\ お出かけの参考にどうぞ/
かぼ茶庵|かぼちゃ庵|益子町|メニュー|かぼちゃ料理の人気カフェ
栃木県芳賀郡益子町
カフェ&ランチ『かぼ茶庵』
こちらのかぼ茶庵さんは、益子町の観光スポット益子焼窯元よこやまにある店舗の1つで
周辺には陶芸体験ができる施設やお土産処、パン屋さんなどもあります😊
かぼ茶庵(かぼちゃ庵)という名前の通り、甘いかぼちゃを使用した美味しいお料理やデザートをいただける人気のお店です。
こちらでは、かぼ茶庵さんのメニューや、実際にいただいた料理をご紹介させて頂きます。
[aside type=”boader”]
かぼ茶庵は現在臨時休業中です。
詳しくは公式サイトからご確認ください。[/aside]
[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 栃木県芳賀郡益子町益子3527-3 |
電話番号 | 0285-70-3478 |
営業時間 | 公式サイトから ご確認ください |
定休日 | 公式サイトから ご確認ください |
駐車場 | 店舗近くに広い駐車場があります |
アクセス | マップを開く |
公式サイト | 公式サイトを見る |
[/aside]
益子焼窯元よこやま
かぼ茶庵
かぼ茶庵は、益子焼窯元よこやまが運営している人気のカフェ・レストラン。
隣には和食メインの益子の茶屋があり、少し離れた場所には森のレストランがあります。
また、益子といえば益子焼が有名ですが、窯元よこやまでは実際に陶器をつくる陶芸体験教室にも参加することが出来ます。
#益子焼 栃木県益子町 #よこやま さんで陶芸体験。
思ったようには出来なかったけれど、自作の器を使えば、いつもの料理の味もまた格別かな?
焼き上がりが楽しみ #Mashikoware #陶芸 pic.twitter.com/Nct7ZOHGnL— maebashigoeson (@maebashigoeson) May 29, 2016
もっと手軽に15分程度で楽しめるオカリナの絵付け体験などもあるみたいですよ😊
かぼ茶庵では、料理を提供するお皿やカップにも、この益子焼が使われています。
メニュー
[aside type=”boader”]材料の時価、季節、その他の理由により、メニューの内容や、お値段が変わる可能性もございます。予めご了承ください。[/aside]
カフェ&レストラン・かぼ茶庵のメニューには、メインのお料理に季節の前菜プレートが付くセットメニューなどがあります。
詳しいメニューはこちらからご確認頂けますので、気になる方は是非ご覧ください。
メイン料理には、この後ご紹介するオムライスの他に、黒ごまカレー丼、季節のパスタ、その他にも季節限定メニューがいくつかありました。
メイン料理や副菜、デザートなど、色々なところにかぼちゃが使用されています😊
メイン料理
筆者がお伺いした際には、数人でお伺いしたので、セットメニューを注文してメイン料理とデザートをいくつか頂きました。
まずは、実際にいただいたメイン料理の方からご紹介させて頂きます。
↓ダブルかぼ↓
こちらのダブルかぼは、かぼちゃ優しい甘さが感じられるかぼちゃソースと、あまじょっぱいデミグラスソースが、ふわふわの卵の上から半分ずつかけられている人気の一品。
かぼちゃのソースとデミグラスソースはどちらも濃厚で、たまごとご飯にたっぷり絡めていただくととても満足感と食べ応えがあります😊
また、かぼ茶庵で食べられるメインのご飯類には健康に良い十五穀米が使われていました。
↓ダブル海老↓
ダブル海老は、エビトマトクリームソースとデミグラスソースが、ダブルかぼ同様に半分ずつかけられているオムライスです😊
エビトマトクリームソースもとても濃厚で甘みがあり、これがほのかに苦みもあるデミグラスソースの味と良く合います。
それぞれのソースだけで食べても、混ぜて食べても美味しい贅沢なオムライスでした。
↓ゆめポークと↓
たっぷり野菜のビビンバ丼
季節限定
ゆめポークとたっぷり野菜のビビンバ丼は、夏季限定で提供されている一品でした。
さっぱりと食べたい!でもがっつりとも食べたい!という方にはぴったりなメニューです😊
温玉をくずして、具材を混ぜて食べると全体の味がよりまろやかになります。
お肉も柔らかくて美味しかったです!
↓夏野菜の冷やし担々麺↓
季節限定
夏野菜の冷やし担々麺も、ビビンバ丼と同じく夏季限定の一品。
ちょっとピリ辛で、氷入りの冷製スープと冷えた麺は、まさに暑い夏にぴったりでした😊
季節の前菜プレート
ランチセットを頼んだ場合には、メインの料理の他に季節の前菜プレートが付いてきます。
写真手前のスープはかぼちゃのスープです。
前菜は、その1つ1つがゆっくり味わいたくなる美味しいものばかりでした。
また、サラダにかかっているドレッシングも美味しくてとても印象に残りました😊
デザート&ドリンク
プチデザート2品か3品&ドリンクのセットを頼んだ方のみ、デザートコーナーから自分で好きなデザートをとることができます。
デザートコーナーには計10種類ほど並んでおり、その中からいくつかいただきました。
↓ガトーショコラ↓
↓かぼちゃのチーズケーキ↓
↓かぼちゃのティラミス↓
↓かぼちゃプリン↓
デザートはどれも美味しくて、先にいただいた前菜、メイン料理とあわせて、かぼちゃの美味しさを十分に堪能できました。
特にかぼちゃのプリンは、かぼちゃの味が濃厚で舌触りもよく絶品の一品です。
2つしか選べないなら、かぼちゃプリンはまた絶対に食べたいです😊
また、美味しいデザートの他に、季節の自家製ソーダもいただきました。
↓季節の自家製ソーダ↓
見た目もお洒落な季節の自家製ソーダ、夏季にお伺いしたときはブルーベリーのソーダでした。
コップの底に甘いブルーベリージャムが入っていて、かき混ぜると甘みもちょうど良く、シュワッとしていてさっぱりと飲める一品でした。
かぼちゃ好きにはぴったりのかぼ茶庵、気になる方は是非足を運んでみてください😊
最後まで読んで頂きありがとうございました。
周辺のおすすめスポット
<<観光>>
- 道の駅ましこ
>>>車で12分・距離6.4km - 西明寺
>>>車で10分・距離3.9km - 日下田藍染工房
>>>車で5分・距離1.5km - ひまわり祭り(8月)
>>>車で11分・距離5.6km - コスモス祭り(10月)
>>>車で10分・距離4.6km
<<食事等>>
その他おすすめ記事一覧
栃木県のグルメ・名産品
宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。
県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊
グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。
世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。
栃木県のおすすめ旅行サイト旅行予約サイトは20以上ありますが、やっぱり安心して使えるのが大手サイト。
とちのいちでは、県内の旅行予約サイトとして以下の4つをおすすめしています。
高級宿に限定すると一休.comの方がお得なプランがあるのでおすすめです。
ちなみに筆者は、県内を巡る際にはしばしばじゃらんを利用しています。
宿の数やプランの内容が充実していて、やっぱり安心で使いやすいです。
県内のレジャー・アクティビティ予約ならじゃらん遊び・体験予約がおすすめ!
レンタカー予約もじゃらんレンタカーをいつも利用しています😊
県外の方には、航空券と宿をセットで予約できるじゃらんパックもおすすめです。
じゃらんでまとめておくと、次の旅行で使えるポイントがたまりやすいです。
是非、参考になれば幸いです。