#ad
SANDO×SANDO(サンドサンド)|下野市|自治医大駅前|メニュー豊富なサンドイッチ中心のテイクアウト専門店

栃木県下野市
『SANDO×SANDO(サンドサンド)』
JR自治医大駅東口から徒歩1分の場所あるサンドイッチを中心としたテイクアウト専門店で、味にも見た目にもこだわりを感じるサンドイッチや、サラダ、プリンなどが販売されています。
お惣菜系のサンドイッチからデザート系のサンドイッチまで様々なメニューがあり、その月限定で登場するメニューなどもあるそうです😊
こちらのブログでは下野市のSANDO×SANDO(サンドサンド)さんについて、実際にいただいたサンドイッチとともにご紹介させて頂きます。
[aside type=”boader”]
お店側のご都合等により、営業時間・定休日・お店の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。
ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接店舗の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。
[/aside]
[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 栃木県下野市医大前3-2-14 |
電話番号 | 0285-32-7056 |
営業時間 | 公式インスタ グラムから ご確認ください |
定休日 | 公式インスタ グラムから ご確認ください |
駐車場 | 近くのコインPを ご利用ください |
アクセス | マップを開く |
公式インスタグラム | 公式インスタグラムを見る |
[/aside]
SANDO×SANDO(サンドサンド)

SANDO×SANDO(サンドサンド)さんは、自治医大駅東口から出てすぐの場所(TSUTAYAのお隣)に、下野市初のサンドイッチショップとして2021年10月にオープンされたお店です。
↓お店の横のTSUTAYA↓
下の写真の奥の方に
SANDO×SANDOさんがあります😊

なお、こちらTSUTAYA自治医大店の駐車場は利用者はどなたでも45分間無料で
TSUTAYA自治医大店またはTSUTAYAに併設のTULLY’s COFFEE自治医大店の利用で更に無料時間が追加されるシステムになっているそうです。詳しくは現地にて確認してみてください😊
お店ではお惣菜系のサンドイッチやフルーツサンドなど、華やかなサンドイッチが約20種類ほど販売されている他、サラダ、プリンといった商品のテイクアウト専門店となっています。

お惣菜系のサンドイッチは、様々な食材がバランスよくたっぷりとサンドされているので、見た目の美しさも楽しめて、食べ応えもあり、そしてどれをいただいても満足感がありました😊
デザート系の方は、フルーツ、生クリーム、カスタードをたっぷりと使用されたものや、バスクチーズケーキを使用されたものもあり、こちらもバランスがよく最後まで美味しかったです。
メニュー
下野市は自治医大駅前に、新しいサンドイッチ専門店「SANDO×SANDO(サンドサンド)」がオープン🆕
— とちぎめぐり🍓栃木の“おいしい・楽しい・きれい″を発信 (@tochigi_meguri) October 25, 2021
断面映えするサンドがたくさん😍テイクアウトのみだそうです✨ pic.twitter.com/tTwRnosVBT
[aside type=”boader”]材料の時価、季節、その他の理由により、メニューの内容や、お値段が変わる可能性もございます。予めご了承ください。[/aside]
SANDO×SANDO(サンドサンド)さんのメニューはぐるなびさんのページや、お店の公式インスタグラムからご確認頂けます。
その他に月限定のメニューなどもあるそうですので、実際にどんなサンドイッチに出会えるかは、お店に着いてからのお楽しみです。
なお、限定メニューについても一部公式インスタラムなどでご紹介されているようですので、気になる方は是非ご覧になってみてください。
なお、下野市の人気スポット・天平の丘公園内にある古民家カフェ『10picnictables』さんにてコラボ販売されていることもあるそうです😊
商品紹介
こちらでは、これまでに実際にいただいたSANDO×SANDO(サンドサンド)さんのサンドイッチについてご紹介させて頂きます。
なお、ご紹介させて頂く商品の中に、現在は既にないメニューもあると思いますので、現在のメニューは是非お店の方でご確認ください😊
↓鯖バジル↓

