
田園風景に囲まれた場所にあり、地元で採れた新鮮なお野菜をはじめ、市貝町にあるお店の商品・お土産品などが色々と販売されています😊
↓道の駅で購入した野菜↓
サシバの里いちかいという名称の由来となっているサシバとは、タカの仲間の渡り鳥のことで、春になると市貝町で見ることが出来ます。
今年初。やっとサシバに会うことができました!
白いまゆ毛くっきりで‥メスだと思います。 pic.twitter.com/trdamdYl8s— 市貝町観光協会 (@ichikai_kankou) April 27, 2021
NPO法人オオタカ保護基金の調べによると、市貝町はサシバの生息密度が日本一だそうで、春から夏にかけて市貝町で子育てを行うそうです。
そして稲刈りの時期になり、子育てを終えると、海を越えて沖縄県宮古市の伊良部島に集結し、フィリピンや台湾にまで飛んでいくそうで
遠い所では、なんと4,000kmも離れているインドシナ半島にまで飛んでいくサシバもいるそうで、これには驚きですね😊
そんなサシバが生息する市貝町では、サシバの親子をモデルとした、サシバのサッちゃんが町のマスコットキャラクターとなっています。
カフェ三四八
カフェ三四八さんは、そんな道の駅サシバの里いちかいのふれあいスペース内にあり、道の駅と同じく2014年から営業されています。
ふれあいスペース内はフードコートのようになっていて、カフェ三四八さんの他に、らーめん麺蔵さんや、そば処手繰庵さんもあります。
中がフードコートのようになっていると、入ってから慌てずに食べたいものを選べるので、そういった所がまず嬉しいポイントだったのと
カフェ三四八さんと、らーめん麺蔵さんを以前利用させていただいたのですが、お料理のクオリティがとても高いのがびっくりしました😊
道の駅という場所がまず気軽に立ち寄りやすいですし、市貝町観光の際などには、是非こちらの道の駅でお食事されてはいかがでしょうか。
モーニングも人気!
また、カフェ三四八さんはモーニングの営業もされていて、モーニングのセットをお目当てにお店へ行かれる方も多いみたいです😊
久しぶりに道の駅サシバのカフェ三四八にてモーニング🥗☕
相変わらず盛りだくさんの内容で満足🎵
今日はめずらしく空いていました。#道の駅サシバ #カフェ三四八#モーニング pic.twitter.com/6B5rQYQICZ— ギョーザ像の中の人 (@dainasouryuzaki) November 8, 2019
道の駅サシバの里いちかいがある市貝町では春になると、観音山梅の里梅園や市貝町芝ざくら公園といった花の名所が見頃を迎えるので
そういった市貝町の観光スポットへ向かわれる際などに、是非カフェ三四八さんのモーニングを利用されてみてはいかがでしょうか😊
メニュー
カフェ三四八さんの、ハンバーグ丼🍴
肉厚ジューシー🐴🐴😋😋#カフェ三四八 pic.twitter.com/MovIhzxqBD— ヒロバス (@hirobass1973) June 29, 2019
[aside type=”boader”]材料の時価、季節、その他の理由により、メニューの内容や、お値段が変わる可能性もございます。予めご了承ください。[/aside]
カフェ三四八さんのメニューには、オリジナルキーマカレー、ふっくらハンバーグ丼、数量限定のビーフシチュー、チリビーンズなどなど色々なメニューがありました。
今日は 会社がお休みなので SUGOの準備しながら 昼食は 「カフェ三四八」へ🍲 先日 (夏休み中)こうきが食べて めっちゃ美味しかった と言ってたから 私も食べたかったの😋💕 うん 美味しい❣️#道の駅サシバ#カフェ三四八#ビーフシチューセット#数量限定 pic.twitter.com/t2d0kJlrjK
— のんちゃん♪@ Dragocorse#34&doa (@noridaiki213123) September 10, 2021
ホットドッグ、たまごサンドといったパンを使用したメニューもあった他、期間限定のメニューなどもありましたので、実際のメニューは是非お店の方でご確認ください。
大好きな道の駅のカフェ三四八でホットドッグとアイスコーヒー🌭
ここのホットドッグ本当においしくて、パリパリパンになんと言ってもピクルスがおいしい!!
