和菓子処 仁|栃木市|可愛いお菓子も人気の和菓子屋さん

栃木県栃木市
『和菓子処 仁』
和菓子処 仁さんは、栃木市の人気観光スポットとして知られる、岩下の新生姜ミュージアムのすぐお隣にある和菓子屋さんです😊
お店では、見た目も可愛らしいみたらし3兄弟をはじめ、季節の食材を使用した美味しそうな和菓子が色々と販売されています。
こちらのブログでは、和菓子処仁さんのメニューやいただいた商品をご紹介させて頂きます。
お店側のご都合等により、営業時間・定休日・お店の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。
ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接店舗の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。
【基本情報】
住所 | 栃木県栃木市本町1-34-1 |
電話番号 | 0282-51-7766 |
営業時間 | 公式フェイス ブックページから ご確認ください |
定休日 | 公式フェイス ブックページから ご確認ください |
駐車場 | 4台 |
アクセス | マップを開く |
公式フェイスブックページ | 公式フェイスブックページを見る |
和菓子処 仁
和菓子処 仁さんは、岩下の新生姜ミュージアムのそばにある和菓子屋さんで、栃木市へ行くならどちらも併せて立ち寄りたい場所です😊
こちらのお店は、もともとは栃木市河合町に2004年にオープンされたそうで、その後2011年に現在の栃木市本町へと移転されました。
お店の外観や内装は、まるで洋菓子店のようなお洒落な造りになっていて、店内に入ると沢山の美味しそうな和菓子が並んでいました。
メニュー
和菓子処 仁さんでは、デザインも可愛らしい商品が沢山あり、以前冬にお伺いした際には、サンタさんやクリスマスツリー、そして雪だるまの生菓子などもありました😊
他にも、くまさんの顔のくまどらや、可愛い顔が3つくっついたみたらし3兄弟などがあって、お子さんが喜びそうな商品が色々あります。
おやつタイム♡
くまどら♡
みたらし3兄弟♪
マンゴー3姉妹♪
可愛い(*´꒳`*)❤#栃木市 #和菓子処仁 pic.twitter.com/yLLwp4uEi3— とちうさぎ☆ (@tochi_usa) December 10, 2020
その他、米まんじゅう、すあま、芋ようかん、生ぷりん、スイートポテト、かりんとう饅頭など、美味しそうなお菓子が沢山ありました。
期間限定商品として、栗大福やいちご大福などもあるそうですので、詳しいメニューの内容は是非お店の方でご覧になってみてください😊
商品紹介
和菓子処 仁さんで、実際に購入させて頂いた商品をいくつかご紹介させて頂きます。
まずはみたらし3兄弟から😊
↓みたらし3兄弟↓
和菓子処 仁さんの人気商品の1つであるみたらし3兄弟、甘くておいしいたれに包まれて、幸せそうににっこり笑っています😊
食べるのがもったいないと思いつつ、いただいてみると、おだんごはもちもちで全体の甘さも丁度良く、とても美味しかったです。
↓芋ようかん↓
こちらの芋ようかんは、ホクホクとした食感で、程よく芋感が残っています😊
甘さ控えめで、純粋なお芋の美味しさを楽しみたい方にもぴったりの商品です。
芋ようかんは、お土産用にもぴったりな大きいサイズのものも販売されていました。
↓栗大福↓
(期間限定)
大粒の栗とこし餡を、もちもちの柔らかい皮で包んだ一品で、期間限定の商品です。
渋皮付きの栗を優しく支えているこし餡は、舌触りとっても滑らかで、まわりの餅も含め、全体のバランスが良く美味しい栗大福でした😊
↓あんずとクリームチーズの大福↓
(期間限定)
こちらも期間限定で販売されていた商品で、みずみずしいあんずを贅沢に使用しています。
あんずとこし餡、そして酸味のあるクリームチーズとの相性が抜群で、さっぱりと食べられて、こちらもとても美味しかったです😊
↓みるく饅頭↓
しっとりでほろっとした生地の中に、練乳を使ったみるく餡が包まれています。
牛乳やコーヒーと一緒にいただきたくなる一品で、優しい甘みが嬉しい商品でした。
どの商品も丁寧に作られていることが分かるものばかりで、とても美味しかったです。
今なお蔵が残る、栃木市の中心からも近い場所にありますので、和菓子処 仁さんが気になる方は是非足を運んでみてください😊
最後まで読んで頂きありがとうございました。
周辺のおすすめスポット
<<観光>>
- 岩下の新生姜ミュージアム
>>>徒歩1分 - とちぎ蔵の街美術館
>>>車で5分・距離1.5km - 横山郷土館
>>>車で5分・距離1.5km - 栃木市郷土参考館
>>>車で5分・距離1.4km - あだち好古館
>>>車で5分・距離1.5km
<<食事等>>
その他おすすめ記事一覧
栃木県のグルメ・名産品
宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。
県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊
グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。
世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。
栃木県のおすすめ旅行サイト旅行予約サイトは20以上ありますが、やっぱり安心して使えるのが大手サイト。
とちのいちでは、県内の旅行予約サイトとして以下の4つをおすすめしています。
高級宿に限定すると一休.comの方がお得なプランがあるのでおすすめです。
ちなみに筆者は、県内を巡る際にはしばしばじゃらんを利用しています。
宿の数やプランの内容が充実していて、やっぱり安心で使いやすいです。
県内のレジャー・アクティビティ予約ならじゃらん遊び・体験予約がおすすめ!
レンタカー予約もじゃらんレンタカーをいつも利用しています😊
県外の方には、航空券と宿をセットで予約できるじゃらんパックもおすすめです。
じゃらんでまとめておくと、次の旅行で使えるポイントがたまりやすいです。
是非、参考になれば幸いです。