
栃木県那須塩原市
『カフェ・ド・グランボワ』
那須塩原市の黒磯駅から徒歩2分ほどの場所にある、重厚感がある石造りの旧黒磯銀行跡で営業されている素敵なカフェレストランです😊
築100年を超えるお店の建物は国の有形文化財にも指定されており、レトロで落ち着いた雰囲気の中でランチを楽しむことができました。
こちらのブログでは、カフェ・ド・グランボワさんでいただいたお料理をご紹介させて頂きます。
\ 今人気の商品はこれ! /
カフェ・ド・グランボワ

カフェ・ド・グランボワさんは、JR黒磯駅から徒歩2分ほどの場所にある人気のカフェレストランで、外壁は栃木県産の芦野石と大谷石の石積みになっているとても素敵な雰囲気のお店です。
元々は大正5年に黒磯銀行本店として建てられた建物だそうで、建物の上の方に”THE KUROISO BANK LTD.”の文字が書いてありました😊

なお、グランボワさんの店内の雰囲気もとても素敵ですので、公式インスタグラムのこちらの投稿などから是非ご覧になってみてください。店内では心地よいジャズが流れています。
お店の外には”高木会館について”という説明書きがあり、大正5年(1916年)に建築され、大正7年から高木慶三郎氏を頭取として黒磯銀行が開業された経緯などが紹介されていました。
昭和10年(1935年)に銀行を廃した後は、黒磯興行株式会社の建物として昭和25年まで利用され、その後は高木家の建物として利用され、現在はグランボワさんの店舗となっています😊
ちなみに県外の方はご存知ないかもしれないので説明しておくと、黒磯とはかつて栃木県にあった黒磯市の名残で、2005年に西那須野町・塩原町と合併して那須塩原市になりました。
そのためカフェ・ド・グランボワさんの周辺には、黒磯駅をはじめ、黒磯の文字が使われたお店、施設、学校などが今もなお残っています。
メニュー
那須塩原市のカフェ・ド・グラン・ボワ
— のんくんヾ(˙꒳˙ )ノンノン (@mokkurumi) May 12, 2021
元銀行らしく雰囲気も良かった#栃木県 #那須塩原市 #黒磯 #カフェドグランボワ #カフェ・ド・グラン・ボワ #カフェ #カフェ飯 #ランチ #銀行 #カメラ初心者 #カメラ #写真 #オリンパス #olympus #omd #em10 #omdem10 #マイクロフォーサーズ #microfourthirds pic.twitter.com/6AIXv9PXCa
カフェ・ド・グランボワさんへランチのお時間にお伺いさせて頂くと
- 日替り御膳(限定10食)
- パスタランチ
- ピザランチ
- パスタ&ピザランチ
- チキンのトマトソースチーズ焼きランチ
- オムライス
- グランボワライス
- 手ごねハンバーグ 地元産焼き野菜添え
- 霧降高原豚の天火焼き
- ゴルゴンゾーラの玄米リゾット
- サラダ仕立てピザ
…その他、ライス、デザート、お飲み物などなど色々なメニューがあり
パスタランチのパスタや、ピザランチのピザにも色々な種類があり、パスタ&ピザランチはランチメニューのパスタとピザのハーフ&ハーフをいただけるセットになっているそうです😊
なお、詳しいセットの内容(”サラダ+珈琲または紅茶付き”など)は、注文するお料理の内容によってもまた異なりますので、詳しいセットの内容やお値段は是非お店でご確認ください。
また、ランチ以外のメニューになるとまた内容が異なってきますので、Googleの最新情報などもご覧になって頂くと、詳しいセットの内容やお値段などについても参考になると思います。
テイクアウト
カフェ・ド・グランボワさんのお料理を、テイクアウトすることも出来るそうです。
詳しくは、グランボワさんの公式インスタグラムのこちらの投稿で紹介されています😊
お家でグランボワさんのお料理を楽しみたい方は、是非テイクアウトもおすすめです。
料理紹介
カフェ・ド・グランボワさんへランチの時間帯にお伺いして、ランチメニューから気になるお料理を色々シェアしながらいただきました。
↓グランボワライス↓
単品¥1,000 セット¥1,350
※セットはミニサラダ&スープ付き

カフェ・ド・グランボワさんのグランボワライスというお料理名からも分かる通り、こちらはグランボワさんのオリジナルメニューだそうで
しそバターライスの上に、茄子とひき肉の和風あんかけをかけた一品となっており、約30年間にわたり名物として愛されているそうです😊
その他にもいくつかの食材が含まれていて、刻み海苔もたっぷりのっています!

