\ お出かけの参考にどうぞ/
日光猿軍団|反省でお馴染み太郎次郎コンビが初代校長の意志を受け継ぎ復活!
栃木県日光市
『日光猿軍団』
日光猿軍団は、お猿さんの劇場公演を観られたり、触れ合ったり、自然な姿を見ることが出来る日光市の人気スポットです。
すぐそばには、お土産におすすめなお菓子が色々販売されているお菓子の城もあります😊
こちらのブログでは、日光猿軍団の施設の様子などについてご紹介させて頂きます。
[aside type=”boader”]
施設側のご都合等により、営業時間・定休日・施設の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。
ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接施設の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。
[/aside]
[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 栃木県日光市柄倉763 |
電話番号 | 0288-70-1288 |
営業時間 | 公式サイトから ご確認ください |
定休日 | 公式サイトから ご確認ください |
駐車場 | 120台 |
アクセス | マップを開く |
公式サイト | 公式サイトを見る |
[/aside]
日光猿軍団の歴史と今
日光猿軍団は、1992年にオープンしたお猿のテーマパークで、初代校長の間中敏雄氏プロデュースのもと開園しました。
もともと、お猿と人が一対一で芸を行うことはありましたが、沢山のお猿さんで構成される劇というのは当時珍しかったそうで
その後、日光市の人気スポットとして沢山の観光者が訪れるようになり、ハリウッドスターが見に来たこともあるそうです😊
それから20年以上の時が経ち、2013年、後継者問題やお猿の高齢化から、一度は同年限りで閉園をすることとなりましたが
2015年に、猿回し師の村崎太郎氏が後継者となって、日光さる軍団と名称を変え、新たな劇場として再び公演がスタートしました。
2013年12月31日に惜しまれつつも閉園した【初代日光猿軍団】の思いを受け継いだ【太郎次郎一門の日光猿軍団】が2015年4月29日に復活開園します♪おはよう餃子い益子~♪よろしくお願い致します~♪( 'ノω')コッソリ #麿さん pic.twitter.com/PVH1yeWNTG
— まろさん@緊急事態宣言栃木県民@ナイセン団!|д゚) (@kisekino_kachi_) March 19, 2015
村崎太郎氏と言えば、お猿の次郎との太郎次郎コンビでの猿回しが人気で、反省のポーズからも全国的な知名度を誇る凄い人😊
会見では初代校長の赤いジャンパーを間中氏から村崎氏へ手渡すシーンもあったそうで
こうして日光さる軍団は、再び日光市の観光スポットとして復活を遂げたのでした。
劇場
日光さる軍団には約400人が入れる劇場があり、そちらで一日数回公演が行われています。
公演時間はこちらからご確認頂けますので、お時間に合うように足を運んでみてください。
いざ劇が始まると、ステージで頑張る可愛いお猿の姿に癒され、沢山笑わせて頂きました😊
映像や音楽も取り入れ、子供から大人まで幅広い年代の方が楽しめる内容になっています。
施設の様子
日光さる軍団の施設の様子はこちらのページからご覧いただけます。
施設にはお猿の演劇が見られる劇場の他に、お猿さんの普段の姿が見られる猿山もあります。
お猿の普段の様子が見られて癒されますし、のエサやり体験にも参加できるそうです😊
また、劇場の外ではおさるがサッカーをするイベントが行われていたので、演劇前の待ち時間はこちらを見て楽しむことができました。
この他に、可愛らしいお猿の赤ちゃんが過ごしている赤ちゃんハウスがあって
そちらは日光さる軍団のYoutubeチャンネルからライブ配信で中の様子が見られるそうです😊
赤ちゃんの様子が気になる方は、是非Youtubeからご覧になってみてください。
最後に
こちらでは、日光市の人気スポット、日光さる軍団についてご紹介させて頂きました。
他にも、可愛い子猿と一緒に写真が撮れたり、一緒にエアーホッケーが出来たりと、色々なイベントが用意されています😊
特に小さいお子さんが喜びそうなスポットだと思いますので、日光市へお出かけされる際には是非足を運んでみて下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
周辺のおすすめスポット
<<観光>>
<<食事等>>
その他おすすめ記事一覧
栃木県のグルメ・名産品
宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。
県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊
グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。
世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。
栃木県のおすすめ旅行サイト旅行予約サイトは20以上ありますが、やっぱり安心して使えるのが大手サイト。
とちのいちでは、県内の旅行予約サイトとして以下の4つをおすすめしています。
高級宿に限定すると一休.comの方がお得なプランがあるのでおすすめです。
ちなみに筆者は、県内を巡る際にはしばしばじゃらんを利用しています。
宿の数やプランの内容が充実していて、やっぱり安心で使いやすいです。
県内のレジャー・アクティビティ予約ならじゃらん遊び・体験予約がおすすめ!
レンタカー予約もじゃらんレンタカーをいつも利用しています😊
県外の方には、航空券と宿をセットで予約できるじゃらんパックもおすすめです。
じゃらんでまとめておくと、次の旅行で使えるポイントがたまりやすいです。
是非、参考になれば幸いです。