\ お出かけの参考にどうぞ/
安房神社|栃木県|小山市粟宮の式内社|御朱印や境内紹介
栃木県小山市
『安房神社(あわじんじゃ)』
こちら栃木県小山市粟宮にある安房神社は、かつて延喜式に記載された延喜式内社です。
境内のモミの群落は市の天然記念物に指定されており、静かで厳かな空気に包まれています😊
こちらのブログでは、安房神社の歴史や境内の様子、御朱印についてご紹介させて頂きます。
[aside type=”boader”]
【基本情報】
住所 | 栃木県小山市粟宮1615 |
電話番号 | 0285-23-3901 |
駐車場 | 30台 |
アクセス | マップを開く |
↓駐車場↓
[/aside]
安房神社の歴史
栃木県小山市に鎮座する安房神社は、栃木県の神社の中でも歴史の古い神社の1つであり、第10代崇神天皇の御代の創建と伝えられています。
崇神天皇は、実在した可能性のある最初の天皇とする説が有力で、もしそうだとすると3世紀後半に治世していたと考えられているそうです😊
また、ある地域の中で最も格式の高い神社のことを一之宮と言いますが、かつての安房国に含まれる現在の千葉県館山市には安房国一之宮として知られる安房神社があり
ここ栃木県小山市の安房神社は、その千葉県で安房神社を祀る人々の一部が良き地を求めてこの地へと移り住み、神を祭ったのが始まりとも言い伝えられているそうです。
ちなみに、千葉県にある安房神社は初代神武天皇の御代に創建されたものとされており、そちらも大変歴史の古い神社です。
主祭神
小山市の安房神社では、祭神として天太玉命と菟道稚郎子命の二柱の神をお祀りしています。
天太玉命は、日本産業の総祖神であり、かつて天皇家に仕えた忌部氏の祖先とされています。
莵道稚郎子命は第15代応神天皇の皇子であり、幼い頃から聡明で学問に励んでいたことから、学問の神様として崇拝されています。
また京都の宇治の由来にもなったとされ、京都には莵道稚郎子命を祀る宇治神社があります。
御朱印
安房神社の御朱印です。
宮司様がいらっしゃらない場合は、拝殿のところに書置きの御朱印が用意されています。
栃木 小山 安房神社⛩
国道から入り 長い参道を進み
静かな杜の中にありました
鳥居の直ぐ側に 境内社水神社があり 広くて とても気持ち良かったです
約2000年前崇神天皇御代に創建されたと言い伝えられている由緒書ある神社です
社務所はお留守で 書き置きがありました pic.twitter.com/hw2AFXgob1— 未知の生き方 (@sMzR0USkQKyqonE) March 18, 2017
境内の様子
小山市粟宮の地にある安房神社は、比較的車通りのある国道4号線沿いにその入り口があるのですが、参道に入るととても静かです。
↓粟宮交差点側の参道↓
参道をしばらく歩いていくと手水舎があり、その奥に参拝者用の駐車場があります。
↓手水舎↓
手水舎で身を清め、右手にある最後の鳥居をくぐると拝殿・本殿があります。
↓拝殿・本殿↓
拝殿・本殿周りの自然は長年に渡り良好な状態で保存されており、約50本のモミの木から成る群落は市指定の天然記念物に登録されています。
安房神社の拝殿・本殿まで来てみると、国道の車の通りがまるで嘘のように静かで、とても神聖な空気に包まれていました。
安房神社の社殿の周りには20を超える摂社・末社があり、合わせ祀られています。
また、安房神社の境内には水路に囲われた水神社もあり、色鮮やかな鯉が泳いでいました。
餌を貰えると思ったのでしょうか、鯉が集まってこちらを見上げていました😊
また、ある時夕暮れの時間帯にお伺いしてみると、参道脇の燈籠に灯りが燈り綺麗でした。
小山市の近郊に住んでいる方は、是非一度安房神社へ足を運んでみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
周辺のおすすめスポット
<<観光>>
- 間々田八幡宮
>>>車で9分・距離3.1km - 間々田ひも
>>>車で8分・距離3.7km - 須賀神社
>>>車で7分・距離2.9km - 小山総合公園
>>>車で5分・距離1.9km - 城山公園
>>>車で7分・距離3.8km
<<食事等>>
その他おすすめ記事一覧
栃木県のグルメ・名産品
宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。
県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊
グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。
世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。
栃木県のおすすめ旅行サイト旅行予約サイトは20以上ありますが、やっぱり安心して使えるのが大手サイト。
とちのいちでは、県内の旅行予約サイトとして以下の4つをおすすめしています。
高級宿に限定すると一休.comの方がお得なプランがあるのでおすすめです。
ちなみに筆者は、県内を巡る際にはしばしばじゃらんを利用しています。
宿の数やプランの内容が充実していて、やっぱり安心で使いやすいです。
県内のレジャー・アクティビティ予約ならじゃらん遊び・体験予約がおすすめ!
レンタカー予約もじゃらんレンタカーをいつも利用しています😊
県外の方には、航空券と宿をセットで予約できるじゃらんパックもおすすめです。
じゃらんでまとめておくと、次の旅行で使えるポイントがたまりやすいです。
是非、参考になれば幸いです。