
栃木県内やその近郊にお住まいのパン好き必見!
こちらのブログでは、小山市にある人気のパン屋を厳選して計7店舗ご紹介いたします😊
お店の雰囲気やパンの味わいなどをご紹介しますので、パン屋巡りの参考になれば幸いです。
\ 今人気の商品はこれ! /
猫パン
まず初めにご紹介するのは、猫好きの女性店主様が営まれているパン屋さん
『猫パン』です。

[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 小山市東城南5-11-1 |
電話番号 | 0285-28-3239 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 水曜日 日曜日 |
駐車場 | 3台 |
アクセス | マップを開く |
[/aside]
看板や暖簾には可愛らしい猫の絵が描いてありますが、店内にも数々の猫グッズも並んでおり
猫好きな方や小さなお子さんにとても喜ばれそうな素敵な空間になっています。



今回は、そんな猫パンさんで販売されているパンの中から次の4点を購入させて頂きました😊
↓猫ピロシキ↓


猫ピロシキはここ猫パンの人気商品で、タケノコ、エビ、ニラ、シイタケ、そして豚肉などの具材がゴロゴロとたっぷり入っています。
タケノコの触感がとても良いアクセントとなっていて、サイズ感も丁度よく、最後までとっても美味しくいただくことができました。
↓肉球サンド↓
(あんバター)

肉球サンドは猫の肉球をイメージした肉球パンを使ったサンドイッチで
見た目からもわかるもちもち触感の生地と粒あんバターとの相性が抜群です。
なんといっても生地がとても美味しいので、是非食べてみてほしいです😊
↓猫みみパニーニ↓


こちらの猫みみパニーニには、たまご・ベーコン・チーズ、そしてニンニク風味のマヨネーズソースが入っています。
ふわふわ生地なのでおもさなどを感じることなく、あっという間に食べられてしまいました。
↓猫ボール↓


最後の猫ボールは、外はカリカリ、中はふわっとした触感のドーナツで、生地の中にはたっぷりのチョコチップが入っています。
おやつにはピッタリな商品ですので、もしも足を運んだ際には是非食べてみてください。
店主様もとっても感じの良い方で、思わずまた行ってみたいと思える素敵なお店でした😊
FARINE(ファリーヌ)
次にご紹介するのは、小山市を通る国道50号線から少し横道に入ったところにあるパン屋さん
『FARINE(ファリーヌ)』です。

[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 小山市東城南1-12-23 |
電話番号 | 0285-27-1078 |
営業時間 | 9:00~18:30 |
定休日 | 日曜日 隔週月曜日 |
駐車場 | 4台 |
アクセス | マップを開く |
[/aside]
こちらのファリーヌさんではラウンドパンがとても人気で、このパンを目当てにやってくるリピーターが沢山いらっしゃいます。
期間限定のオレンジラウンドの他、大納言抹茶ラウンド、メープルラウンド、チョコラウンド、ミルクラウンドなどがありました😊


そんなファリーヌでは今回
- メープルラウンド
- 塩あんバターロール
- バターチキンカレーパン
の3点を購入させていただきました。

まずは人気商品のメープルラウンドからいただきましたが、生地はとても甘い良い香りがして、しっとりふわふわ食感。
一口食べれば、あと一口、あと一口、とついつい後をひいてしまう美味しさです。

塩あんバターロールは、岩塩の塩気を感じた後、びっくりするほどのバターの風味を感じます。
それらが生地やあんの美味しさを見事に引き立てており、まさに絶妙なバランスでした😊

バターチキンカレーパンは、具材がずっしりと入っていて、手に取ると見た目以上に重いです!
とても食べ応えのある一品で、早めに買わないと売り切れてしまう人気商品です。
個人的には、塩あんバターロールの風味にとても感動しました。
気になる方は是非食べてみてください😊
森のパン屋
次にご紹介するのは、こちらも国道50号線の近くにある外観も素敵なパン屋さん
『森のパン屋』です。

[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 小山市東城南1-3-22 |
電話番号 | 0285-28-0202 |
営業時間 | 平日 10:00~17:00 土日祝日 10:00~18:00 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 7台 |
アクセス | マップを開く |
公式サイト | 公式サイトを見る |
[/aside]
↓商品の一部↓



こちらではご紹介しきれないほどの種類のパンが並んでいますので、詳しくは公式サイトからチェックしてみてください。
今回、この森のパン屋では
- 生ハムとカリカリチーズの
クロワッサンサンド - 生ハム&パストラミサンド
- 森のクラウンカンパーニュ
の3点を購入させていただきました。
↓生ハムとカリカリチーズのクロワッサンサンド↓
↓生ハム&パストラミサンド↓