他のお店にはないメニューということで、期待に胸を膨らませながらいただいたグランボワライスは、本当に美味しくて、優しい味わいで
お肉や野菜の甘みや旨味、シソの爽やかな風味、バターライスのコクなど、色々な美味しさがバランスよく堪能できて、食べれば食べるほどに、更に食欲が出てくるような一品でした。
しそバターライスにひき肉のあんかけという組み合わせの美味しさを知ることが出来たので、家でも真似してみたい!と思いましたし、どんな年代の人にも愛されそうな美味しさでした😊
↓オムライス↓
単品¥1,000 セット¥1,350
※セットはミニサラダ&スープ付き

カフェ・ド・グランボワさんにて、こちらのオムライスを注文される方も多いようで
チキンライスに那須御養卵のトロトロ卵、特製デミグラスソースがたっぷりかかった一品となっており、見るからに美味しそうですよね😊

デミグラスソースにはお肉の旨味もたっぷり溶け込んでおり、チキンライス、トロトロ卵と一緒に頬張れば、甘じょっぱい味わいがふわっと広がり、スプーンが止まらない美味しさでした😊

こちらのソースをそのまま白米にかけても絶対に美味しいと思いますし、パンにも合いそう…!テイクアウトしたら家でできちゃいますね😊
↓手ごねハンバーグ 地元産焼き野菜添え↓
単品¥1,380 セット¥1,800
※セットはミニサラダ&スープ&ライス付き

そしてこちらは、地元産の焼き野菜が添えられている手ごねハンバーグです。

先程のオムライスとはまた違った味わいの濃厚なソースがかかっており、ハンバーグはぎゅっとした肉肉しい触感で、こちらも絶品でした!

地元産の焼き野菜も美味しかったです。ソースにも絡めて贅沢にいただきました😊
↓サラダ仕立てピザ↓
¥1,280

そしてこちらは、彩り豊かなたっぷりの野菜と、オリーブ、生ハム、チーズなどがトッピングされた、サラダ仕立てピザという一品です😊
こちらはお店のメニューにお写真がありませんでしたので、運ばれてきてびっくり!テーブルの上がまた更に華やかになりました。

薄めの生地で野菜がこぼれないように包むようにしながらいただいたのですが、生地も美味しいですし、野菜もたっぷりとれてとてもヘルシーですし、とても満足感のある一品でした😊
ここまでにご紹介させて頂いたどのお料理も本当に美味しかったですし、店内の雰囲気もとても素敵ですので、黒磯駅周辺でランチを楽しみたいという方には是非おすすめしたいです。
ドレッシングも絶品!

例えば、先ほどご紹介させて頂いたグランボワライスをセットにすると、ミニサラダ&スープ付きになるのですが、スープも美味しいですし、ドレッシングの美味しさにも驚きました。
↓セットのミニサラダ↓

生野菜をもりもり食べられそうなとてもコクのあるドレッシングで、こちらはお店自家製のオリジナルニンジンドレッシングとのこと。
やはり人気があるそうで、こちらもテイクアウトで購入出来るそうです!😊
大きいサイズと小さいサイズがあり、この時は小さいサイズの方のみお取り扱いがあったので、実際にテイクアウトして家でもいただきました。
↓カフェ・ド・グランボワさんの↓
オリジナルニンジンドレッシング


やっぱり美味しいグランボワさんのドレッシング。生野菜がどんどん食べられます😊

皆さんももしカフェ・ド・グランボワさんへお伺いする機会がありましたら、是非ドレッシングの美味しさにも注目してみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。