\ お出かけの参考にどうぞ/
城山公園|祇園城跡|小山市|桜が綺麗なお花見スポット
栃木県小山市
『城山公園』
小山市にある城山公園は、かつてこの地を治めていた小山氏の居城・祇園城跡であり
現在は公園として整備・開放され、桜の名所・花見スポットとして親しまれています😊
↓城山公園入口↓
公園のそばには思川も流れており、静かで緑豊かな城山公園はお散歩にもおすすめです。
こちらのブログでは、城山公園の園内の様子や、桜が咲く花見シーズンの園内もご紹介します。
[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 栃木県小山市城山町1-1 |
駐車場 | 広い駐車場があります |
電話番号 水と緑の推進課 | 0285-49-3526 |
アクセス | マップを開く |
↓駐車場↓
[/aside]
小山政光と祇園城
小山政光・寒河尼像
かつてこの場所にあった祇園城は、小山氏の祖として知られる小山政光が築いた城で、この小山政光は藤原秀郷の子孫としても有名です。
そして藤原秀郷とは、かつて朝廷への謀反を試みた平将門を討ち取り、当時の武門の最高名誉職とされる鎮守府将軍も務めた凄い人物。
また、藤原秀郷は全国一多い苗字の佐藤さんの祖先としても知られている人物で、現在は佐野市にある唐澤山神社にて祀られています。
↓唐澤山神社↓
そんな藤原秀郷の子孫の一人、小山政光がいつ生まれ、いつ亡くなったのかは今も不明ですが
この小山の地に移り住んだのが1150年頃のこととと言われていて、伝承によれば祇園城が築かれたのは1148年のことと伝えられています。
また、この小山政光の三男である朝光の母・寒河尼は、鎌倉幕府の初代征夷大将軍として有名な源頼朝の乳母を務めた人物の一人です。
そして祇園城は、中久喜城、鷲城とならび小山氏の主要な居城として知られていましたが
1576年に小山氏第18代当主の小山秀綱が北条氏に降伏して開城し、北条氏の北関東攻略の拠点となった後、1619年に廃城となりました。
桜が綺麗なお花見スポット
城山公園は、小山市の桜の名所として親しまれており、人気のお花見スポットです。
また、小山市内で開催されるおやま二千本桜まつりの会場の一つでもあり、祭りの期間中は夜になると桜のライトアップも行われます。
実際に桜の季節に園内へ足を運んでみると、沢山の方がお花見を楽しまれていました😊
なお、おやま二千本さくらまつりの過去の開催日程は以下の通りとなります。
[aside type=”boader”]
おやま二千本さくらまつりの開催日程
- 2018年3月24日から4月22日
- 2019年3月21日から4月14日
- 2020年は開催中止
- 2021年は開催中止
次の開催日程は未定です。
[/aside]
おやま二千本さくらまつりが気になる方は、是非期間中に足を運んでみてください。
園内紹介
小山城山公園は、小山駅西口を出て、正面の大通りを進んでいくと右側に入り口があります。
園内には、かつて祇園城のどの部分があったのかを示す看板が設置されています。
本丸跡、二ノ丸跡、曲輪の跡など、様々な場所に看板が設置されていますので、是非園内をお散歩しながら探してみてください。
そして、園内を奥へと進んでいくと、遊具などがある芝生の広場があります。
こちらにも桜の木が沢山植えられており、春には沢山の方がお花見を楽しまれていました。
名木百選のイチョウ
城山公園の大イチョウ
ここ城山公園にあるイチョウの大木は、県の名木百選にも選ばれている立派な大木で、秋になると綺麗に色づいた様子を見ることが出来ます。
とちぎ名木百選「城山公園のいちょう」
今年も綺麗な黄葉を見れた!!#小山市 #城山公園 #イチョウ #α7ll #オールドレンズ #オリンパス #ズイコー#写真好きな人と繋がりたい #写真撮っている人と繋がりたい pic.twitter.com/JUlVcs673y
— とも多郎 (@sa_tu_ki_go02) December 4, 2018
このイチョウは200年前には既に古木で、祇園城落城の際にもあったと考えられており
落城の後、姫君の霊がイチョウの木に宿り、以降実を結ぶことがないという伝説も残されていて、実なしいちょうとも呼ばれています。
城山公園へ足を運ぶ際には、是非こちらのイチョウにも注目してみてください😊
最後まで読んで頂きありがとうございました。
周辺のおすすめスポット
<<観光>>
- 小山総合公園
>>>車で7分・距離4.2km - 安房神社
>>>車で11分・距離3.7km - 間々田八幡宮
>>>車で15分・距離6.5km - 間々田ひも
>>>車で15分・距離7.0km - 須賀神社
>>>車で3分・距離1.1km
<<食事等>>
その他おすすめ記事一覧
栃木県のグルメ・名産品
宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。
県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊
グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。
世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。
栃木県のおすすめ旅行サイト旅行予約サイトは20以上ありますが、やっぱり安心して使えるのが大手サイト。
とちのいちでは、県内の旅行予約サイトとして以下の4つをおすすめしています。
高級宿に限定すると一休.comの方がお得なプランがあるのでおすすめです。
ちなみに筆者は、県内を巡る際にはしばしばじゃらんを利用しています。
宿の数やプランの内容が充実していて、やっぱり安心で使いやすいです。
県内のレジャー・アクティビティ予約ならじゃらん遊び・体験予約がおすすめ!
レンタカー予約もじゃらんレンタカーをいつも利用しています😊
県外の方には、航空券と宿をセットで予約できるじゃらんパックもおすすめです。
じゃらんでまとめておくと、次の旅行で使えるポイントがたまりやすいです。
是非、参考になれば幸いです。