上三川城址公園|上三川城跡|イベント情報|歴史・駐車場・桜や紅葉の様子

栃木県河内郡上三川町
『上三川城址公園』
上三川城址公園は、1249年に築かれ、その後約350年間にわたり栄えた上三川城の城跡です。
現在は公園として整備されており、閑静な住宅街に囲われていて、とても静かな場所です😊
また、公園は水掘で囲われており、春には綺麗な桜も咲く上三川町の人気スポットです。
こちらのブログでは、上三川城跡の歴史やイベント情報、園内の様子をご紹介させて頂きます。
上三川城の歴史
上三川城は、1249年に横田頼業が築いた城であり、1597年に芳賀高武に攻められて落城するまで348年間にわたりさかえたお城です。
ちなみに横田頼業は宇都宮氏5代宇都宮頼綱の次男であり、芳賀高武は宇都宮氏21代宇都宮広綱の三男として生まれた人物です。
つまり、横田頼業と同じ宇都宮氏の生まれである芳賀高武が、最終的に上三川城を落城させてしまったということになります。
これは当時の宇都宮氏当主、宇都宮氏22代宇都宮国綱に家督を継ぐ男子がいなかったことから
豊臣秀吉の家臣浅野長政の子を養子に迎え入れようとしたところ、国綱の弟である芳賀高武がそれに激怒してしまいます。
その怒りの矛先は、養子の話に賛成していた当時の上三川城主今泉高光に向けられてしまい
いきなり城を攻められた今泉高光は、そのまま城を攻め落とされてしまったそうです。
上三川城址公園
上三川城址公園は、そんな上三川城跡を公園として整備した場所であり、現在は町民の憩いの場となっています。
水堀や石垣もあり、城跡の雰囲気が感じられる場所で、堀に沿って遊歩道も整備されています😊
遊歩道の外側のお掘を流れる水は湧水で、途中にその水が湧き出ている場所があります。
ときどき、水がぶわーっと溢れてくるので、見ていて面白かったです😊
春の桜
上三川城址公園には、中心に広い芝生広場があり、その広場を囲むようにして沢山の立派な桜の木が植えられています。
春になり、それらが一斉に咲く様子が人気で、上三川町のお花見スポットになっています😊
こんなに綺麗な桜の名所なのに、意外と人は少ないので、穴場的桜スポットだと思います。
また、秋の紅葉の際にはもみじの葉が浮かんでいた水路は、春になると今度は沢山の桜の花びらで埋め尽くされていました。
途中、桜の花びらでピンク色に染まった水路を泳ぐカモにも癒されてほっこり😊
芝生広場もあり過ごしやすい公園ですので、春になりましたら是非足を運んでみてください。
秋の紅葉
秋にお伺いしてみると、お掘沿いに紅葉している木がいくつかあり、とても綺麗でした。
お掘沿いを歩いてみると、散ったもみじの葉が沢山水に浮いていて、風情があります😊
春の桜の時期、秋の紅葉の時期、そして初夏の新緑の時期も綺麗のようです。
上三川七水|銀明水|
駐車場から城址公園内に入ってみると、左に進んだところに、上三川七水銀名水と書かれた井戸のようなものがありました。
こちらは既に水は出ていないのですが、その名前を見る限り、以前は何かご利益のあるようなお水が出ていたようです😊
上三川七水については、調べてみてもほとんど情報がないので、詳細はわからないのですが
上三川町の白鷺神社の手水舎で湧き出ている湧水は、古くから金明水と呼ばれていたそうで
↓白鷺神社の金明水↓
名前も似ているので、もしかすると上三川七水とも関連があるのかなと思いました。
こちら白鷺神社様の金明水には、健康延命、金運のご利益があるそうです😊
イベント情報
上三川城址公園は、ときおりイベント会場としても使用されています。
最近では上三川城址公園を会場にした城址ナイトというイベントが定期的に開催されており、上三川町の人気のイベントになっています。
上三川城址ナイト!商店街の一角にお洒落な空間ができていました。主催者の方によると、焼きそばとビール的な夏祭りでなく、ピザとワイン的なコンセプトのようで意図的にオーガニックなお店等も集めたようです。上三川の底力。 pic.twitter.com/hYMncEzsMO
— 渡辺のりよし (立憲民主党 衆議院 栃木1区) (@n_watanabe214) June 28, 2018
こちらの城址ナイトは、毎年4月から10月までの最終木曜日に開催されているイベントで、2019年にSeason5が開催されました😊
過去の開催日程
城址ナイトSeason5
2019年4月25日(雨天中止)
2019年5月30日(開催)
2019年6月27日(開催)
2019年7月25日(開催)
2019年8月29日(開催)
2019年9月26日(開催)
2019年10月31日(開催)
2020年はSeason6が開催される予定となっておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催中止となったようです。
なお、城址ナイトに関する最新情報は、上三川城址公園通り商店街様の公式FaceBookページなどで告知がありますので、気になる方は是非そちらをチェックしてみてください😊
最後まで読んで頂きありがとうございました。
周辺のおすすめスポット
<<観光>>
<<食事等>>
栃木県のグルメ・名産品
宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。
県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊
グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。
世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。
栃木県のおすすめ旅行サイト旅行予約サイトは20以上ありますが、やっぱり安心して使えるのが大手サイト。
とちのいちでは、県内の旅行予約サイトとして以下の4つをおすすめしています。
高級宿に限定すると一休.comの方がお得なプランがあるのでおすすめです。
ちなみに筆者は、県内を巡る際にはしばしばじゃらんを利用しています。
宿の数やプランの内容が充実していて、やっぱり安心で使いやすいです。
県内のレジャー・アクティビティ予約ならじゃらん遊び・体験予約がおすすめ!
レンタカー予約もじゃらんレンタカーをいつも利用しています😊
県外の方には、航空券と宿をセットで予約できるじゃらんパックもおすすめです。
じゃらんでまとめておくと、次の旅行で使えるポイントがたまりやすいです。
是非、参考になれば幸いです。