
栃木県下都賀郡壬生町
『茶房ともしびPLUS』
お客さんからはともしびの愛称で親しまれるこちらのお店は、栃木県の壬生町で約40年にわたって愛されている老舗の喫茶店。
店内はレトロな雰囲気で居心地がよく、創業当時から受け継がれるライスカレーが人気です😊
こちらのブログでは、ともしびさんのランチメニューや、お料理をご紹介させて頂きます。
なお、駐車場は店舗のすぐ横に2台分、お店の前の通りを北へ進んだ場所に3台分あります。
[aside type=”boader”]
お店側のご都合等により、営業時間・定休日・お店の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。
ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接店舗の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。
[/aside]
[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 栃木県下都賀郡壬生町幸町3-24-5 |
電話番号 | 0282-86-1635 |
営業時間 | 公式ブログから ご確認ください |
定休日 | 公式ブログから ご確認ください |
駐車場 | 5台 |
アクセス | マップを開く |
公式ブログ | 公式ブログを開く |
↓駐車場↓
店舗横に2台分駐車場があり
店舗北に3台分駐車場があります
[/aside]
\ 今人気の商品はこれ! /
茶房ともしびPLUS

茶房ともしびPLUSは、栃木県壬生町の住宅街の中にある青い屋根が印象的な可愛らしいお店で、創業は40年以上前の1977年。
創業以来、女性の店主さんが切り盛りしていたこちらのお店には、2007年から娘さんご夫婦も加わり、その際に店名を茶房ともしびから茶房ともしびPLUSへと改めたそうです。
また、この際に洋食・パスタ・デザートも加わりメニューが充実。昔ながらのメニューもそのまま残っており、創業以来愛されるカレーは長く愛されている看板メニューです。
ともしびさんコンセプトとして、コーヒー1杯のお客様も大歓迎とのこと。とても静かで雰囲気の良いお店なので、これはコーヒーをいただきながらゆっくりしたくなってしまいます😊

内装もとっても素敵な優しい空間で、ここだけゆっくりとした時間が流れているようでした。
メニュー
今週の壬生町ランチ探検隊は、おもちゃのまちの #ともしび さんへ🧑🌾ずっと行ってみたかったので嬉しい!
— covo.1|栃木のコワーキング&レンタルスペース (@covo_uno) July 30, 2021
迷ったのですが、日替わりランチの豚肉のチーズ焼きトマトソースを注文。柔らかいお肉と濃厚ソースがぴったりで、ごはんがすすむ〜🐷🍅#壬生町ランチ #壬生町グルメ pic.twitter.com/ctWEyH2yZF
[aside type=”boader”]材料の時価、季節、その他の理由により、メニューの内容や、お値段が変わる可能性もございます。予めご了承ください。[/aside]
ともしびさんのランチのメニューには、お伺いした際には以下のようなものがありました。
[aside type=”boader”]
ともしびさんのランチメニュー
日替わりランチ
本日のサラダ+本日のスープ
日替りのお料理+パン又はライス
コーヒー又は紅茶又は本日のジュース
パスタランチ
本日のサラダ+本日のスープ
本日のパスタ
コーヒー又は紅茶又は本日のジュース
和風ハンバーグランチ
本日のサラダ+本日のスープ
和風ハンバーグ+パン又はライス
コーヒー又は紅茶又は本日のジュース
デミグラスソースハンバーグランチ
本日のサラダ+本日のスープ
デミグラスソースハンバーグ+パン又はライス
コーヒー又は紅茶又は本日のジュース
オムライスランチ
本日のサラダ+本日のスープ
つつみオムライス
コーヒー又は紅茶又は本日のジュース
とろりオムライスランチ
本日のサラダ+本日のスープ
とろりオムライス
コーヒー又は紅茶又は本日のジュース
カレーランチ
カレーのサラダ+本日のスープ
ともしびのカレー
コーヒー又は紅茶又は本日のジュース
夏野菜カレーランチ
カレーのサラダ+本日のスープ
夏野菜カレー
コーヒー又は紅茶又は本日のジュース
[/aside]
ちちなみにカレーには、目玉焼き、オムエッグ、ウインナー、ハンバーグといった、トッピングメニューもありました。
また、どのランチにも、+300円でランチデザートをつけることが出来ます😊
デザートメニューはボードに書かれていて
かぼちゃプリン、カスタードプリン、グレープフルーツプリン、しっとりショコラ
洋なしタルト、ベークドチーズケーキなどなど、色々な種類がありました。
デザートメニューを含め、ご紹介した内容はまた変わることもあるかもしれませんので、詳しくは是非お店の方でご覧になってみてください😊
料理紹介
ともしびでさんへお伺いして、実際にいただいたお料理をご紹介させて頂きます。
このときは2人でお伺いしたので、看板メニューのともしびのカレーがいただけるカレーランチととろりオムライスランチを注文。
このどちらのランチセットにも、サラダとスープがついているのですが、そのサラダとスープ共に大変美味しかったです😊
ちなみにこちらの鮮やかなザワークラフトが乗っているものがカレーランチのサラダで
↓カレーのサラダと本日のスープ↓

