\ お出かけの参考にどうぞ/
【いちご一会とちぎ旅】旅行割引とクーポンで最大11000円お得!

栃木県では現在(2022年10月11日から)、栃木県への旅行を対象としたいちご一会とちぎ旅キャンペーンを実施中で、利用すると助成金でお得に宿泊旅行や日帰り旅行が楽しめます😊
元々は県民一家族一旅行キャンペーンという名称で、第三弾まで(2022年10月10日まで)開催されてきた県民旅行割引キャンペーンが、いちご一会とちぎ旅にリニューアルされました。
ちなみに、県民一家族一旅行キャンペーンが主に栃木県民が栃木県内を旅行する際の割引であったのに対し、いちご一会とちぎ旅は日本国内全ての人が対象の割引であるのが大きな違いです。
県民一家族一旅行では最大で7000円お得でしたが、いちご一会とちぎ旅では最大11000円もお得になります。
こちらでは、実際にいちご一会とちぎ旅を利用するための要点を分かりやすくご紹介します。
いちご一会とちぎ旅の要点
まずはじめに、いちご一会とちぎ旅がどんなキャンペーンなのか重要なポイントをまとめます。
まずは1分でその概要を理解しましょう😊
- いちご一会とちぎ旅とは、日本国内居住者(日本国民全員が対象)が栃木県内の宿泊及び日帰り旅行をお得に楽しむための割引キャンペーンです。
- 実施期間は2022年10月11日宿泊から同年12月27日宿泊までです。(当初は12月20日宿泊までの予定でしたが27日まで延長されました。年明け以降また延長される可能性もあります。)
- 利用できる宿泊数には上限があり、この宿泊数が上限に達してしまうと早期終了となる場合があります。つまり早いもの勝ちで、1回の予約で7泊まで対象&利用回数の制限はありません。
- 宿泊旅行・日帰り旅行の両方が対象で、宿泊旅行の場合は最大で11000円お得になります。
- いちご一会とちぎ旅を利用するための予約方法には、①対象の旅行会社での予約、②対象のオンライン予約サイトでの予約、③栃木県の対象宿泊施設への直接予約の3種類があります。
- 割引を受けるには、ワクチン3回目接種済み証明又は陰性証明(検査結果)の提示が必要です。
まずはこの6つのポイントを何度か読んで、その内容についてなんとなく理解しましょう。
1,2,3に関してはそれほど難しくないと思います。
実地期間内であり、割引に空きがある場合は、何度でも使えるのが1,2,3の簡単なまとめです。
1回の予約で7泊までと上限がありますが、7泊泊まって、その後また7泊分予約するはOKです。
後半の4,5.6に関しては、それぞれ気になる方が多いと思いますので、更に詳しくまとめます。
いちご一会とちぎ旅の割引価格
いちご一会とちぎ旅は
- 旅行代金が最大40%割引(上限8000円)
- 地域クーポン券最大3000円分配布
となる割引キャンペーンで、つまり2つを合わせて最大11000円お得に旅を楽しめます。
ただし、宿泊か日帰りか、平日か休日かで割引の適用価格がそれぞれ変わってきます。
以下の表を参考に、自分がどこに該当するか、いくらお得になるか確認しましょう。
旅行種別 | 宿泊を伴う 交通付き旅行商品 宿泊ツアー等 | その他の旅行 宿泊のみの旅行や 日帰りツアー等 |
割引価格 | 40%オフ (上限8000円/人) | 40%オフ (上限5000円/人) |
地域限定クーポン | 平日3000円 休日1000円 | 平日3000円 休日1000円 |
1人1泊あたり、平日は5000円以上、休日は2000円以上の旅行に限ります。
宿泊旅行に関しては、宿泊日とその翌日がともに休日(土日祝日)の場合を休日とし、それ以外は平日扱いです。
参考カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
宿泊 | 平日 | 平日 | 平日 | 平日 | 平日 | 休日 | 平日 |
日帰り | 平日 | 平日 | 平日 | 平日 | 平日 | 休日 | 休日 |
初見では少しわかりにくいシステムですが、大事なのは1泊や1日あたりの割引であるということ。
つまり連泊する場合も、1泊1泊に対して割引が適用されるので、とてもお得な割引システムです。
一番お得なのは、平日の交通付き宿泊ツアー割引8000円+クーポン3000円の組み合わせです。
例えば宿泊を伴う交通付き旅行商品宿泊(ツアー)の割引8000円は上限額なので
40/100=8000/Xで、旅行代金が20000円を超えると8000円割引になります。
宿泊のみの旅行の場合で、1泊12000円の宿なら40%の4800円が割引になります。
宿泊のみの場合上限額が5000円なので、約12000円の宿が丁度良いですね😊
次に予約方法についてご紹介しますが、旅行会社で予約する場合はしっかり説明もきけますし
じゃらんなどのサイトからで予約する場合も、予約内容や代金に応じて適切なクーポンが使えますので、今ご紹介したシステムの内容を完全に理解していなくても大きな問題はないでしょう。
いちご一会とちぎ旅の予約方法
いちご一会とちぎ旅の予約方法は
- ①対象の旅行会社での予約
- ②対象のオンライン予約サイトでの予約
- ③対象宿泊施設への直接予約
の3種類があります。これは、以前の県民一家族一旅行の時と変わっていません。
①対象の旅行会社での予約