クロワッサンサンドには、色鮮やかなミニパプリカのピクルスとオニオンのドレッシング和え
塩気のあるカリカリチーズ、シャキシャキとしたレタスなどが入っており
それがサクサクのクロワッサンでサンドされていて、美味しくないわけがありません😊
生ハム&パストラミサンドも、生ハム&パストラミの塩気が程よくて大変美味でした!
↓森のクラウンカンパーニュ↓

森のクラウンカンパーニュは、森のパン屋の一番人気で、ハード系の噛み応えのあるパンです。
中にはフルーティなイチジクがぎっしりと詰まっており、噛めば噛むほどに、甘味や旨味が口の中いっぱいに広がります😊
パサパサ感などもなく、流石一番人気だな~と感じさせる完成度の高いパンでした。
iipan(いいぱん)
次にご紹介するのは、小山駅の西口を出た後約5分ほど歩いた場所にあるパン屋さん
『iipan(いいぱん)』です。

[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 小山市城山町2-7-24 |
電話番号 | 0285-37-6861 |
営業時間 | 12:00~17:00 |
定休日 | 月曜日 火曜日 木曜日 日曜日 祝日 |
駐車場 | 3台 |
アクセス | マップを開く |
公式サイト | 公式サイトを見る |
駐車場は3台分、お店の横にある路地を入ったところにあります。
↓駐車場↓
[/aside]
こちらiipanさんのパンは、全て国産小麦と自家製酵母を使って作られており
オーガニック素材、旬の新鮮な地元食材を使うなど、素材と一からの手作りにこだわったパンが並んでいるお店です。
今回こちらのiipanさんでは
- ドライフルーツのジャムパイ
- あんぱん
- レーズン食パン
の3点を購入させていただきました。

ドライフルーツのジャムパイは、その名の通りドライフルーツがたっぷり入っていて、とても食べ応えがあります。
コーヒーと一緒に、ゆっくり味わって食べたくなる一品でした😊

iipanのあんぱんは、中身のあんも店主様の手作りだそうで、程よくつぶつぶとした食感が残った粒あんと、黒ごまたっぷりのパン生地がとてもよくマッチしていました。
こちらもとても食べ応えがあり、あんはあんだけ、生地は生地だけで食べると、それぞれの味の良さがよくわかります。

レーズン食パンは、生地の中にレーズンがたっぷりと練りこまれている食パンで、しっとりもちもちとした触感がたまりません。
オーブンで焼くと香ばしさがプラスされ、レーズンの良い香りが食欲を刺激します。バターをつけていただくと最高です😊
お店では、自家製コーラも販売されています。
↓自家製コーラ↓

ベーグルまいまい
そして次にご紹介するのは、小山市の乙女地区にあるベーグルの専門店
『ベーグルまいまい』です。

[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 小山市乙女1-13-30 |
電話番号 | 0285-45-3046 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 月曜日 木曜日 日曜日 臨時休業あり |
駐車場 | 2台 |
アクセス | マップを開く |
公式サイト | 公式サイトを見る |
[/aside]
ベーグルまいまいさんの店舗の横には、店主様が管理するブルーベリー畑が隣接しており
そこで獲れたブルーベリーを天日干しで乾燥させ、更にオーブンで仕上げたドライブルーベリーが、ベーグルの具材として使用されいます。
ブルーベリーは一粒一粒がとても大きく、まるでブドウのような大きさのものもあり、とってもみずみずしくて大変美味しかったです😊
↓収穫されたばかりのブルーベリー↓

今回、そんなベーグルまいまいさんでは
- ベーコンチーズ
- ブルーベリークリームチーズ
- コーヒーぜんざい
の3点を購入させていただきました。
↓ベーコンチーズ↓

↓ブルーベリークリームチーズ↓

↓コーヒーぜんざい↓

ベーグルまいまいさんのベーグルは、そのまま食べると結構な噛み応えのあるハード系パンで、とてもみっちりとしています。
自分は硬い触感のパンが好きという方も多いと思いますので、そういった方は、まずはそのまま一口食べてみてください😊
そして、ベーグルをオーブンでトーストすると、外は「カリッ!」中は「もちっ!」として、また違った触感を楽しむことが出来ます。
オーブンで温めてから食べてほしいというのは店主さんのおすすめでもありますので
是非「そのまま」と「温めて」の両方で食べてみて、その違いを感じてみてください😊

