\ お出かけの参考にどうぞ/
パン工房小麦|真岡市|メニュー|テレビでも話題のパン屋さん
栃木県真岡市
『パン工房小麦』
田園風景の中にぽつんとお店があり、開店前から行列ができることから、テレビでも話題になった真岡市の人気パン屋です。
パンの値段はほとんどが1つ約100円。
その安さから、常連客の中には1回に数十個以上買っていく方もいらっしゃいます😊
こちらのブログでは、パン工房小麦さんの様子や、購入した商品をご紹介させて頂きます。
[aside type=”boader”]
お店側のご都合等により、営業時間・定休日・お店の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。
ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接店舗の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。
[/aside]
[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 栃木県真岡市島629 |
電話番号 | 0285-81-7756 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | お店の方の指示に従ってください |
アクセス | マップを開く |
[/aside]
パン工房小麦について
写真の奥右手に店舗があります
こちらのパン工房小麦さんは、真岡市にある田んぼの真ん中の民家に隣接している、連日行列ができる人気のパン屋です。
お店自体はとてもこじんまりとしているのですが、こちらは経費削減のために車庫を活用してお店にしたのだそうです😊
人気店なので結構古くからあるお店なのかと思ったら、2015年の12月に開店したという比較的新しいパン屋さんでした。
真岡市の田んぼの中にある一軒家でやってるパン屋さん「パン工房 小麦」
毎日すごい混み具合です。
納得の焼きたてパン❤️ pic.twitter.com/8cWYnFj6T7— いなり (@Rie216Panda) December 3, 2018
子どもが気軽に来られる駄菓子屋みたいなパン屋にしたいという思いからスタートしたそうで、実際1つ1つの値段が本当に安くてびっくり!
1番に並んでいた方がお店の中から出てくると、30個くらいはまとめ買いをしていたので、その量の多さにとても驚きでした。
しかし小麦さんではそれが普通の光景のようで、お店に来ていた常連客とみられる方は
皆さんパンを袋に入れた際に潰れてしまうのを防ぐために、おぼんやかごを持参していました。
テレビでも話題に!
真岡市のパン工房小麦さんでは、お店へと続く道に寄せて車の列ができるため、その不思議な光景からテレビでも度々話題となっています。
テレビ番組の例を挙げてみると、2019年2月25日放送の帰れマンデー見っけ隊!!、2019年9月25日放送のよじごじDays、2019年11月24日放送のナニコレ珍百景などなど
沢山の方が見る人気の番組で紹介されたため、今では早めに行かないと、パンの購入は中々難しいほどいつもお客さんでいっぱいです😊
🥖とちぎは真岡市の秘境のパン屋さん パン工房小麦 お目当てはクリームパン #帰れマンデー見っけ隊 #おいでよ栃木 pic.twitter.com/yVtHmjFfB9
— 🥟kenken🍓 (@kenken777x) February 25, 2019
ちなみにこの道は奥に抜けていくことができるので、パンを購入後は、この車の列の先頭に停めている方から車を進めて前へと出ていき、徐々に列が進んでいくかたちとなります。
メニュー
[aside type=”boader”]材料の時価、季節、その他の理由により、メニューの内容や、お値段が変わる可能性もございます。予めご了承ください。[/aside]
パン工房小麦さんのメニューは、食パン一斤が200円で、それ以外のパンは全て税込み110円という驚きの安さでした。
種類も色々あり、その食パン以外には、次のようなパンがありました。
[aside type=”boader”]
食パン以外のメニュー
つぶあんパン
こしあんパン
クリームパン
カレーパン
メロンパン
チョココロネ
ぶどうパン
くるみパン
焼きそばパン
コロッケパン
フランスパン
いちごジャムパン
コッペパン(3本入り)
きなこ揚げパン
[/aside]
これ全部110円だなんて本当にびっくりですし、沢山買いたくなる方の気持ちわかります😊
メニューの内容やお値段は、今後また変わる可能性もありますので、詳しいメニューについてはお店の方で直接ご確認ください。
