
全国に約250店舗を展開する
大人気のからあげ専門店
『鶏笑(とりしょう)』
家で揚げ物をする家庭が減り、揚げ物の需要が増えたことなどを理由に唐揚げ専門店が急増しているという昨今、その唐揚げ業界においてNO.1の店舗数を誇る人気の唐揚げチェーンです。
その店舗数の増加を支えているのは、鶏笑さんが提供している唐揚げの確かな美味しさで、日本唐揚協会が主催するからあげグランプリではなんと10年連続で金賞を受賞されています😊
また、2017年はチキン南蛮部門で最高金賞を受賞され、そして2019年はしょうゆダレ部門で最高金賞を受賞するという、最高金賞を二度も受賞されている凄いからあげ屋さんなんです。
日本唐揚協会
— 鶏笑浦和本店 (@torishow1001) April 19, 2019
第10回からあげグランプリ
最高金賞 鶏笑🎉㊗️#鶏笑#からあげ#第10回からあげグランプリ#東日本しょうゆダレ部門#最高金賞 pic.twitter.com/eCOACpXWdl
こちら鶏笑さんは埼玉県浦和に一号店が出来たのですが、その後どんどんお店が増え、栃木県にも現在雀宮店(宇都宮市)、大田原店(大田原市)、小山市(小山店)の三店舗があります。
つい最近オープンしたばかりの店舗もありますので、これからももっと栃木県にも増えてくると思いますし、まだ食べたことがない栃木県民の方にも、是非食べてみてほしいところです。
そこでこちらのブログでは、そんな鶏笑さんがどんなお店なのかご紹介したいと思います。
ちなみに、鶏笑さんは基本的にはテイクアウト専門の店舗が多い中、イートインスペースを設けている店舗もあるみたいなので、お近くのお店については是非ご確認してみてください😊
[aside type=”boader”]
お店側のご都合等により、営業時間・定休日・お店の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。
ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接店舗の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。
[/aside]
[aside type=”boader”]
【基本情報】
鶏笑小山店(2022年2月追記)
鶏笑小山店さんは閉店されたようです。
住所 | 栃木県小山市大字千駄塚293-3 |
電話番号 | 0285-32-8225 |
営業時間 | 公式サイトから ご確認ください |
定休日 | 公式サイトから ご確認ください |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
公式サイト | 公式サイトを見る |
公式Twitter | 公式Twitterを見る |
[/aside]
[aside type=”boader”]
【基本情報】
鶏笑雀宮店
住所 | 栃木県宇都宮市高砂町25-15 |
電話番号 | 028-612-2737 |
営業時間 | 参考サイトから ご確認ください |
定休日 | 参考サイトから ご確認ください |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
参考サイト (鶏笑公式サイト) |
参考サイトを見る |
[/aside]
[aside type=”boader”]
【基本情報】
鶏笑大田原店
住所 | 栃木県大田原市浅香2丁目3546-139 |
電話番号 | 0287-23-8718 |
営業時間 | 参考サイトから ご確認ください |
定休日 | 参考サイトから ご確認ください |
駐車場 | 有 |
アクセス | マップを開く |
参考サイト (鶏笑公式サイト) |
参考サイトを見る |
[/aside]
\ 今人気の商品はこれ! /
鶏笑について

