お得な旅行情報&県内外のおすすめ宿13選

岩戸別神社|塩谷町|御朱印|杉の大木に囲まれた船生郷の総鎮守

\栃木のブログが色々/
応援よろしくお願い致します
PVアクセスランキング にほんブログ村

\ お出かけの参考にどうぞ/

\ 栃木のグルメが色々 /

栃木県塩谷郡塩谷町

岩戸別神社

創建約1200年、塩谷町船生に鎮座し、船生郷の総鎮守として大切にされてきた神社です😊

目の前には田畑が広がるとても自然豊かな場所にある神社で、境内は杉の大木に囲まれており、とても神聖な空気を感じられます。

こちらのブログでは、岩戸別神社さんの歴史や、境内の様子についてご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク

[aside type=”boader”]

【基本情報】

住所栃木県塩谷郡塩谷町船生8171
電話番号0287-45-0711
駐車場
アクセスマップを開く
公式サイト公式サイトを見る
公式Twitter公式Twitterを見る

[/aside]

目次

岩戸別神社の歴史

岩戸別神社の歴史は古く、その創建は西暦810年にまで遡り、字鳥屋の越と称する山の上に祀ったことが始まりと伝えられています。

その後、字横峯の山に遷座されたのち、享徳年間に現在の場所へと遷座されたそうです😊

1734年には、正一位岩戸別大明神の宣旨を下賜され、船生郷の総鎮守と定められました。

1857年には社殿の改築が完了し、つい最近の2019年にも拝殿が新しくなりました。

御祭神・天手力雄命について

岩戸別神社の御祭神は、天の岩戸開きの日本神話にも登場するあめのじからおのみことという神様です。

天の岩戸開きの神話とは、その昔、太陽の神として知られる天照大神が、弟の須佐之男命の悪事に怒り、天の岩屋へ閉じこもってしまった際

世の中は真っ暗になってしまい、恐ろしいことが色々と起きたため、何とか天照大神に岩屋から出てもらおうと神々が奮闘するお話です。

鶏を沢山集めて、天八意思兼命がコケコッコーと鳴きまねをすると、それに合わせて集めた鶏が一斉に鳴いてみたり

天鈿女命が踊りを踊れば、それを見た他の神々達が一斉に笑い出したりするので、岩屋の中の天照大神は何だろうと少し岩戸を開けてみます。

そこで登場するのが天手力雄命で、戸のそばに隠れていた天手力雄命は、力を込めて岩戸を開き、天照大神をお出しになりました😊

こうして世界には再び光が戻り、平和な世界に戻ったというお話です。

スポンサーリンク

ご利益

天手力雄命は、岩の戸を押し開き、天照大神が再び閉じ困らないようその岩戸を下界に放り投げたと言われるほどの剛力な力の神様です。

岩戸別神社では、そんな天手力雄命の力強さに由来するかのような、神聖な力を感じられるパワースポットとしても人気で、県外からも参拝者が訪れるそうです。

天手力雄命は、筋力の神、スポーツの神ともいわれ、スポーツ向上、技芸上達、勝運、といったご利益のある神様と言われています。

生命力、忍耐力、能力、金運力など、様々な力に対してご利益を得られるようです😊

御朱印

岩戸別神社の御朱印は、通常の御朱印の他に、カラフルな限定御朱印もあるそうです。

御朱印は、公式Twitterなどでも紹介されていますので、是非ご覧になってみてください😊

境内紹介

岩戸別神社のある場所は、とても自然豊かな場所で、目の前には緑豊かな田畑からなる清々しい風景が広がっていました。

一つ目の鳥居わきにある石燈籠は1886年のものだそうで、夏季には鳥居をくぐりすぐのところにシュウカイドウの花が咲いていて綺麗でした😊

岩戸別神社では、他にも色々な植物が管理されているようで、季節ごとに色々な花に出会えるのも魅力的な神社です。

階段を上るとすっきりと開けていて、周りには背の高い木々が沢山生えています。

社殿を囲むようにして生える杉は、樹齢100年~300年にもなる立派なものばかりで

総本数約200本の杉からなる岩戸別神社の社叢は、塩谷町の天然記念物に指定されています。

また、天手力雄命をお祀りしているこちらの神社は、岩と関係が深いことから、手水鉢も大岩をくり抜いて作られています。

他にも、社殿の左手に大きな不動岩があったり、その反対側の右手には巨大な石臼でもある力石が置いてありました。

こちらの写真の力石は、なんと重さ12トンもあるそうで、石臼として実際に餅つき大会で使われていたものだそうです😊

神社社殿も、石積みの土台の上にあり、岩が大切にされていることが分かります。

岩戸別神社をご参拝される際には、是非その岩の存在に注目してみてください。

干支杉巡り

岩戸別神社の境内では、十二本の干支杉を巡り氣を授かる干支杉巡りを行うことが出来ます。

干支杉とされる杉以外にも、立派な木々が生い茂っていて、とても神聖なパワーをいただくことが出来たように思えます😊

夏季にお伺いした際には、この社叢の中をイトトンボが沢山飛んでいて、自然の豊かさを色々なところから感じられました。

塩谷町といえば、日本名水百選の尚仁沢湧水も湧き出ている本当に自然の美しい場所。

塩谷町へお越しになる際には、是非岩戸別神社さんで神聖な力をいただいてみてください😊

最後まで読んで頂きありがとうございました。

栃木県のグルメ・名産品

宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。

県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊

グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。

世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。

栃木県のおすすめ旅行サイト旅行予約サイトは20以上ありますが、やっぱり安心して使えるのが大手サイト。

とちのいちでは、県内の旅行予約サイトとして以下の4つをおすすめしています。

高級宿に限定すると一休.comの方がお得なプランがあるのでおすすめです。

ちなみに筆者は、県内を巡る際にはしばしばじゃらんを利用しています。

宿の数やプランの内容が充実していて、やっぱり安心で使いやすいです。

県内のレジャー・アクティビティ予約ならじゃらん遊び・体験予約がおすすめ!

レンタカー予約もじゃらんレンタカーをいつも利用しています😊

県外の方には、航空券と宿をセットで予約できるじゃらんパックもおすすめです。

じゃらんでまとめておくと、次の旅行で使えるポイントがたまりやすいです。

是非、参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次