これだけ売って欲しいくらいにおいしい😋 pic.twitter.com/sQADQwhVya— ぴろむく☆ (@piromuku) August 29, 2021
また、まだいただいたことがないのですが、お店のメニューのところにスモークBBQチキンと大きく書かれていて、そちらを使用したプレートメニューなどもありました。
そして、カフェ三四八さんについて検索した際に知ったのですが、スモークBBQチキンは、こちらにカフェ三四八さんがオープンされる前から益子の陶器市などで販売されていたそうです。
お店には、アメリカ・ノースカロライナ州出身の先代から受け継いだレシピと製法で、親子二代の秘伝ソースで仕上げたBBQチキンと書かれていて、凄く気になっています😊
料理紹介
色々あったメニューの中から、野菜たっぷりキーマカレーセットをいただきました。
キーマカレーにサラダ付きで税込650円で、そこへ+60円で温玉付きにしてもらいました😊
↓野菜たっぷりキーマカレーセット↓
税込650円(温玉付きは+60円)
お店のコンセプトとして、カフェ三四八さんでは提供するメニューの栄養バランスについても大切にされているそうで
実は、栄養バランスのとれた健康な食事に与えられる『スマートミール』の認証を栃木県で初めて受けたお店なんです😊
先にご紹介したモーニングセットや、こちらのキーマカレーセットもスマートミールに認証されているメニューだそうです。
もう見た目からとっても美味しそうなキーマカレーに、温玉をのせれば準備は万端😊
カフェ三四八さんのキーマカレーは、たっぷりの挽き肉入りで、程よくスパイシー!
ですが、辛すぎないので大人でも子供でも食べられるような優しいカレーで、旨味がルーにぎゅっと詰まっていてとても美味しかったです。
本格的な味わいを楽しめる一品なので、なんとなく道の駅によって、何も知らずにこちらをいただいたら、きっとびっくりされると思います。
サラダも色々な野菜が入っていますし、このクオリティにこのサラダが付いて650円という、かなり良心的な価格なのにもびっくりです。
ごちそうさまでした😊
他のホットドッグやたまごサンド、そしてスモークBBQチキンを使用したメニューも気になっているので、次はそちらもいただいてみたいです。
皆さんも、道の駅サシバの里いちかいへ行く機会がありましたら、是非カフェ三四八さんのお料理をいただいてみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
周辺のおすすめスポット
<<観光>>
- 市貝町芝ざくら公園
>>>車で15分・距離10.8km - 観音山梅の里梅園
>>>車で6分・距離3.0km - 永徳寺
>>>車で8分・距離3.5km - 闇龗神社
>>>車で9分・距離6.1km - 道の駅もてぎ
>>>車で11分・距離7.4km
<<食事等>>
その他おすすめ記事一覧
栃木県のグルメ・名産品
宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。
県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊
グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。
世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。
栃木県のおすすめ旅行サイト旅行予約サイトは20以上ありますが、やっぱり安心して使えるのが大手サイト。
とちのいちでは、県内の旅行予約サイトとして以下の4つをおすすめしています。
高級宿に限定すると一休.comの方がお得なプランがあるのでおすすめです。
ちなみに筆者は、県内を巡る際にはしばしばじゃらんを利用しています。
宿の数やプランの内容が充実していて、やっぱり安心で使いやすいです。
県内のレジャー・アクティビティ予約ならじゃらん遊び・体験予約がおすすめ!
レンタカー予約もじゃらんレンタカーをいつも利用しています😊
県外の方には、航空券と宿をセットで予約できるじゃらんパックもおすすめです。
じゃらんでまとめておくと、次の旅行で使えるポイントがたまりやすいです。
是非、参考になれば幸いです。