なお、ベーグルに入っていたドライブルーベリーは味がぎゅっと凝縮されていて、噛むと口いっぱいにフルーティな香りが広がります。
コーヒーぜんざいも思った以上にそのコーヒーの風味が強く、とっても美味しかったです。
味の種類には
- 全粒粉
- プレーン
- ロングウインナー
- ベーコンチーズ
- ブルーベリーホワイトチョコレート
- 豆乳バナナくるみキャラメル
- オレンジショコラ
- 珈琲クリームぜんざい
- レモンクリームチーズ
- クランベリークリームチーズ
- ブルーベリークリームチーズ
などなど色々なものがあり、詳しくはお店の公式サイトの方で紹介されています。
もしも足を運んだ際には、店主さんが手間暇をかけて作り上げたドライブルーベリーが入った商品を是非食べてみてください😊
COPPERI(コッペリ)
そして次にご紹介するのは、小山市では唯一のコッペパン専門店
『COPPERI(コッペリ)』です。

[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 小山市東城南4-27-7 ユーロピアンR13 |
電話番号 | 0285-31-3039 |
営業時間 | 平日 7:30~18:00 土日祝日 7:00~17:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | 5台 |
アクセス | マップを開く |
公式Twitter | 公式Twitterを見る |
[/aside]


ショーケースに並んだサンプルが、とっても美味しそうですよね😊
実際この通り、中には具材がたっぷりと入っていてとても食べ応えがあります。
お昼時には男性客も多く、平日でも沢山の方がパンを買いに来ていました。
そんなCOPPERIでは今回
- あんマーガリン
- キーマたまご
の2点を購入させていただきました。
↓あんマーガリン↓
↓キーマたまご↓

ここCOPPERIのパンを食べた時、思わずうまぁっ…!という言葉が出てしまいました。
コッペパンという素朴でシンプルなパンだからこそ、中の具材の風味や味がよくわかります😊

キーマたまごは、野菜とひき肉がよく煮詰まったキーマカレーとたまごの相性が抜群で、たまごのまろやかさが全体の味を調えています。
キーマカレーの辛さは控えめで、お子さんでも美味しくいただける商品だと感じました。
あんマーガリンの方は、あんこの味を感じた直後、マーガリンの塩気がそこへプラスされ、噛むほどにそれらの味わいが口の中に広がります。
コッペパンにこんなたっぷりの具が入っているなんで、本当に贅沢です😊
一度食べたらまた食べたくなるような、沢山のファンがいらっしゃる人気店ですので、是非皆さんも足を運んでみてください。
BOURANGERIE campagne (ブーランジェ カンパーニュ)
[aside type=”boader”]
お知らせ
BOURANGERIE campagneは2020年2月29日に閉店しました。
[/aside]
最後にご紹介するのは、先にご紹介した猫パンさんと森のパン屋さんの中間にある
『カンパーニュ』です。

[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 小山市東城南4-27-7 ユーロピアンR13 |
電話番号 | 0285-31-3039 |
営業時間 | 平日 7:30~18:00 土日祝日 7:00~17:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | 5台 |
アクセス | マップを開く |
公式サイト | 公式サイトを見る |
[/aside]
こちらのお店は、他のパン屋に比べて開店の時間が早く、平日は朝7時半から、土日祝日は朝7時から開店しています。
そのため、お目当ての商品が無くなってしまう前に早めに行かれることをおすすめいたします。
↓店内↓

今回、こちらのカンパーニュさんでは
- 山食パン
- 淡雪(あんぱん)
- コロッケパン
の3点を購入させていただきました。
↓山食パン↓

こちらの山食パンは、カンパーニュさんの人気商品の一つで、袋を開けた瞬間から酵母菌由来のとても良い香りがします😊
もちもち触感の更に上、とても弾力があるパンで、割いたときにこれほど生地のひきが強い食パンはなかなかありません。
↓淡雪↓


淡雪は、もちもち触感のパン生地に、しっとりなめらかなこしあんが入っているあんパンで
パンの上にのっているピンク色のものはサクラの花びらの塩漬けです。
とても爽やかなのあんパンで、こちらも絶対に食べていただきたいおすすめ商品の1つです。
↓コロッケパン↓


最後のコロッケパンは、ここカンパーニュさんの開店以来のロングセラー商品です。
中のコロッケの中にはジャガイモのペーストが入っているのですが、完全なペーストではなく、程よくイモのほくほくとした触感が残っていたのもとても美味しかったです。
山食パンは人気商品なので早めに売り切れてしまう可能性もあります、気になる方は是非早めの時間にお買い求めください。
最後に
小山市で人気のパン屋を計7店舗ご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
どの店舗も本当におすすめしたいお店ですので、是非足を運んでみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。