\ お出かけの参考にどうぞ/
小三郎|餃子やチャーシューは持ち帰り可|生姜ラーメンが絶品の佐野ラーメン店
栃木県栃木市
『小三郎(こさぶろう)』
青竹で打つ中太の平打ち縮れ麺と、醤油ベースのさっぱりとしたスープが特徴的な、佐野市の言わずと知れたご当地グルメの佐野ラーメン。
こちらの小三郎さんは、その佐野ラーメンの名店として親しまれているおぐら屋で修業を積んだご主人が開いたお店です😊
また、小三郎の御主人が独自に開発した、刻み生姜をのせた生姜ラーメンが人気で、男性客だけではなく女性客にも人気があります。
こちらのブログでは、小三郎さんのメニューや、実際にいただいたラーメンや餃子についてご紹介させて頂きます。
[aside type=”boader”]
お店側のご都合等により、営業時間・定休日・お店の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。
ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接店舗の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。
[/aside]
[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 栃木県栃木市大平町西水代2865-1 |
電話番号 | 0282-43-0414 |
営業時間 | 公式サイトから ご確認ください |
定休日 | 公式サイトから ご確認ください |
駐車場 | 35台 |
アクセス | マップを開く |
公式サイト | 公式サイトを見る |
↓駐車場↓
[/aside]
小三郎
小三郎さんは、栃木市にあるラーメン店の中では言わずと知れた人気店。
私は小山市在住ですが、小三郎のラーメンが美味いという話は昔から耳にしていました😊
そんな小三郎さんは、佐野ラーメンの名店であるおぐら屋で修業を積んだご主人が、2003年に栃木市で開いたお店です。
なお、おぐら屋さんは1976年創業の老舗佐野ラーメン店で、そちらも大変人気があります。
佐野ラーメンは、やっぱり美味しい😊
ギョーザ🥟も美味しい🤤
おぐら屋に来てます!行列が凄い!#おぐら屋#佐野ラーメン pic.twitter.com/L5nRmZbkFj— だいふく (@daifukucha) January 19, 2020
おぐら屋で修業を積む方は多いようで、ここ小三郎さんの他には、永華、かくだや、麺龍、一乃胡、らーめん大金などなど、数々の佐野ラーメンの名店の御主人が修行をされています。
店内&持ち帰りメニュー
[aside type=”boader”]材料の時価、季節、その他の理由により、メニューの内容や、お値段が変わる可能性もございます。予めご了承ください。[/aside]
小三郎さんのメニューには、通常のらーめんの他に、生姜らーめん、辛つけめんなどもあります。
なお、詳しいメニューの内容はこちらからもご覧いただけますので、是非ご覧ください😊
[aside type=”boader”]
メニュー
らーめん
生姜らーめん
チャーシューメン
生姜チャーシュー
生姜つけめん
辛つけめん
つまみチャーシュー
モツ煮
ぎょうざ三ヶ
おみやげメニュー
生姜らーめん
生ぎょうざ五個
焼きぎょうざ五個
冷凍焼きぎょうざ五個
チャーシュー(限定10本)
[/aside]
焼き餃子やチャーシューは持ち帰りでの購入も可能で、まるごとのチャーシューは1日10本限定で販売されています。
まるごとの手作りチャーシューについては、お値段も含め公式サイトで紹介されていますので、そちらをご覧ください。
その他にお飲み物などもありますので、小三郎さんの詳しいメニューの内容は、是非お店の方でご覧になってみてください。
ラーメン紹介
小三郎さんへお伺いして、実際にいただいたラーメンをご紹介させて頂きます。
人気の生姜ラーメンをいただきました😊
↓生姜ラーメン↓
こちらの生姜ラーメンは、小三郎の御主人が、体調が優れないときに自分へのまかないとして作ったのがきっかけで誕生したそうです。
美味しそうな小三郎のラーメンに、特製の千切り生姜をあえたものが添えられています😊
麺は透き通るような白さの美しい仕上がりで、コシのある中太の平打ちちぢれ麺。
まずは生姜を絡めずいただきます😊