ちなみに筆者が実際に足を運んだ際には、前に10人ほどのお客が並んでいて、開店から20分ほどでお店に入ることが出来ました。
商品紹介
パン工房小麦さんで、実際に購入したパンについてご紹介させて頂きます。
まずは網々模様が特徴的なメロンぱんから。
↓メロンぱん↓
小さいお子さんから大人まで、大好きな人が多いメロンパン。生地のふっくら感とクッキー生地の甘さが嬉しい商品ですね😊
小麦さんのメロンぱんは外側もふっくら仕上げられていて、ちょっと甘いものが食べたいときにピッタリな商品でした。
焼き立てのメロンぱんが1個110円、これは気軽に買いに行きたくなってしまいますね。
そして次は、生地がこんがりキツネ色に揚がっているカレーぱん。
↓カレーぱん↓
早速半分に切ってみると、中には美味しそうなカレーが入っていて食べ応えも十分です。
メロンぱんとカレーぱん、2個食べると結構普通の人ならお腹いっぱいになってくると思いますが、それでも合計220円、すごい。
そして次は、ここパン工房小麦さんで1番の人気商品であるというクリームぱん。
↓クリームぱん↓
説明には、真岡でクリームの量なら負けないかもしれないクリームパンと書かれていました笑
実際に切ってみると、中には自家製カスタードがたっぷり!100gも入っているそうです😊
そして、そんなたっぷり入っていても、クリームの甘さ控えめですっきりとした味わいなので、最後まで美味しく食べられました。
皆さん、やはりこれを一番のお目当てに買いに来る方が多いようです😊
そして次はこしあんぱん。
↓こしあんぱん↓
まんまるでふっくらとしたフォルムで、持つと結構ずっしりとしています。
半分に切ってみると、中には丁寧にこされたこしあんがたっぷりで、これは美味しいです😊
このまま油に入れて、ちょっと揚げパン風にしてみてもとっても美味しそう…!
そして次にいただいたのが焼そばぱん。
実は、他のパンを見つつもこの焼そばぱんが美味しそうでずっと気になっていました笑
↓焼そばぱん↓
美味しそうな焼そばが、パンの間にたっぷりと詰まっている焼そばぱん、このソースの香りが何とも食欲をそそります。
先に甘いぱんをいただいた後だったので、余計にこのしょっぱさが嬉しく感じました。
次また小麦さんへ行ったら、この焼きそばパンはまた必ず買いたい商品です。
そして最後は小麦さんの食ぱんで、前述の通り、なんと一斤で200円です😊
↓食ぱん↓
一斤なのでちゃんとボリュームがあって、パン屋さんの食パン一斤が200円だなんて、県内に他にこの価格で販売しているところがあるのでしょうか。
こちらの食パンは、翌日にハムチーズトーストにしていただきました。パリッとしていて、とっても美味しかったです😊
真岡市の田舎にある、素朴な味わいからどこか懐かしさも感じるパンが並ぶ、パン工房小麦さん。
まさにコスパ最強のパン屋さんなので、気になる方は是非足を運んでみてくださいね😊
最後まで読んで頂きありがとうございました。
周辺のおすすめスポット
<<観光>>
- 久保記念観光文化交流館
>>>車で5分・距離2.2km - 金鈴荘
>>>車で5分・距離2.3km - 真岡木綿会館
>>>車で5分・距離2.4km - 久保講堂(2月~3月)
>>>車で5分・距離1.8km - 大前神社
>>>車で7分・距離3.2km
<<食事等>>
栃木県のグルメ・名産品
宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。
県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊
グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。
世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。
栃木県のおすすめ旅行サイト旅行予約サイトは20以上ありますが、やっぱり安心して使えるのが大手サイト。
とちのいちでは、県内の旅行予約サイトとして以下の4つをおすすめしています。
高級宿に限定すると一休.comの方がお得なプランがあるのでおすすめです。
ちなみに筆者は、県内を巡る際にはしばしばじゃらんを利用しています。
宿の数やプランの内容が充実していて、やっぱり安心で使いやすいです。
県内のレジャー・アクティビティ予約ならじゃらん遊び・体験予約がおすすめ!
レンタカー予約もじゃらんレンタカーをいつも利用しています😊
県外の方には、航空券と宿をセットで予約できるじゃらんパックもおすすめです。
じゃらんでまとめておくと、次の旅行で使えるポイントがたまりやすいです。
是非、参考になれば幸いです。