#ad
下野屋 豆心とうふ|上三川町|国産丸大豆やサンゴ水から作るこだわりのお豆富(お豆腐)屋さん

栃木県河内郡上三川町
『下野屋 豆心とうふ』
素材や製法にこだわられた美味しいお豆富や、ゆば、お豆富を使用されたお惣菜なども販売されている人気のお豆富屋さんです😊
栃木県上三川町の上三川通りという大通りにありますので、上三川町をご観光される際などにも是非おすすめしたいお店です。
こちらのブログでは、下野屋 豆心とうふさんで実際にいただいた商品をご紹介させて頂きます。
[aside type=”boader”]
お店側のご都合等により、営業時間・定休日・お店の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。
ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接店舗の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。
[/aside]
[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 栃木県河内郡上三川町上三川4877 |
電話番号 | 0285-56-2086 |
営業時間 | 公式サイトから ご確認ください |
定休日 | 公式サイトから ご確認ください |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
公式サイト | 公式サイトを見る |
[/aside]
下野屋 豆心とうふ

下野屋 豆心とうふさんは、栃木県上三川町の上三川通り(栃木県道35号線)沿いにある歴史あるお豆富屋さんで、公式サイトでは豆富と向き合って半世紀以上と紹介されていました😊
店構えからして大変立派な雰囲気で、店内には色々な種類のお豆富や、豆富入りの焼売、ハンバーグなど様々なお惣菜も置いてあり、メニューが豊富なので目移りしてしまうと思います。
お店の前を通る上三川通りは、北へ進むと歴史あるお寺であったり、日本一の平和の剣がある白鷺神社もありますので、上三川町を散策される際にも是非立ち寄ってみてほしいお店です。
ちなみに、とうふは漢字では『豆腐』とも書きますが、これは豆が腐るという意味ではなく、豆腐の発祥の地である中国では腐は柔らかいものを意味する漢字として使われているそうです。
つまり豆腐というのは柔らかい豆という意味になり、むしろ豆腐は腐るどころか鮮度が大切な食べ物で、気温や湿度などによって変わる大豆の状態の見極めがとても大切なのだそうです。
そしてとうふ作りにおいて非常に重要なのがお水で、豆心さんでは地下50メートルから汲み上げたお水を、サンゴでろ過したミネラル豊富なサンゴ水を使用されているというこだわりぶり!
大豆自体栄養が豊富ですし、ミネラルを豊富に含んだサンゴ水を使用した豆心さんのおとうふは、まさに栄養満点の美味しい”お豆富”でした😊
メニュー

[aside type=”boader”]材料の時価、季節、その他の理由により、メニューの内容や、お値段が変わる可能性もございます。予めご了承ください。[/aside]
下野屋 豆心とうふさんのメニューは公式サイトでも色々と紹介されていますので、気になる方はまずはそちらをご覧になってみてください😊
お豆富だけでも、もめん(泰)、きぬ(竜)、よせ(礼)、ゆず豆富、しそ豆富、ごま豆富、枝豆寄せとうふなど色々なメニューがあります。
上の写真に写っているのは、その豆心さんのきぬ豆富(竜)で、実際にいただいてみると、大豆のコクが鮮明に感じられて大変美味しかったです。
↓きぬ(竜)↓

↓ネギと生姜をあわせて↓
美味しくいただきました😊

その他、なまゆば、枝豆ゆば、カットゆば、ゆば入りひじき煮などのゆば系のメニューや、あぶらあげ系のメニューも色々と置いてあります。
↓ゆば入りひじき煮↓


豆心さんはこちらのゆばも大変美味しくて、様々な料理に合わせて使いやすい、ゆばがたっぷり入ったカットゆばも販売されています。
↓カットゆば↓

ゆばはヘルシーで食べ応えもありますし、何より豆心さんのゆばは本当に美味しいので、気になる方には是非おすすめしたいです。
↓煮物と一緒にいただきました😊↓


その他にもドーナツやプリンといったスイーツ系のメニューもあったりしますので、詳しいメニューは是非お店の方でご覧になってみてください。
商品紹介
その他にも、豆心さんの色々な商品をいただいたのでご紹介させて頂きます。
また別の日にお伺いさせて頂いた際に、カットゆばとゆば入りひじき煮をリピートしつつ、他の商品も色々といただいてみました。

豆心さんのお豆富には『彩』というシリーズ(ゆず、枝豆寄せ、ごま、しそ等)があり、そちらから枝豆寄せとうふをいただきました。
↓枝豆寄せとうふ↓



ふわっと口の中に広がる枝豆の風味、そして口溶けの良さが本当に抜群で、豆心さんのお豆富をいただくと本当に贅沢な気持ちになります😊
↓もち豚焼売(豆腐入)↓

こちらは、餡の具材として豚肉(国産)、玉葱、そしてお豆富などが入った、豆心さんオリジナルのもち豚焼売(豆腐入)です。

中の餡には肉肉しさもありつつ、お豆富が入っているためかとてもふわっとした柔らかさもあり、ジューシーでとても美味しかったです😊

↓豆富ハンバーグ↓
(デミグラスソース)

こちらの豆富入りハンバーグは、食べたらびっくりするくらいのふわふわ感で、食べ応えもありつつあっさりもしていてとても美味しいです😊


また、デミグラスソースの他に、和風オニオンソースのハンバーグもあり、どちらも美味しいので是非気になる方をいただいてみてください😊
↓豆富ハンバーグ↓
(和風オニオンソース)


豆心さんのカットゆばを、豆乳鍋の素で煮込んでいただいたこともあったのですが、そちらも相性間違いなしで大変美味しかったです😊


また、栃木県の道の駅などのお店でも豆心さんの商品をお見かけすることがありますので、もし出会えたら是非いただいてみてください。
✨□新商品□✨
— どまんなかマルシェ イオンモール小山店 (@marushe1001) November 13, 2021
栃木県上三川町にある下野屋さんのブランド豆富□□
『✨豆心-mameshin-✨』の販売が始まりました□
□たかが豆富□
□されど豆富□
✨職人技✨が光る✧
こだわり抜いた旨い豆富✨
濃厚な大豆の味が楽しめます□□
ぜひ一度ご賞味ください♪#豆富 #ゆば #下野屋 #豆心 #新商品 pic.twitter.com/GHJfPi3XpP
最後まで読んで頂きありがとうございました。