お得な旅行情報&県内外のおすすめ宿13選

岩下の新生姜ミュージアム|お土産やジンジャー神社の御朱印も人気の博物館

\栃木のブログが色々/
応援よろしくお願い致します
PVアクセスランキング にほんブログ村

\ お出かけの参考にどうぞ/

\ 栃木のグルメが色々 /

栃木県栃木市

岩下の新生姜ミュージアム

生姜漬・らっきょう漬において、日本一のシェアを誇る岩下食品株式会社さん😊

栃木県栃木市にある岩下の新生姜ミュージアムには、そんな岩下食品株式会社が販売する新生姜をモチーフにした展示品をはじめ

可愛いアトラクションもあり、子供から大人まで楽しめる観光スポットとして人気の場所です。

施設には、生姜を使ったメニューを提供するカフェがあり、お土産も沢山販売されています。

こちらのブログでは、岩下の新生姜ミュージアムの様子についてご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク

[aside type=”boader”]

施設側のご都合等により、営業時間・定休日・施設の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。

ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接施設の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。

[/aside]

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所栃木県栃木市本町1-25
電話番号0282-20-5533
営業時間公式サイトから
ご確認ください
定休日公式サイトから
ご確認ください
駐車場約80台
アクセスマップを開く
公式サイト公式サイトを見る

↓駐車場↓

[/aside]

目次

岩下の新生姜ミュージアム

岩下の新生姜は、栃木市に本社がある岩下食品株式会社さんが販売している生姜の酢漬けで

1987年の発売以来全国的なロングセラー商品となっており、現在は岩下の新生姜を使用した様々な商品・グッズも開発されています😊

岩下の新生姜ミュージアムは、そんな岩下食品株式会社さんの、100年以上にわたる歴史が詰まった無料で楽しめる博物館で

施設内は新生姜のピンク色に包まれていて、可愛らしい展示品も色々あり、小さなお子さんも喜びそうな空間になっています。

フォトスポットがいっぱい

館内に入ると、写真を撮りたくなるフォトスポットが色々な場所にあり、まるで自分が生姜と同じくらい小さくなってしまったかのようです。

体を動かして楽しめる、小さいお子さんが喜びそうな体験型アトラクションもありました😊

他にも、思わず写真を撮りたくなるようなフォトスポットがありましたので、詳しくは是非施設の方でご覧になってみてください。

スポンサーリンク

ジンジャー神社

また、施設内にはジンジャー神社というピンク色に染まった神社もあります。

鳥居の柱もちゃんとピンクの生姜の形になっていて、生姜の角が生えたオリジナルキャラクターのイワシカが神社を守っています。

こちら、ちゃんとジンジャー神社の御朱印も頂けるそうですので、参拝された方は是非御朱印をいただいてみてはいかがでしょうか。

お土産・グッズ

施設内に入って右手には、岩下の新生姜のお土産やグッズが販売されている売店があり、色々な商品が販売されていました。

↓岩下の新生姜ミュージアムで購入したお土産品↓

ご飯にかける岩下の新生姜は、納豆との相性がばっちりだそうで、実際その通りいただいたらとっても美味しくて最高のご飯のおかずでした😊

ポテトチップスも、新生姜の味わいと程よい酸味が感じられる美味しいお菓子で、お酒のおつまみとしていただいている方も多いみたいです。

岩下の新生姜に関する商品は、公式オンラインショップや、楽天市場、Yahoo!ショッピングでも一部お取り扱いがありました。

岩下の新生姜鍋スープや生姜のビールなど、面白い商品も色々ありますので、気になる方は是非ご覧になってみてください。

カフェニュージンジャー

岩下の新生姜ミュージアムには人気のカフェもあり、岩下の新生姜肉巻きプレートや、岩下の新生姜ピザなどをいただくことができます。

岩下の新生姜ソフトクリーム、ピンクジンジャーソーダなどもありますので、気になる方は是非いただいてみてください😊

アレンジレシピも話題

優しい辛みと、爽やかな香り

そしてシャキシャキとした食感から沢山の方に人気のある岩下の新生姜。

そのままお酒のおつまみにしたり、ご飯と併せていただく方も多いようですが

SNSなどで調べてみると、岩下の新生姜を使用した料理を作っている方も多くいらっしゃって、どれもとても美味しそうです😊

岩下の新生姜を使ったアレンジレシピは、岩下食品さんの公式サイトで公開されていますので、気になる方は是非ご覧になってみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

栃木県のグルメ・名産品

宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。

県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊

グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。

世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。

栃木県のおすすめ旅行サイト旅行予約サイトは20以上ありますが、やっぱり安心して使えるのが大手サイト。

とちのいちでは、県内の旅行予約サイトとして以下の4つをおすすめしています。

高級宿に限定すると一休.comの方がお得なプランがあるのでおすすめです。

ちなみに筆者は、県内を巡る際にはしばしばじゃらんを利用しています。

宿の数やプランの内容が充実していて、やっぱり安心で使いやすいです。

県内のレジャー・アクティビティ予約ならじゃらん遊び・体験予約がおすすめ!

レンタカー予約もじゃらんレンタカーをいつも利用しています😊

県外の方には、航空券と宿をセットで予約できるじゃらんパックもおすすめです。

じゃらんでまとめておくと、次の旅行で使えるポイントがたまりやすいです。

是非、参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次