香り豊かな鯖&バジルの組み合わせにポテトサラダも組み合わせたサンドイッチで、他にも人参のラペやトマトにレタスなど具材がたっぷり入っており、とても食べ応えのある一品でした。
食感や味わいまで随所に工夫を感じられ、鯖はとても体に良い油を含む健康食材でもあり、栄養もたっぷりとれそうな美味しいサンドイッチなので、出会えたら是非いただいてみてください😊
↓海老カツと玉子タルタル↓

鮮やかなピンク色の部分はしば漬けタルタルだそうで、たっぷりの卵に、海老カツ、トマトやレタスも入って全体のバランスが絶妙でした。
↓野菜と果実の10種類ベジタブル↓

様々な野菜にキウイやバナナといったフルーツまで入った鮮やかでとても面白い一品で、自然の恵みで満たされるようなサンドイッチでした😊
↓赤肉メロンカスタード↓

赤肉メロンにたっぷりの生クリームとカスタードがサンドされたサンドイッチで、お惣菜系と併せていただけば最高のランチになりそうです。
↓キーマカレーとごぼうサラダ↓

スパイシーなキーマカレーに、栄養価の高いごぼうサラダ、トマト、レタス、そしてチェダーチーズなどを組み合わせたサンドイッチです。キーマカレーもお店で一から手作りだそうです😊
そしてお次はぷりぷりの海老を使用された二品です。なお、公式のメニュー写真とは逆さまに置いてしまいました笑。予めご了承ください。
↓海老とツナの地中海サラダ↓

バジルツナ、トマト、レタス、紫キャベツマリネ、人参ラペなど、様々な野菜類と一緒に、ぷりぷりな海老がサンドされた一品です😊
ツナに海老という海の恵みと、たっぷり野菜の大地の恵みをダブルでたっぷり味わえる一品で、バジル好きな方にもおすすめしたい一品です。
↓海老とアボカドのコブサラダ↓

こちらもぷりぷりの海老を使用された一品で、トマト、レタス、人参ラペ、そしてアボカドと玉子などの具材がたっぷりサンドされています😊
ピリッと辛いコブドレッシングがとても良いアクセントになっている商品で、こちらがサンドサンドさんの人気NO.1サンドイッチだそうです。
↓ロースハムとたまごのカルボナーラ↓

たっぷりの玉子に、トマト、レタス、ロースハム、チェダーチーズなどがサンドされており、グラナ・パダーノ(チーズ)も使用されているそうで、胡椒も良いアクセントの一品でした😊
↓自家製ローストビーフの生ドレッシング↓

ローストビーフ、ポテトサラダ、トマト、レタス、紫キャベツマリネ、人参ラペなどがみっちりとサンドされており、食べ応えがありました😊
長葱、玉葱、人参などを使用された生ドレッシングも使用されているそうで、こちらが総菜サンドの中でNO.2の人気商品だそうです。
↓いちごカスタード↓

生クリーム、カスタードと一緒に大粒のいちごがサンドされた一品で、いちごのみずみずしさや酸味も嬉しい王道フルーツサンドでした😊
栃木県といえばいちごですし、子供から大人までいちごが好きな方は多いと思いますので、手土産にしたいような方にもおすすめな一品です。
↓クリームチーズ&みかん大福↓

みずみずしいみかん、もちもちの求肥、生クリーム、クリームチーズといった具材をふわふわのパンがサンドしている一品で、全体のバランスが絶妙でこちらも大変美味しかったです😊
他にも求肥を使用されたスイーツ系サンドイッチが置いてあることがあるみたいですので、もし出会えたら是非いただいてみてください。
↓黒豆&抹茶バスチー↓

生クリームと抹茶のバスクチーズケーキがサンドされていて、黒豆のトッピングも可愛い一品でした。こちらも大変美味しかったです😊
色々とご紹介をさせていただきましたが、どれも食べ応えがあり美味しかったですし、他にもいただいたことがない商品が沢山あります。
一期一会の出会いになる商品もあると思いますので、皆さんも是非、限定商品も含め気になる商品を是非色々といただいてみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。