ポテトサラダやたっぷりのコーン、ハムなどがのっているこちらのサラダがとろりオムライスランチのサラダでした。
↓本日のサラダと本日のスープ↓

サラダを見て美味しそうなお店は、もう間違いなくメインも美味しいお店ですよね。
メインに合わせてサラダを変えているところからお店のこだわりが感じられますし、メイン料理への期待が高まります😊
美味しいサラダをいただいてほっと一息ついたころで、メイン料理が運ばれてきました。
まずは看板メニューのともしびのカレーから。
↓ともしびのカレー↓
(ハンバーグトッピング)

写真は+200円でハンバーグをトッピング。
カレーのルーが、大きなお皿からこぼれそうなくらいたっぷりと盛られていて、これぞカレー!と言わんばかりの存在感😊
カレーはよく煮詰まっている方が好みなので、このルーのぼてっとした感じがたまりません。

実はこちらのカレー、なんと創業以来40年以上にわたり継ぎ足しで作っているそうで、まさにともしびさん伝統の味。
早速一口いただいてみると、ルーがじっくりとよく煮詰められていることが分かる濃厚さで、かつまろやかな味わい。

加えて、食べていると少し額に汗をかくくらいに程よくスパイシーで、体の芯から温まるような美味しいカレーでした。
トッピングのハンバーグも肉感があって美味しくて、カレールーと一緒に食べるととっても贅沢な気分を味わえました😊

ともしびさんのカレー、本当に美味しいので、気になる方は是非食べてみてくださいね😊
そしてもう一品のとろりオムライス。
↓とろりオムライス↓

もう見た目から伝わってくるその美味しさ。
ふわとろの卵のまわりには、デミグラスソースがたっぷりとかけられています。

このデミグラスソースが本当に濃厚で、甘みの中にほのかな苦みもあり、美味しいのですいすいと食べられてしまいます😊
ちなみにオムライスの中のご飯は、ケチャップで味付けされたチキンライス。

卵はふわっふわ。
この程よい半熟さがたまりません😊

とろりオムライス、ともしびのカレーともに大変美味しくいただきました。
デザート
美味しいお料理の後には、ともしびさんの手作りデザートもいただきました。
先にご紹介した通り、デザートはランチメニューに+300円でつけることが出来ます。

色々ある中から今回いただいたのはかぼちゃプリン、もうかぼちゃという文字を見るとどうしても食べたくなってしまいます😊
↓かぼちゃプリン↓

手作り感が伝わってくるかぼちゃプリンは、かぼちゃ本来の風味と甘さが感じられて、とっても贅沢な一品です。

思いがけずついてきたアイスはヨーグルト風味で、さっぱりと食べられて嬉しかったです。

サラダにスープにメインにデザート、沢山食べられて大満足でした😊
店内にはジャズなどの心地よい音楽が流れていて、いつまでもゆっくりしてしまいたくなるような素敵な空間でした。
壬生町で長く愛され続けるともしびさん。
気になる方は是非足を運んでみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。