\ お出かけの参考にどうぞ/
阿波家(あわや)|栃木県野木町|地鶏中華そば|暖簾分けの名店を多数輩出する地鶏ラーメン研究会本店

栃木県野木町
『阿波家(あわや)』
地鶏スープの絶品ラーメンがいただける野木町の人気店で、これからラーメン屋さんを始めたいという方を応援する事業・地鶏ラーメン研究会の総本山がこちら野木町の阿波家さんです。
地鶏ラーメン研究会を御存じないという方もいらっしゃるかもしれませんが、これまでに地鶏ラーメン研究会から暖簾分けで開業された人気店は、栃木県だけではなく県外にも数多くあり
その総本山がこちら野木町のお店となりますので、本当に凄いお店です😊
こちらのブログでは、野木町の阿波家さんでいただいたラーメンをご紹介させて頂きます。
お店側のご都合等により、営業時間・定休日・お店の営業形態などに変更が生じる可能性もございます。
ご不明な点、ご確認したい点がある場合は、直接店舗の方へお問い合わせして頂き、ご確認頂きますようお願い致します。
阿波家(あわや)

栃木県野木町にある阿波家さんは、地鶏の旨味を活かしたスープと、自家製の地鶏玉子麺から作る絶品のラーメンをいただける人気店です。
元は16年間野木町の別の場所で営業されていたそうですが、2016年5月に、同じ野木町内で国道旧4号線沿いの現地へと移転されたそうです😊

なお、阿波家という同じ名前で営業されている系列店は県内の他の場所にもありますので、その名前はご存知の方もきっと多いと思います。
その阿波家さんの本店がこちら野木町のお店で、実際にお店にお伺いさせて頂くと、沢山の方がラーメンを美味しそうにすすっていました😊
そして、野木町の阿波家さんの店主様は、その野木町の阿波家さんを開業される以前からいくつかのラーメン屋さんを営業されていたそうで
その時の経験を活かして”地鶏ラーメン研究会”を発足し、これまでにいくつもの名店の開業に携わっていて、その輪は今も広がり続けています。
地鶏ラーメン研究会
地鶏ラーメン研究会は、全国各地の地鶏を使用したスープでラーメン屋さんを経営する飲食事業と、これからラーメン屋を始めてみたい方の開業までの指導をする支援事業(暖簾分け)
その他地鶏を主とするこだわりの商品(ハム、ブイヨン等)の販売を手がける地鶏ラーメントータル事業として、野木町本店の店主様が平成14年(2002年)2月に発足されたものであり
これまでに数々の地鶏ラーメンの名店が、地鶏ラーメン研究会から誕生していて、栃木県外にも沢山の暖簾分けのお店が営業されています(暖簾分けの系列店はこちらからご覧頂けます)。
系列店は栃木県やその近郊に多くありますが、神奈川県の江の島駅から徒歩5分ほどの場所にある”貝だし地鶏中華そば あん藤”さんなども地鶏ラーメン研究会からの暖簾分けのお店で
これまでにテレビなどでも度々紹介されている人気のお店ですので、もしかしたらいただいた方などもいらっしゃるのではないでしょうか😊
また、地鶏ラーメン研究会の詳細や、これまでの歩み、そしてこれまでに地鶏ラーメン研究会から生まれたお店のオープン情報などは、地鶏ラーメン研究会のブログにて紹介されています。
地鶏ラーメン研究会発足の詳しい経緯や、お店のメニューの情報なども紹介されていたりする他、これからラーメン屋さんを始めたい方にも絶対に参考になる情報が沢山紹介されていました。
公式サイトの方でも、地鶏ラーメン研究会の活動や、実際にラーメン屋さんを開業したい方の参考になる情報が沢山掲載されていますので、気になる方は是非ご覧になってみてください。
メニュー
栃木市野木の阿波家
— 鳥肌ミノローサ/恥丘探検隊 (@R_violet_RT) August 1, 2021
磯塩らーめん大盛り
ウマシッ!!!!! pic.twitter.com/hrSwd0efZh
材料の時価、季節、その他の理由により、メニューの内容や、お値段が変わる可能性もございます。予めご了承ください。
阿波家野木町本店さんのメニューはこちらのページで詳しくご紹介されていますので、気になる方は是非そちらをご覧になってみてください。
なお、地鶏ラーメン研究会の会員(地鶏ラーメンバーズ)になると、通常よりもお得な価格でラーメンをいただくことが出来ます😊
詳細についてはお店に置いてあるメニュー表の後ろの方に記載されていましたので、是非お店にご来店の際にご覧になってみてください。
また、2020年7月17日より、毎週金曜日は金目ラーメンの日となっていて、金曜日限定の特別なラーメンもいただくことが出来るそうです。
また、メニューに関してのお得な情報や、限定商品などはブログの方で紹介されていたりするので、そちらも是非チェックしてみてください。
なお、上記の内容にも変更がある場合がありますので、阿波家さんの詳しいメニューについては是非お店の方でご確認してみてください。
ラーメン紹介
野木町の阿波家さんへお伺いして、まずは醤油の中華そばからいただきました。
↓中華そば↓

黄金色にも見える綺麗なスープに、麺、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔といった具材が綺麗に盛り付けられていて、本当に美味しそうなので、また更に一気にお腹が空いた瞬間でした😊

早速一口いただいてみると、醤油と地鶏の旨味が見事に融合した、濃厚で深みのある本当に美味しいスープで、細めの麺との絡みも抜群です。

なお、阿波家さんの麺はお店自家製の地鶏玉子麺だそうで、細めのストレート麺で、パツパツとした食感も嬉しい大変美味しい麺でした。

チャーシューはお箸でほどけるくらいほろっと柔らかく、そちらをスープの旨味をたっぷりとまとわせていただいたら最高の美味しさでした😊

メンマの食感も良いアクセントになり、気づけば麺もするする無くなっていきます。

あっさりとした優しい味わいのスープでありながら、しっかりと出汁の旨味と深いコクも感じられて、本当に最後まで美味しくいただきました。
そしてお次は、先ほどの醤油の中華そばと一緒にいただいた塩ラーメンです。
↓塩ラーメン↓

盛り付けも含め中華そばと見た目はほぼ同じですが、醤油と塩の違いがありますので、スープの色も違いますし、味わいも異なる印象でした。
↓塩ラーメンのスープ↓

↓中華そばのスープ↓

”醤油”の中華そばと、”塩”の塩ラーメンのスープを飲み比べてみると、塩の方がよりまろやかな味わいに感じられますが、本当にどちらも美味しいので、この辺りは好みだと思います😊



自家製地鶏玉子麺、チャーシュー、メンマを、塩×地鶏の旨味たっぷりのスープに絡めながら、こちらも最後まで美味しくいただきました😊
醤油と塩をダブルで堪能する贅沢なひと時を過ごさせて頂きましたが、本当にどちらのスープも美味しいですし、麺も大変美味しかったです。
他にも色々なメニューがあり、チャーシュー、地鶏のハム、地鶏の肉ダンゴ入りという”阿波家中華そば”などもありましたので、皆さんも是非気になるメニューをいただいてみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。
県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊
グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。
世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。