鶏笑さんは2010年10月に埼玉県さいたま市浦和区に一号店の浦和本店がオープンされた唐揚げの専門店で、現在は少しお店の場所が移動して埼玉県さいたま市緑区にその本店があります。
鶏笑さんが提供されているのは大分県中津市のご当地グルメとしても知られる中津唐揚げで、実は中津市は唐揚げの聖地と言われていて、市内には唐揚げ専門店が沢山あるのだそうです😊
私は唐揚げが大好きなので、そんな大分県中津市には是非一度は行ってみたいと思っているのですが、鶏笑さんの本店があるのは埼玉県ということで、なぜ埼玉県なのか気になりました。
調べてみるとフランチャイズジャパンさんのインタビュー記事の中で回答があり、鶏笑を生んだ株式会社NISの社長のご友人が、中津の行列ができる唐揚げ専門店の店主様だったそうで
その味とノウハウを全国に伝えたいという思いから、当時経営する会社があった埼玉県浦和に一店舗目を出店し、フランチャイズの募集からたった2年半で100店舗以上に増えたそうです。
そんな鶏笑さんのルーツとなっているのが、大分県中津市にある中津からあげ専門店げんきや(舷喜屋)さんで、こちらもこれまでに沢山の賞を受賞されている、中津からあげの名店です。
げんきやさんの公式サイトを見てみると、鶏笑グループが姉妹店として紹介されていて、あの美味しい唐揚げはそんな名店の味を受け継ぐものであったのかと、疑問がひとつ解けました😊
冷めても美味しいからあげ
いつ以来か分からないほど久々に青空が少し見える朝️️️⛅️
— 毛鉤のおっさん💉💉💉💉 (@446123tenkara) August 16, 2021
冷めても美味しい #鶏笑 唐揚げどーんのわっぱと、本日の #手ぬぐい 『わんこきょうだい・そばっち』持って行くのすけ(・∀・)#お弁当 pic.twitter.com/byH4ceMluu
げんきやさん、そして鶏笑さんのからあげのコンセプトとして挙げられていることの一つが『冷めても美味しいからあげ』で、実際鶏笑さんのからあげは本当に冷めても美味しいんです。
揚げたてもサクサクであっさりとしていてジューシーですし、冷めても油っぽさを感じずしっとりとしていて美味しいので、本当に製法にこだわられていることが分かる美味しさです😊
実際公式サイトなどの情報を拝見してみると
まず、からあげに使用する鶏肉は、国産若鶏を100%使用されていることに加え
中津のこだわり醤油・生姜・にんにくをベースに、野菜・果汁・オーガニックハーブ・数種のスパイスで風味付け、長時間熟成で仕上げた秘伝のタレを中津市の工場から全国の店舗へ発送!
そうすることで、全国の各店舗で鶏笑さんのからあげを味わうことが出来るのだそうです😊
実際にフランチャイズでの開店などに興味がある方は、こちらで鶏笑さんの店舗をフランチャイズで開店した方のインタビューが記録されていますので、是非ご覧になってみてください。
一押しは胸肉のからあげ
ムネからあげ弁当でございます。ムネ肉はパサパサなイメージがありますが、鶏笑のムネ唐揚げはしっとり😆ランチにいかがでしょうか?#鶏笑 #伊丹 #荻野 #鶏笑弁当も美味しいよ pic.twitter.com/DOEQOcz7bx
— ちくわ (@torichikuwachan) September 17, 2021
からあげと言えばモモ肉派の方の方が多いのではないかと思いますが、実は鶏笑さんではムネ肉のからあげが一押しとなっていて、骨なしムネというメニューがお店の一番人気だそうです。
ムネ肉のからあげというとパサついたイメージの方も多いと思いますが、鶏笑さんのムネ肉の唐揚げはしっとりとしていてジューシーで、しっかりと味があり、最高のご飯のおかずです😊
調べてみると、鶏笑さんではモモ肉の場合は秘伝のタレに24時間漬け込み、ムネ肉の場合はその倍の48時間漬け込むそうで、それで中までしっかりと味がついたからあげになるそうです。
そんな鶏笑さんで私がいつもいただいているのは、モモ肉とムネ肉の唐揚げがミックスになったメニューで、お店一押しのムネ肉の唐揚げも、モモ肉の唐揚げも両方とも美味しいです。
また、お弁当のテイクアウトも人気だそうで、最高金賞を受賞されたチキン南蛮に、モモ肉のからあげ、ムネ肉のからあげまで入った鶏笑弁当がリピート率No.1のお弁当だそうです。
メニュー
Lonelyサラメシ
— 太賀 誠 (@kumiarasi) July 13, 2021
山の唐揚げ鶏笑さん
いつもの鶏笑弁当
モモとムネの唐揚げにチキン南蛮の3点セット
ボリューム💯腹パン間違いなし#鶏笑 pic.twitter.com/YhBtw4X0sh
鶏笑さんのメニューについては公式サイトのメニューページでご紹介されていますので、まずは是非そちらの方をご覧になってみてください。
各店共通で提供されている定番メニューの、骨なしムネ、チキン南蛮、骨なしモモ、手羽先からあげ、砂肝からあげ、骨なしミックス(ムネとモモ)、鶏笑弁当などが紹介されています。
ちなみに、店舗や地域によっては若干メニューが異なる場合もあるそうです😊
私はいつも鶏笑小山店を利用させて頂いているのですが、鶏笑小山店さんの公式サイトがあり、そちらで詳しいメニューをみることができます。
なので気になる店舗がある場合は、その店舗ごとの公式サイトなどがあれば、是非そちらの方からメニューをご覧になってみてください。
からあげ紹介

鶏笑小山店
鶏笑さんのからあげはムネ肉が一押しとご紹介させて頂きましたが、もちろんモモ肉のからあげもあり、その両方を味わうことができるのが、骨なしミックスというメニューです。
また、骨なしミックスの中でも個数ごとにいくつかのサイズがあり、今回は8個~10個・370g前後がいただけるファミリーセットAというメニューをテイクアウトしていただきました😊

揚げたての良い匂いの唐揚げが紙袋に入っているのですが、これがもう凄く良い匂いで、家までなんとか我慢しました。手前の方にムネ肉の唐揚げがごろごろ入っているのが分かります😊
ささっとお皿に盛り付けてみると、ムネ肉のからあげにモモ肉のからあげもいっぱいで、改めて写真で見てみてもめちゃめちゃ美味しそう。
↓骨なしミックス(ムネとモモ)↓

モモ肉の唐揚げにはパリパリッとした皮がついていて、サクサクでジューシーで、やっぱりモモ肉のからあげは最高ですし、鶏笑さんの味付けだと何個でも食べられちゃいそうです😊
↓骨なしモモ↓

そしてムネ肉の唐揚げの方は、お肉がブリッとしていて、あっさりジューシー。冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもぴったりです😊
↓骨なしムネ↓

鶏笑さんのからあげが美味しいという噂を聞いてお店に足を運んで以降、もう何度も鶏笑小山店さんでリピートさせて頂いております😊
からあげといえばやっぱりモモ肉でしょ!という方もきっと多いと思いますが、鶏笑さんのからあげをいただけば、もしかするとモモ肉派からムネ肉派に変わってしまうかもしれません。
栃木県にお住まいの方もそうではない方も、まだ鶏笑さんのからあげをいただいたことがない方は、是非いただいてみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。