いちご一会とちぎ旅について取り扱う対象の旅行会社での予約方法です。
対象の旅行会社一覧は、いちご一会とちぎ旅公式サイトのこちらのページからご確認頂けます。
②対象のオンライン予約サイトでの予約

対象のオンライン予約サイトとは、例えばじゃらんなどの旅行予約サイトのことです。
じゃらんなどの予約サイトは、OTA(Online Travel Agent)と書かれていることがあります。
OTAは大手を利用しておけば安心で、以下のような予約サイトでお取り扱いがあります。
- じゃらんでクーポンを取得
- 楽天トラベルでクーポンを取得
- Yahoo!トラベルでクーポンを取得
- 一休.comでクーポンを取得
- るるぶトラベルでクーポンを取得
- JTBwebでクーポンを取得
- ゆこゆこでクーポンを取得
- 近畿日本ツーリストでクーポンを取得
- JALPAKでクーポンを取得
- 日本旅行でクーポンを取得
- ゆめやどでクーポンを取得
- HISでクーポンを取得
なお、予約サイトによってその会社に割り当てられた予算や配布状況が異なりますので
実際にいくつかのサイトをご確認してから、予約サイトを決めて予約してみてください😊
あるサイトで終わっていても、まだチャンスがあるのであきらめないでということですね。
③対象宿泊施設への直接予約

栃木県内のいちご一会とちぎ旅の対象宿泊施設へ直接予約をする方法がこちらです。
この場合は、STAYNAVIというサイトに登録して割引クーポンを取得して利用します。
STAYNAVIでのクーポン取得方法はこちらやこちらのマニュアル参考にしてください。
また、栃木県内で割引対象となっているお宿についてはこちらからご確認出来ます。
いちご一会とちぎ旅利用の際の注意点
いちご一会とちぎ旅利用の際に注意したいのが、その利用条件です。
いちご一会とちぎ旅を利用するには
- ワクチン3回以上接種済み証明の提示
- 抗原定性検査またはPCR検査等(抗原定量検査を含む)による陰性証明(検査結果)の提示
が条件となりますので、いちご一会とちぎ旅公式サイトの割引利用条件もよく確認しましょう。
そこをクリアすればお得に旅を楽しめますので、健康に気を付けて楽しんできてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
宇都宮餃子に佐野ラーメン、那須の牧場のアイスや日光ぷりんなど。
県内各地の人気店の商品は、特に楽天市場さんで多くお取り扱いがあります😊
グルメ情報の参考にもなるので、気になる方は是非ご覧になってみてください。
世界から高い評価を受けている、栃木レザーの商品も多数お取り扱いがあります。