さっぱりとしながら、確かなコクと旨味を感じられる深みのあるスープを
このもちもちの縮れ麺が見事に絡めてくれるので、本当に美味しいです😊
佐野ラーメンと言えば、醤油味がベースとなることで知られていますが
それをこんなに透き通るほど綺麗な仕上がりにできるのは本当に凄いです。
程よい塩気で、飲むほどに旨味が感じられ、とても深い味わいでした😊
そしてお次は、肝心の千切り生姜を麺と絡めていただいてみました。
もちもちの麺とシャキシャキの生姜の相性は抜群で、噛むほどに口の中いっぱいにさっぱりとした生姜の風味が広がっていきます。
一つのラーメンで二度美味しい小三郎の生姜ラーメン、このさっぱりとした味わいが女性にも人気の理由なのでしょうね。
そして、スープにしみこませていただく柔らかいチャーシューも絶品でした😊
前述の通り、チャーシューは一本丸ごと持ち帰り可能なので、気になる方は是非足を運んだ際に購入してみてください。
佐野ラーメンのお店はお土産用のラーメンを販売しているところも多いので
そういったものを家で作って、自分好みにチャーシューを入れてみると、家でも贅沢なラーメンが食べられますね😊
佐野ラーメンのご自宅用は、お店によってはネットショッピングでもお取り扱いがあります。
気になる方は是非ご覧になってみてください。
餃子も人気
こちらの小三郎さんは、生姜ラーメンと合わせてオリジナルの餃子も大人気!
餃子をお土産用に買っていく方が非常に多く、ラーメンよりも売上数が多いんだとか😊
こちらがその小三郎の餃子で、基本三個ですが、それで十分なボリュームでした。
↓小三郎さんの餃子↓
1つ1つが大きくて食べ応えがあり、中には野菜たっぷりのあんがみっちりと入っています。
皮はもっちり、中はざくざくの野菜がたっぷりで、本当に美味しかったです。
生姜ラーメンに餃子まで食べれば、もうお腹は満腹、ご馳走様でした😊
ちなみに2011年には、小三郎さんから初めて暖簾分けした麺処にっ田屋がオープン!
今日は天気もいいので栃木市まで🚙
麺処にっ田屋☝️
しょうがチャーシュー麺+餃子3個🍜店内はたくさんのお客さんで賑わう😺
このしょうがが美味いんだよね😍あっさりなスープなんだけどしょうがと合う✨麺はモチモチ感と歯応え強めで好み😆めっちゃ美味い😋
餃子も大きいから腹パン満足🍴🈵 pic.twitter.com/JVBoYArT3I— ボコボコパンチ🥊 (@bokobokogym1228) June 7, 2020
そちらにも生姜ラーメンがあり、やっぱりとっても美味しいそうですよ。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
周辺のおすすめスポット
<<観光>>
- 太平山神社
>>>車で16分・距離9.5km - とちぎ蔵の街美術館
>>>車で19分・距離10.3km - 横山郷土館
>>>車で20分・距離10.4km - 大中寺
>>>車で12分・距離6.4km - みかも山公園
>>>車で15分・距離8.3km
<<食事等>>
その他おすすめ記事一覧
栃木県のグルメ・名産品
宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。
県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊
グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。
世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。
栃木県のおすすめ旅行サイト旅行予約サイトは20以上ありますが、やっぱり安心して使えるのが大手サイト。
とちのいちでは、県内の旅行予約サイトとして以下の4つをおすすめしています。
高級宿に限定すると一休.comの方がお得なプランがあるのでおすすめです。
ちなみに筆者は、県内を巡る際にはしばしばじゃらんを利用しています。
宿の数やプランの内容が充実していて、やっぱり安心で使いやすいです。
県内のレジャー・アクティビティ予約ならじゃらん遊び・体験予約がおすすめ!
レンタカー予約もじゃらんレンタカーをいつも利用しています😊
県外の方には、航空券と宿をセットで予約できるじゃらんパックもおすすめです。
じゃらんでまとめておくと、次の旅行で使えるポイントがたまりやすいです。
是非、参考になれば幸いです。